話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うみのポストくんなかなかよいと思う みんなの声

うみのポストくん 作:山下 明生
絵:村上 康成
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年07月
評価スコア 3.97
評価ランキング 45,319
みんなの声 総数 28
「うみのポストくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • たこの赤ちゃんの運命やいかに

    夏らしい本が読みたくなり、こちらを手にしました。この形のポストを見かけることが殆どないのですが、言われてみるとたこと似ていますね。ポストがたこのこどもに文字を教えるというお話が子供たちは気に入ったようでした。たこの赤ちゃんたち、文字を教わっておいてよかったね!

    投稿日:2022/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • SOS

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    海にしずんだポスト。
    時々ダイバーがお手紙をいれていってくれるので
    そこに住むたこさんは文字をマスターしてるのです。
    そんなところがかわいいですね。

    でも寒くなるとダイバーも来なくなり
    たこのおかあさんはたくさんの赤ちゃんたこをうみました。
    激しい嵐が来て
    ポストは大変なことに・・
    そんなとき字をマスターしてるタコたちはするのは?

    タコらしいコミカルなストーリーです。

    投稿日:2014/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • タコの子供の数は?

    海の中にポスト!
    海の中から手紙が出せるなんてすごーく素敵ですね。

    シーズンオフには誰も来なくなって淋しいポスト…
    タコがポストに住んでくれます。
    そしてたくさんのタコの子供がうまれるんです。

    何故だか息子はタコの子供の数を数えるのに夢中でした。
    あまりに多くて何度も数えなおして大変でしたよ。
    そんな楽しみ方もあるんだな〜と思いながら最後には親子で数えていました。

    海に住む仲間たちが助け合う!いいお話しです。

    ぜひタコの子供を数えて見て下さい。

    投稿日:2013/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子タコがかわいい・・・

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    海の中にあるポスト。ダイバーが投函し、泳ぎの上手な郵便屋さんが取りにくるんだって。
    そっちの流れでお話は進んでいくのかと思いきや、その後に登場するタコ一家とポストの友情物語でした!

    すっかり人が来なくなってしまったポストと、そのポストを慕うタコとその子供たち。
    子タコに字を教えるなんて発想がまた、絵本らしくて楽しいです。墨で書いちゃうんですよ・・・。なんとも可愛らしい。

    タコ好きなお子さん、タコをめいっぱい堪能できる絵本ですよ〜。笑

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • たこの子どもたちが圧巻

    なんといってもタコの子どもたちのページは圧巻です。
    一面タコの子どもたちというページがたくさんあり、村上康成さんの描くタコが大好きな娘は「うわぁ♪」と歓声をあげて喜びます。
    ポストが嵐の後開かなくなったとき海の仲間がいろいろこじ開けようと努力するのですが、そのメンバーもなかなかたくさんバラエティに富んでいてよかったです。

    わたしのお気に入りはもうひとつ、ポストがたこの子ども達に文字を教えるシーン。
    たこの子ども達が書く『文字っておもしろいな』と素直に思える作品でもあります。

    投稿日:2011/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海底ポストのモデルが実在

    和歌山にギネス公認の世界一深い場所にある海底ポストがあります。ドイツ人が作ったらしいんですが、意外にすでに3万通以上の投函があるらしい。
    びっくりですね!ほんとにダイバーしか投函できないけど、、、回収するのは郵便局員のダイバーかな??でもはがきとか、、、ビニール袋とかで包むんでしょうか?気になります!

    絵本では、ポストの中にタコがたくさんの子供を生みつけ、海が荒れてもポストが子タコたちを守ってくれるというほのぼのしたストーリーです。実在って知らないで読むとそんなありえないばかばかしい話ってないや、と思うけど、実在すると知っていれば、絵本として楽しめますね。うちの子供は楽しんで話を聞いていました。3歳には少し長い文章ですが、最後まで聞いてましたね。いつか子供と和歌山ポストに行ってみたいです。

    投稿日:2011/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ポストくん会いたいなぁ

    海の中のぽすと。 まず、何で字を書いたらいいのかなぁ、どんな紙にかくの? と思いました。

    でも、そんな初歩的な思いは一気になくなりました。

    誰も入れなくなったポストくん。

    忘れ去られていく感じがさみしく感じられ、しんみりとよみすすめていきました。


    でも、ポストくんにはあたたかいタコの家族がいたから寂しくなかったのです。

    ポストくんはまるで学校の先生のようでした。
    お父さんお母さんがいない時、あかちゃんタコを守るすがたはなんとも感慨深いものでした。

    わたしの子もポストくんのような先生にめぐり逢えたらいいなぁとおもいました。

    投稿日:2011/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かいお話

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    子供がかわいい表紙に惹かれて借りてきました。

    海のそこにあるポストが、たこさんの家になったことからおこる一騒動を描いてます。
    村上さんの絵だけあって、海の生き物が愛嬌があってとても可愛くて
    特に一面がたこの赤ちゃんのページは、思わず笑みがこぼれてしまいました。

    お話は、嵐にあったポストを皆で協力して助けるという
    シンプルなものですが、これから海に行く予定の我が家では
    子供達が海への興味がわいてきたようです。
    こんなポストがあったらいいなあと、楽しみにしてます。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • シーズンオフの過ごし方

    海の中にあるポストは、シーズンオフは活動休止。
    色と形に親近感を覚えたタコは、自分たちの新居に。
    子タコたちを残して、両親が外出している間に嵐が来て、
    子タコたちはひっくり返ったポストの中に閉じ込められる。
    魚たちは、力を合わせて子タコたちをたすけるストーリー。
    実際にある海底のポストがモチーフなんだと思うけど、
    なかなか楽しい話。

    投稿日:2010/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • タコのあかちゃん

    2009年度の感想画の課題図書に選定されたようで
    興味深くて手にしました。
    海の中のダイバー専用のポストっていうのが一風変わっていて面白いなと思いました。
    お話は海のポストとタコの温かい触れ合いを描いたお話なんですが
    おびただしい数のタコの赤ちゃんがポストの中にひしめく様子や
    海の中が荒れてタコの赤ちゃんを守ろうとするポストの姿など
    豊かな発想で子供なりの描く世界を見てみたいなと思えるお話です。

    投稿日:2009/05/31

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット