話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

そうじきの なかの ボンボンなかなかよいと思う みんなの声

そうじきの なかの ボンボン 作・絵:加藤 絢子
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,595
発行日:2024年02月09日
ISBN:9784577051788
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,493
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ゴミも素敵な世界に

    とにかく絵が素敵だと思いました。モノクロ的な世界でイメージが湧いてきます。
    ゴミの世界がこんなに素敵に描けるとは!ボンボンもホコリのような気がしますが、可愛らしい。
    ゴミもゴミじゃないというメッセージも感じられ、想像力が膨らみました。コーヒーを飲んだ後のゴミも帽子とステッキになるんですね(^^)

    投稿日:2024/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいお話でした

    そうじきの中に住んでいるボンボンたち。

    そうじきの中でひっそり住んでいながらも

    楽しそうでした。

    そうじきのなかの物をうまく使って

    ぬいぐるみみたいなものを作ったり

    頭にかぶったり。

    ずっとこのままそうじきのなかにいるのかな?と

    思いましたが、とってもすてきな展開になって

    よかったと思いました。

    投稿日:2024/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工夫次第でステキな居場所は作れる 受賞レビュー

    可愛らしく独特の魅力を放つ絵に惹かれ、6歳の子どもと、思わず手に取りました。

    古い掃除機の中で、おもしろいものを探してステキなおうちを作るボンボンと、ボンボンパパ。
    工夫の名人(名塵?!)なだけあって、ボンボンパパが作るものはどれもステキ。
    「私にも、ともだち作ってほしいー。」なんて言ったかと思えば、「ボンボンパパ、違うよー。」と笑い、序盤から虜に。

    絵もよく見ると、細かいところまで描かれていて、子どもが、
    「見て!ボンボンかボンボンパパか分からないけど、こっち見てるよ!!」と言うので、見てみると、確かに掃除機の隙間から覗いている目が!!

    掃除機の風に飲み込まれてしまったときも、大爆笑していましたが、次のページでは、やっぱり掃除機の隙間から見えるボンボンパパ。

    絵本の最後のページと裏表紙も、是非よく見てみて下さい!
    ボンボンと同じような子がもう一人いるんです!
    新たな暮らしを予感させて終わるところが、なんとも絶妙です。

    この絵本は、“どんな場所へ行っても、工夫次第でステキな居場所を作ることができる”ということを教えてくれます。
    読んでいる人の背中をそっと押してくれるような前向きになれる絵本でした。

    投稿日:2024/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 直接的な環境問題の本ではないけれど、環境に思いがめぐる

    • もけこさん
    • 50代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子19歳、男の子15歳、男の子5歳

    そうじきのなかで暮らしているボンボンとボンボンパパを通して、そうじきの中の世界、ごみといわれるものの価値、ごみがどういったところへ向かっていくのか思いをめぐらせることができました。
    かくし絵ではないですが、いたるところに身近な道具など描かれているのでじっくりみるのもおもしろいです。
    小学生くらいになると、この絵本をきっかけにどんなことを考えるだろうかと興味がわきました。

    投稿日:2024/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しい世界

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    たしかに掃除機の中には、何だかよくわからない小さな物がたくさん入っていますが、こんな物を吸い込んだら故障してしまいそうな物も入っていますね。
    絵が細密なので埃っぽさが伝わってきて、なんだか鼻がムズムズしてきます。
    ボンボンとボンボンパパは外の世界に出られて良かったです。
    新しい世界が必ずしも明るくて安全が続くかわからないけど、掃除機の中よりは良さそうな気がします。

    投稿日:2024/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぎりぎりのラインで怖くない

    基本的に暗くて、ボンボン親子は得たいが知れなくて、なんかちょっと怖いかも?と思いながら読み聞かせましたがぎりぎりのラインで怖くない。すごいな〜と変なところに感心してしまいました。
    さて、最後にそうじきが連れていかれたところ。悲しい展開かと思いきや、全然違いました。暗めだった背景もふわっと明るくなり、ほっこりとした読後感でした。

    投稿日:2024/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議で可愛いボンボン親子

    斬新でちょっと不思議な雰囲気のお話。
    掃除機の中で暮らしている可愛いボンボンと、ボンボンのために、なんでも作ってくれるパパ。
    人間でも、埃?でも、やっぱりパパは子どもにとってのヒーローですね!

    掃除嫌いで、掃除機かけるのが億劫な私でしたが、この絵本を読んでから、
    もしかしたらこの中にボンボンがいるかも?って想像すると、くすっと笑えて、
    掃除機かける前に、今から動くよーって声かけてしまいます笑笑
    何気ない日常に、笑いのエッセンスをふりかけてくれる、不思議で可愛い絵本です。

    投稿日:2024/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろいもの

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子0歳

    なんと、掃除機の中のおはなし!?
    しかも、主人公たちはほこりのようでびっくりです。
    古い掃除機という事ですが、なるほどの古さ。
    1964年のカレンダーが意味深です。
    で、ボンボンとボンボンパパは、掃除機の中の物で工夫して暮らしているのがポイント。
    確かに、これはなかなかの工夫です。
    おもしろいものというポジティブな活用術にほっこりです。
    もちろん、使われると、そりゃあ大変なことに。
    思わずほこりの気持ちになってしまいますね。
    そんな主人公だからこその、後半のハプニングもポジティブに。
    うん、あっぱれです。

    投稿日:2024/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 先が読めない

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子9歳

    読み始めると、
    息子が「え、これ、ほこりの話?」
    と怪訝な顔して聞いていましたが、
    先が読めないお話に
    夢中になって聞いていました。

    息子たちも親からしたら
    ゴミにしか思えない
    紙くずや壊れた部品を大事にとって
    「いつか工作に使うから」と
    かたくなに捨てずに溜めている姿が
    掃除機の中で工夫して生活している
    ボンボンたちと少し重なりました。

    投稿日:2024/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 掃除機の中のお家

    古い掃除機の中で暮らすボンボンとボンボンパパのお話です。

    掃除機の中という空間を絵本にした所が素晴らしいと思いました。
    全体的に薄暗い色合いで描かれている絵本なので、掃除機の中という世界観がより一層リアルに感じました。

    一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2024/02/18

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット