はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
個人的にはとても好きな作品でした。 ただ、これを子どもたちに紹介する?となると、いったい何歳くらいの子たちがいいんだろうと、悩んでします。 デカルトの有名な言葉「我思う。故に我あり」を、 小学生の男ののこと感じたことで表現している作品ではないでしょうか? とても面白い発想の使い方をしているし、 挿し絵が片山健さんでなんていうか絶妙な風景とかシルエットとか魅せてくれるので、こういう哲学的なものが好きな人にはおススメなのですが、 この主人公の男の子のお父さんの趣味が寺院巡りでって、冒頭から始まるので、この時点で、子どもたちがどのくらいついてこれるか(この本に興味を持てるか)ちょっと心配な気もします。 高校生くらいのお子さんのだったら授業に「倫理」を取り扱っているところもあるし、この作品の面白さに気づくかもしれません。
投稿日:2016/09/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索