新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ぼくがラーメンたべてるときなかなかよいと思う みんなの声

ぼくがラーメンたべてるとき 作・絵:長谷川 義史
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年07月
ISBN:9784774610573
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,491
みんなの声 総数 130
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 表紙からは想像できない展開

    • きよぴこさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子11歳、男の子9歳

    楽しい本かなと思って手に取ってビックリ。
    こんなに重い本だったとは。
    僕がラーメン食べてるその同じときに、遠くの国の子は…。
    平和な国で暮らしているとそういうことも忘れてしまいますよね。

    小さい子には難しいですね。文章は難しくありませんが、テーマを理解できないのではないでしょうか。
    小学校高学年以上、むしろ中高生にも読んでもらいたい絵本です。感想文を書いてもらったらどんなふうに書いてくれるかな。

    世界平和や子供の人権を考える手段として身近なことから始まるこの本は、とてもわかりやすく気づきも多いですよね。
    「ただ読んで終わり」ではなく「考える時間」も必要な本です。必要ならば解説をして、どんなふうに感じたか親子で話すといいのではないでしょうか。


    小学校の読み聞かせでも使いました。
    正直、読み聞かせはちょっと難しい本だなと感じています。
    ある程度の年齢にならないと理解できませんし、それを理解できる年齢だとしても、テーマが重いので読み聞かせをする時間帯や本の組み合わせや読む順番にも配慮する必要があると思います。私が担当する読み聞かせは基本朝なので、朝から重い話で締めくくってしまうのもどうかと思うのです。

    何度か大笑いされてしまいました。最後の倒れていたときも…。
    本の真意は伝わっていないのは間違いありません(涙)。
    繰り返しのパターンが面白かったのでしょうか。どうして面白かったのか聞いてみればよかったな…。
    --------------
    読み聞かせに使った学年:4・5・6年
    子供の反応:★★★☆☆(無言で考える)〜★★★★★(大笑い)までいろいろ
    所要時間:3分程度

    投稿日:2010/11/09

    参考になりました
    感謝
    5
  • その通りです

    小学校の高学年以上にお勧めだと思います。

    今、同じ時間を世界中で生きている人たち。
    同じ地球に生まれたのに、その環境によって、まったく違う生き方をしています。

    これほど情報の豊富な時代に、本当の意味での知ることができていないのが、現代の世の中だと思います。

    それに気づかせてくれる絵本でした。

    投稿日:2017/10/10

    参考になりました
    感謝
    2
  • 早すぎた

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    ぼくがラーメンたべてるとき、となりでミケがあくびした。
    となりでミケがあくびしたとき・・・
    隣のうちから隣町、隣の国・・・とどんどん世界が広がって。

    明るい感じが広がるのかと思わせながら、実は読んでて私の顔がだんだん曇ってしまいました。

    表紙の、長谷川さんの絵と題名で、てっきり明るいオモシロ絵本かと思って読み始めたので、展開がこうなるとは思わず。

    年長の子には早すぎた。ただのつながり話で終わってしまいました。

    後からみなさんのレビューを見たら、小学校高学年???
    なるほど、そうですよね。 

    昔、学生時代にヨーロッパを旅した時に、目の前で不法入国者の家族が捕まった時に、「こういう家族がいるんだ・・・」と切ない気持になったけど、何も出来ない自分は目をそらすしかなかった事を思い出しました。

    「風がふいている」 その風は、きっと私たちに何か感じさせようとしている。でも風が吹いている事に気がつかなければ、何も感じない。

    読み終えて、子供に説明してまでこの絵本について語る必要はないような気もしました。

    子供が、世界に目を向け始めるころ、また読んで欲しいな。

    投稿日:2011/01/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • 個人的な感想ですが

    僕がラーメンを食べているとき…同じ時、世界の子どもは…
    タイトルの、のほほんとしたイメージのまま軽い気持ちで読み進めてしまうと、ラストの衝撃が強すぎるような気がします。
    言葉が少ない分、読み終えた後にずっしりとくる感じは、
    私個人としては朝の読み聞かせ(特に小学校の低い年齢)ではあまり読みたくない本です。

    逆にどちらかというと、中学生くらいで機会があったら、
    ぜひ目にしてもらうのも良いのかもと思いました。
    大人になれば、頭の中で消化できると思うので…

    投稿日:2011/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 衝撃的でした

    長谷川義史さんの絵本は何冊か読みましたが、独特な世界観で笑ってしまう絵本が多いように思っていましたが、こちらの絵本はなかなか重みがあって、衝撃的な印象を受けました。

    僕がのんきにラーメンを食べている時、世界のどこかでは貧困や戦争に巻き込まれている人たちがいるというお話です。
    日々の生活の中では、意識しないようにしている現実世界を突きつけられた気がします。
    読み終わった後、しばらく心がざわつくような、そんな絵本です。

    投稿日:2023/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 衝撃の展開

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    タイトルや表紙の絵を見てユーモラスな絵本なのかなと思い図書館で借りてきました。しかしその展開にビックリ!ぼくがラーメンを食べているとき、遠い国では働いている子どもや砂漠のような場所で倒れている子どもいるという内容でした。
    タイトルから想像しなかったシリアスな展開にびっくりしましたが、あなたは恵まれた環境にいるんだよということを話し合う良いきっかけとなりました。

    投稿日:2020/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分以外

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    ぼくがラーメンたべてるとき、同時刻にいろいろな人が…。
    自分以外のことをなかなか意識しないと考えられないです。
    文章量はそんなになくとも、4歳児にはまだ早かったですね。
    「どんどん昔になっていくね」という感想でした。終わりのほうは昔というわけではなくて、『現実』で我々と同じ時間のことだということが理解できるのはいつごろからかな。また大きくなったら改めて何かを感じてほしいです。

    投稿日:2015/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が成長したら読ませたいです

    タイトルと表紙を見ただけじゃ想像できませんでしたが4歳の息子にはこの作品の内容は難しいようでした。

    とても深く考えさせられる作品ですので小学生高学年から大人向きかなと思います。

    ただうちの場合は息子と〇〇君が〇〇したとき…父さんは仕事をしていた…みたいに身近なことを絵本のようにつなげていく遊びをしてみました。
    コレはけっこう子供も楽しめています。

    息子にはもう少し大きくなってからもう一度読ませてみようかと思っています。

    健康で平和に過ごしている今を大切にしなくちゃいけないですね。

    投稿日:2012/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 高学年のほうがよいかな?

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子8歳、女の子6歳

    息子の好物ラーメンに引かれて読んでみたんですが、世界を考えるとラーメン食べている場合かな??などまだ低学年では考えられず、まだ少しはやかったかな?と思いました。高学年の子の読み聞かせとかに良いのではないかなあ?

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • あらっ?意外な展開

    長谷川さんのお話はおもしろくて

    楽しくて大好きです。

    表紙がラーメンを食べてる絵だったので

    期待して、図書館で借りましたが、

    ・・・想像を絶する展開・・・・。

    なんかしんみりして、黙ってしまうようなテーマに

    変わっていきます。

    そういう心づもりではなく読んでしまったので

    ちょっと、なんだか、言葉につまりました。

    投稿日:2012/05/12

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット