話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

あいちゃんのまもりぼしなかなかよいと思う みんなの声

あいちゃんのまもりぼし 絵・文:いもん のりこ
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2019年09月
ISBN:9784783403265
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,737
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • まもりぼしさんが悲しむこと

    のんびりやさんのあいちゃんのことを、空から見て、守ってくれているというまもりぼしさん。まもりぼしさんが悲しくなることは何かということを、一方的に教えられるのではなく、子供達自身が先生と一緒に考えるというところが良いなぁと思いました。
    夜空に輝くお星さまの絵が見開きいっぱいに描かれたページが、とても綺麗です。

    投稿日:2023/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あいちゃんのまもりぼし

    あいちゃんは、じぶんですることがおそいとおもっている。
    おべんとうをたべても、おさんぽにいくときも、いつもびり。
    だけど、せんせいから、まもりぼしさんのはなしをきいて、おともだちとはなして、わかったんだ!
    おともだちと、いっぱいあそんで、いっぱいわらって、おともだちのすてきなところを、いーっぱいみつけるよ!
    まもりぼしさんも、ずっーとずっーといっしょだよ!
    つぎは、あなたのばんだよ、、、まもりぼしさんをさがしてね

    投稿日:2023/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おともだちの素敵なところをみつける

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    遠い昔、3月生まれの息子が幼稚園で苦労していたことを思い出しました。
    「まもりぼしさんがついているから心配しなくて大丈夫よ」と声かけしてくれる先生、とてもやさしくていいなあ。
    「おともだちの素敵なところを見つける」これをみんなそれぞれがやったら、穏やかな日々になりそうだと思いました。

    投稿日:2023/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • まもりぼしの願い

    あいちゃんはいつも、お友達より行動がおくれがちで、きにしています。園のお友達みんなで、まもりぼしさんが悲しむことを話しあっている場面がいいなと思いました。みんな長所、短所あって、みんなちがうけれど、仲良くしようね。まもりぼしの願いがつたわってきます。あたたかい色あいで描かれた、あいちゃんの表情がよかったです

    投稿日:2023/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あなたにもまもりぼしさんはいるよ

    • しぃ83さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳

    こどもの個性を否定せずに認めてくれる本。
    誰にでもうまくいかないことはあって、
    でもみんなに見守ってくれるまもりぼしさんがいるから大丈夫。
    相手を批判することは自分を批判すること。
    大人でもどきっとすることが書かれている。

    投稿日:2023/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • まもりぼしはお母さんの願い星 受賞レビュー

    「まもりぼしさん、かわいいな」
    息子は表紙の絵を見てとても気に入ったようで、夜のねんねのときに読んでとおねだりされました。

    年少さんの息子は、とってもマイペースな男の子です。あいちゃんがごはんを食べたりお着換えに時間がかかってしまうところは「おんなじ!」と共感していました。幼稚園の先生は「いつもずのんびりマイペースを保ってはります(笑)」と、ゆるやかに見守って下さっているため、息子はあいちゃんがどうして落ち込んでいるのか分からないようでした。

    「せんせいに『もうたべられない』っていったらいいのに」とか「じぶんでたのしいことをしたらいいのに」とか、大人が顔負けのポジティブリアクションで、「いっそ君がまもりぼしさんになったらいいのにね」と読んでる私が笑ってしまいました。

    それでも、
    「いいな、まもりぼしさん。ぼくにもいるのかな」と羨ましそうにしていたので「いるんじゃないかな?」と答えると、嬉しそうに「どこかな。ようちえんのバッグかな」とニコニコ。そうしてその夜は息子のまもりぼしさんがどこにいるのか、眠りにつくまで2人で想像しながらおしゃべりをしました。

    息子の可愛らしい寝顔を見ながら、もうずいぶん前、この子のお兄ちゃんに当たる長男をはじめて保育所に預けた日のことを思い出しました。
    「私がいない間、ずっと泣き続けていたらどうしよう。先生方にご迷惑をおかけして、困った子だなと思われちゃったらどうしよう。」
    別れ際の泣いている我が子のことが頭にこびりついたままその日を過ごすお母さんたちの柔らかなハートをそっと包み込み、子供たちの笑顔を守ってくれるような存在。まもりぼしはお母さんたちの願い星でもあるのだろうな、と思いました。

    初めての登園前夜、「うまくいきますように」とお母さんがまもりぼしに願いを込めて読み聞かせる、そんなお話なのかもしれないですね。

    投稿日:2023/03/05

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おたすけこびと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット