ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
個人的にクモがとても苦手で、見かけると鳥肌が立ってしまうほどですが、太陽に照らされて朝露がキラキラと輝いているクモの巣を見てウットリしたことも何度もあります。 ノンビリさんがシルバーくんに作ってあげたような額に、そんなクモの巣を飾ってみたら、とても美しいアート作品になるだろうな。 有名になるにつれて、シルバー君の作品の腕前は上がっているようですが、技術よりも楽しんで描くことが一番大事なのだと思います。
投稿日:2022/12/06
「クモは益虫だから退治してはいけない」と、親に言い聞かされていたことを思い出しながら読みました。 クモの巣に掛かった朝露がキラッと光ったりするのはきれいだなぁと思います。 シルバーくんの作品も、きっとあの美しさなのでしょう。 人生の後半を迎えて、いわゆるスローライフを楽しんでいる私にとっては、シルバーくんとノンビリさんに共感できるお話でした。
投稿日:2022/11/26
表紙のかわいい蜘蛛の絵に惹かれて手に取りました。中の絵も丁寧で温かみがありとっても素敵! (蜘蛛の巣の芸術か…。これは極端な蜘蛛の巣嫌いの息子のイメージをひっくり返すかも?) そう思って息子に与えてみると、かわいいシルバーくんが気に入ったようで、さっそく大好きな焼肉ディナーの合間に一気読み。 数日後、玄関先にできた小さな蜘蛛の巣を見つけて相変わらず大騒ぎしている息子に、「それシルバーくんが作ったんじゃない?」と言うと、「シルバーくんはもっと上手だよ!」と返すので「まだ作ってる途中かもよ?」と言うと「あ?そうかもね」と、落ちつきを取り戻して部屋に入ることができました。これぞシルバー効果! まだ蜘蛛の巣を「きれいだなぁ」と鑑賞するまでには至っておりませんが、息子の中で少しは見方が変わったかな?と思っています。
投稿日:2022/12/02
秋と言えば色々な秋がありますが、この絵本は、まさしく“芸術の秋”にピッタリです。 主人公は人や動物ではなく、クモのシルバー。 誰でも一度は、精巧に作られたクモの巣や、雨の雫でキラキラ輝くクモの巣に目を奪われた経験があるかと思います。 子どもにとって身近な存在のクモ(シルバー)は、読んでみると確かに芸術家。シルバーが作った作品を見て、4歳の我が子も「うわぁー!」と目を輝かせていました。 ノンビリさんとの心温まる交流もとてもステキで、読み終わった後に、「ノンビリさんに会えて良かったね。」と、ニコニコしていました。 この絵本を通して、大人の私も、芸術家がリラックスして作品と向き合えることが一番大事かもしれないと改めて気づかせていただきました。 小さな我が芸術家が夢中のときは、優しく見守ろうと思います。
投稿日:2022/11/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索