日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
うごく浮世絵!?に魅せられて、続いてこの絵本を購入。 凄ーいい!!!動いてます!本当にサーカスを見ている時の感動が我が家で…と言う気分でした。 でも、気をつけないと、1歳半の息子に壊されそうで…。 まだまだ楽しく遊べそうにもないので、一緒に読んで後は大人の本棚に閉まってます…。ちょっとかわいそう?でも自分で楽しめる時まできれいにとっておくからね! 大人もワー!と声を上げて喜べる絵本です。
投稿日:2007/05/11
3歳の次男がしかけ絵本に興味を示していたので、それならばとこちらを図書館で借りてみました。 フィルムをあててくるくる回すと不思議なことに絵が動いて見えます。ちょっと目がチカチカしますが、自分の手で動かす範囲内なので、それほどひどくではありません。 息子は(むしろ7歳の長男が)大喜びでしたが、図書館の本はフィルムがくしゃくしゃになっていて、なかなか思うように見られませんでした。フィルムを大事にしないと台無しになりそうです。
投稿日:2015/07/04
サーカスのお話です。 本物のサーカスを見ているかのように、絵本の登場人物が動くので面白いと思いました。 是非、この仕掛けを使って色々なシリーズを出して欲しいと思いました。
投稿日:2010/08/27
本の文章は1歳児にもちょうどいいくらいにすごく簡単な内容。 でもフィルムを使ったからくりで大人の方が大喜び間違いなし! 娘がまだ1歳5ヶ月なので私とフィルムの取り合い状態で絵本を読みました。 いつも絵本を読むと勝手にページをめくってしまう娘が動くからくりを見入ってくれてじっくり1冊読むことが出来ました
投稿日:2009/11/06
初めはよくわからなかった子供達も、専用のマジックフィルムを動かしてみると、「わぁ、動いてる動いてる〜!!」と喜んでいました。 子供達3人で取り合いをしていましたよ。
投稿日:2008/11/29
先に同じ作者の「うごく浮世絵」を読みました(体験しました、かな)。 動くことの面白さはどちらも同じですが、 子どもにとっては身近なライオンが動いたり炎がゆらめく様子のほうが 面白いのかな・・・と言う気がします。 でも大人も含めて読むなら、動きの面白さ、絵の美しさともに「サーカス」がちょっと負けちゃってるかな。
投稿日:2007/06/20
付属のマジックフィルム(特許申請済)を縦や横に細かく動かすと絵が動いて見える (イラストの内容は 花火・ピエロの曲芸・皿回し・自転車etc.) 作者の與口隆夫さんは多摩美大デザイン科出身で 工夫する楽しさを大切にし 視覚的な面白さ・不思議さを追求して広い分野でアイデア溢れるビジュアル作品を展開中
投稿日:2005/01/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ちょっとだけ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索