うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
11件見つかりました
表紙のタコ焼きがとても美味しそうだったのでこの絵本を選びました。たこ焼き自身が主人公とはとても斬新な設定だと感心しました。たこ焼き家族の父さんが実にしっかりしたポリシーを持っているのに驚きました。お父さんの言葉を参考にすれば誰でもたこ焼きを上手に焼く事が出来ると思いました。さすがお父さんだな!と思いました。
投稿日:2009/02/28
むしばいっかのおひっこし、を読んで、人ではなくて物自体の目線で語られるのが面白かったのでこちらも手に取りました。 我が家でもたこやきを時々作りますが、ホットプレートいっぱいなのでたくさんの家族がいるのかな?こんなふうにたこやきたちも話しているのかな?と想像が膨らむ一冊でした。
投稿日:2023/01/13
きゅうな雨が降って、家族がテーブルを離れて そのあいだに停電もあって。 なかなか大変な状況をたこ焼き家族が自力で切り抜けて 無事に人間の口に入りました。 自分でくるんとひっくり返るところとか、タコを入れ忘れた赤ちゃんのところにお母さんがタコを投げるのとか、芸が細かく笑えました。 たこ焼きさんたちの会話を思い出してしまいそう。
投稿日:2017/06/23
これは、きっと、関西圏の感じ・・・(^^ゞ 洗濯物を取りこむのに あかちゃんまでお手伝い??? と、たこやきの表情と 家族構成が一緒? あれ?? おかあさんのさんだんばら\(◎o◎)/! おとうさんの言い方がまた、なんというか・・・ 停電!! 最初から気になっていた ねこちゃんの活躍 でも、食べられたら 家族はバラバラになっちゃうのでは・・・ の心配もないようで 今度は、おとうさんがさんだんばら!! ねこちゃんも食べてる〜 単純明快にたこやきを楽しめました♪
投稿日:2011/11/15
図書館でタイトルにひかれて借りてきました。タイトルの通り、あるたこやきの家族が焼かれて食べられるまでのお話です。絵も文章もとても面白く大人が読んでいてもおもわず笑っちゃいます。子供うけももちろんよくて「もう一回読んで、もう一回」と催促してきましたよ。是非読んでみてください。あつあつのたこやきが食べたくなりますよ☆彡
投稿日:2011/02/06
みんなが大好きなたこやき。 いつもこんな話をしているのかしら?と思いたくなるような、想像すると楽しくなってくるおはなしでした。 ひとり、ん!?いっこいっこの表情がまた魅力的。 お母さんを三段腹にするところは、ちょっと許せませんでしたが、最後まで読んで、思わずニンマリ。 かる〜く読めて、息抜きに丁度いいかも。
投稿日:2010/07/13
この絵本を読みながら、自分がたこやきを焼くときのことを思い出してしまいました。たこやき器のなかに生地を流してタコを入れていくのですが、タコを入れ忘れていたり、キャベツなどの具が多くなってしまったりと、いろんな種類や形のたこやきができてしまいます。それはそれで手作りならではのよさだと思っていたのですが、この絵本を読んで、それを確信しました! 私はまさに「たこやきかぞく」をつくっていたんだなあと思うと、なんだかうれしくなりました。 いつもにぎやかで会話のたえないたこやきかぞくを見ていると、人間の家族もこのように明るくなきゃねって思ってしまいます。たこやきかぞくを家族でいただいたら、たこやきかぞくのようになれるかな?なんて考えてると、たこやきが食べたくなりました。
投稿日:2010/03/10
重量感のある絵本を続けて読んでいると、このような絵本でホッとするのです。 しかも我が家もたこやき大好き家族。 たこ焼きのつくりかたのお勉強感覚で楽しみました。 今度はお父さんたこ焼きの教えをまもって、命あるたこ焼きを作りたいと思います。
投稿日:2009/12/09
とうさん、かあさん、ねえさん、ぼうや、あかちゃんのたこ焼き5個家族。 鉄板の中でジュージュー焼かれながらお話が進んでいきます。 ユーモアたっぷりのお話です☆ たこやき食べたくなるかも。
投稿日:2009/04/27
立派なたこやきになるために、たこやきたちは、こんな会話を繰り広げているのね。 なんてったって、まわりがカリッ、なかはトロッ。まるくてコロコロの形が命。 そして、一口サイズで、もちろん、タコが入っていなくては、たこ焼きではないのです。 お父さんが、みんなに聞かせる「たこやき」の真髄。 たこやきが、こんな会話をしてると思うと、ちょっと楽しいかも。 ソースのにおいまでしてくるようで、 「あぁ、これ読んでたら、なんだかたこ焼き食べたくなっちゃったよ、お母さん。」 と子供たち。 おいしく食べる絵本っていうのは、気持ちもほぐれていい感じ。おいしいって幸せだね。
投稿日:2008/09/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索