新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ゆうちゃんとめんどくさいサイなかなかよいと思う みんなの声

ゆうちゃんとめんどくさいサイ 作:西内 ミナミ
絵:なかの ひろたか
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2009年04月
ISBN:9784834024142
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,461
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • めんどくさがり屋の冒険

    歯を磨かないと牙があってくる、防止を被ったままでいるとツノが生えてくる、お尻を洗わないと尻尾が生えてくるが、風呂に入らないでいると毛が生えてくる、想像すると不潔きわまりない姿を想像してしまいます。
    どうも面倒くさがり屋への戒めエンターテイメントですが、笑って読めてしまうのは、これほどの面倒くさがり屋はいないからでしょう。
    ちょっぴり路上生活者を思い浮かべてしまいました。

    投稿日:2023/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お説教くさくない!

    子どもが身支度を面倒くさいと思ってしまうことは、わからなくもありませんが…。「『面倒くさい』、『面倒くさい』って言っていると大変なことになっちゃう!」というこの絵本のお話には思わず笑ってしまいました。お説教くさい内容になっていなかったところが良かったと思います。

    投稿日:2023/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • めんどくさいって言わないように

    タイトルに惹かれて手に取りました。
    めんどくさがって、歯磨きもしないぐうたらゆうちゃんのお話です。
    家を追い出されて、オオカミや鬼やトロルの家を転々としますが、それぞれのしつけも垣間見得て面白かったです。
    私もめんどくさがり屋なので、このお話には、ちょっとドキッ。
    「めんどくさい」と口に出して言わないように気をつけないとと思いました。

    投稿日:2020/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • めんどくさいばかり言っていると…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    4歳と6歳の子に読みました。
    めんどくさいばかり言っていると…なお話。
    うちの子も言ってほしくないのですが、めんどくさいは言う言葉です。
    めんどくさいばかりで歯みがきや帽子を室内でとったりをしないゆうちゃん。
    その度に牙が生えたり、ツノが生えたりするのですが…こたえていませんね。
    さてさていったいゆうちゃんはどうなってしまうのでしょうか。

    投稿日:2017/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆうちゃん=娘

    ゆうちゃんはまるで長女のよう。「パジャマ着替えなさい」と言えば「嫌」歯磨きも「嫌」。
    ゆうちゃんの場合は「めんどくさい」なんですけど。そんなゆうちゃんが「めんどくさいサイ」に出会い、
    めんどくさいサイの子供になります。そうすると、部屋はごちゃごちゃ、散らかり放題。

    ごちゃごちゃ言われると「めんどくさい」と言う子供。やっぱり身にしみて「めんどくさい」ことをしな
    かったらこうなるよーと分からないとダメなのかな。今度娘が「嫌」と言っていうこと聞かないときは、
    めんどくさいサイみたく、「○○したらダメ」作戦でいこうかなと思った母でした。

    投稿日:2012/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • わが道をススム☆

    着替えなさいっ!歯を磨きしなさーいっ!!
    わが家のようです・・・。

    ママが、いくら怒っても、平気の平左のゆうちゃん。
    うーーんっ、見てるだけなら、逞しくてステキ☆(笑)

    『めんどくさい』を連発するたび、
    変なものが生えてきても、平気平気♪(笑)
    呆れて追い出されても、ぜーんぜん気にしなーい☆
    でも、何もするなと言われると・・・、なんだか居心地が悪い??

    わが道をススムゆうちゃん。
    『自分のことは、自分で決めるぜ!!』って感じが、爽快でした☆

    投稿日:2011/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 強烈ですね

    息子が鬼などの怖いものが大好き(本当は大嫌い)なので、色々なのが登場するこちらを試してみました。

    次々出てくる怖いものに息子はぎょっとしつつも興味津々な様子でした。

    でも、全体的にかなりだらしなくて不潔な話なので、読んでいる私が苦痛でした。楽しいのですが・・・ね。

    投稿日:2011/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆうちゃんです

    娘の3才の誕生日に、私の友人がプレゼントしてくれました。
    ゆうちゃんなので(笑)。
    娘はこんなにめんどくさがりやではありませんが
    でもこんな風になっちゃったら大変だなあと思いながら
    読みました。
    ときどき、それでもなにかするのを嫌がってそうな時などに
    「サイちゃんになっちゃうよ」というと納得して動くので
    いいようにこの絵本を利用させていただいちゃってます。
    そう。でも、あまりにだらだらしていると、逆にさっぱりも
    したくなるものですよね。よっぽど気持ちがいいもの。

    めんどくさいという言葉を親である私も使わないように
    しようと思います。

    投稿日:2010/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト

    インパクト大の表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。主人公の心の変化を描写している過程が見事でした。人からするなと言われても自分の意志を貫く主人公はさすがだな!と思いました。人からどう思われようと自分自身でなんでも決められるのは勇気があるなと思いました。色々な家族が登場し、やっぱり家族っていいな!と思える絵本でした。

    投稿日:2010/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いてそう・・・・

    ゆうちゃんは、何でもめんどくさい男の子。
    「歯を磨きなさい」と言われても、「めんどくさい!」
    そしたら、牙が生えてしまったので「オオカミさんの子におなり!」と言われても平気。
    こんな調子で、行く先々で「○○の子におなり!」と言われるゆうちゃんは、
    ちっともくじけません。

    ゆうちゃんほどひどくないですが、我が家にもプチゆうちゃんがいます(苦笑)
    でも、この絵本を読むと、下手にガミガミ言うよりも、自分で気付かすのが
    結局は身につくのかなぁって思いました。

    2歳の娘も気に入っていて「めんどくさいサイになるなぁ」と
    よく言っています。

    投稿日:2010/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット