ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

しろいかみの サーカスなかなかよいと思う みんなの声

しろいかみの サーカス 作:たにうち つねお
写真:いちかわ かつひろ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2009年03月
ISBN:9784834023954
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,322
みんなの声 総数 17
「しろいかみの サーカス」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • しろい紙だけで

    しろい紙を折ったり切ったり、丸めたり。
    かみが形を変えて、立ったり、重なったりする様子が面白いです。
    写真絵本なので、わかりやすいですね。
    真似したくなること必至。
    しろい紙だけで、こんな世界が作れるんだと、びっくりです。
    大きいこ、もしくは大人向けに、もうちょっと複雑なのもあったらいいのにと思いました。

    投稿日:2020/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい本です

    白い紙を折ったり切ったりした

    写真がいっぱい載っています。

    文字は少な目です。

    文字はカラーで描かれています。

    男の子と女の子が紙で遊んでいますが、

    大人の手ではなく子供の手なので

    安心して見れます。

    真似して遊べると思います。

    投稿日:2018/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙切れ一枚で石を!

    3歳になりたて息子が図書館で自ら選んだ本。
    乗り物以外で自身で選ぶというのは、かなり珍しいことです。
    彼は「白」色が大好き。そして、工作も興味があるのかも。

    紙の遊び方、紙の特性がわかるような工作の仕方が描かれた本。
    まずは「ちいさなかがくのとも」で出された本のようです。
    すごい、こんな紙切れ1枚だけれど、丸めると石を支えてしまうのか、
    など、ちょっと大人でもびっくりすることがありました。

    息子は結構好んで読み、自身で工作がしたくなったようでした。

    投稿日:2014/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙の力

    最近作ったり描いたりすることが楽しめるようになってきた3歳次女。かみのサーカスと書いてあったので、何だか面白そうと思って借りました。でも思っていたよりちょっと簡単だったかな?紙を丸めたり。紙を切ったり、表紙の写真を見て何だか楽しそうと思っていたのですが、中身を見た感じこの表紙の写真が1番難しいサーカスなのかな?と感じました。3歳次女は楽しんでいたのですが、5歳長女にはもう簡単だったみたいで物足りなかったようです。

    投稿日:2013/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙ってすごい!

    • あみむさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子12歳

    小学校で読み聞かせボランティアをしています。
    メインの一冊にプラスして、かがくのとも系の、科学や工作など
    絵本の世界を飛び出して楽しめる一冊を組み合わせるのが好きです。
    この本はそんな一冊にぴったりだと思います。
    今回は運動会前ということで、こちらではなく「かみのうんどうかい」
    をセレクトしましたが、こちらもいつか1年生に読んでみたいです。

    とんだり、のびたり、力持ちだったり、紙ってすごい!
    読み聞かせでは「のびる」「はねる」を実際に作っていって、
    見せながら読みたいと思います。

    読み終わったら、きっとお子さんと一緒に工作したくなる、
    とっても楽しい一冊だと思います。

    投稿日:2012/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルだけど楽しい

    紙一枚からこんなにいろんな遊びがうまれるなんて驚きました。
    子どもも表紙を見ても反応いまいちだったけど
    読み始めると、わくわくした顔で覗き込み、びょーんと
    飛んだページで笑いました。

    一緒に紙遊びするともっと面白いですよ。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙の不思議

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    白い紙の写真絵本。
    どこにでもある素材を、折ったり切ったりして、立たせたり、組み立てたり。
    紙の可能性が実感できます。
    そう、紙って、意外に力持ちなんです。
    折り紙ではありませんが、素朴な紙の楽しみ方がわかりますね。
    もちろん、小さな子でも手軽に体験できるものばかり。
    大人もちょっと「へえ〜!」の世界です。
    小さい子向けの科学絵本としてもお薦めします。

    投稿日:2009/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長い休みに

     息子は工作好きです。紙とテープとのりとはさみがあれば遊べてしまうみたいです。この絵本では紙を折る、切る、やぶるなど工作の基本形を押さえながら、貼るという動作なしに、いろいろな形を作ります。

    しろいかみでできる造形をサーカスに見立てる視点が面白いと思いました。長い休みに、子どもと一緒に遊ぶヒントをもらえそうな本です。いろいろ作ってみたくなりました。

    投稿日:2007/07/08

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット