ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ふしぎなしろねずみなかなかよいと思う みんなの声

ふしぎなしろねずみ 作:チャン・チョルムン
絵:ユン・ミスク
訳:かみやにじ
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年06月
ISBN:9784001112146
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,724
みんなの声 総数 21
「ふしぎなしろねずみ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 韓国のお話

    不思議なお話ですねー。
    鼻の穴からのネズミの登場には、子供も驚いて面白がっていました。
    あとがきを読めば、韓国の風習などがわかり、お話の背景がよく理解できたと思います。
    おばあさんが、かわいい雰囲気だと思いました。

    投稿日:2012/06/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • ふしぎだけど、後味のいいお話

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    最初に現れたしろねずみの行動がとってもおもしろく、まさにふしぎなしろねずみだったのですが、このねずみが、おじいさんとおばあさんにやってみせたことがなんともおどろきで、読み手まで喜んでしまいました。
    しろねずみの白と、おばあさんの白い髪や服、そして夜の外の暗さの青のコントラストが実に美しい絵です。最後には、青が黄色いや、金色に変わります!色が放つ感情の高まりも伝わってきます。
    韓国の昔話なのですが、解説によると韓国でのねずみは、「隠してあるものは守ってくれる」存在なんだそうです。国によって、ねずみに対するいわれやイメージは異なるんだなあと、興味深く読みました。
    外国の昔話を読むことで、外国の文化に触れることができて、勉強になります。子ども達はそう感じてはいないかもしれませんが、小さいころから「違い」を受け入れ、楽しむということを身につけることができるのではと思いました。

    投稿日:2009/12/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 異文化理解

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    鼻の穴を通るという一見想像すると汚いんですが、
    しろねずみだから汚さを感じさせず、
    暗っぽい背景によく映えます。

    チョロチョロと動いている感じがよく、
    子どもたちもネズミの動きを楽しそうに目で追いかけていました。

    それにしても、国によって
    動物のイメージが違うのも面白いですね。

    最後の絵には笑っちゃいました。

    投稿日:2020/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • むずむずする

    ふしぎなしろねずみは、幸運のねずみなんですね。
    おじいさんやおばあさんの鼻の穴の中に住んでいるなんて
    読んでいるだけで(挿絵を眺めているだけで)むずむずして
    しまいますが(笑)。しろねずみの力を借りておかねもちに
    なったおじいさんおばあさんですが、ぎらぎらした感じが
    まるでしないのは、挿絵がほんわかしたものだからでしょうか。
    気負わず、穏やかに暮らしているように見えました。
    あとがきで知ったのですが(その後、挿絵をよくよく見て
    しまいました)、韓国のものさしには北斗七星が描かれて
    いたりするそうで、欲しくなりました。

    投稿日:2017/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみ年の子におすすめ

    寝ているおじいさんの、なんと鼻の孔からねずみが出てきます!

    で、そのねずみを追っておばあさんがいろいろついていってみるのですが、そのうちおじいさんの鼻に戻って目覚めます。おじいさんの夢が、そのねずみと同じ体験をしているのでピンときたおばあさん。

    そこで、おじいさんが、壺に黄金が入ってるのをみた!と聞いておばあさんは、おじいさんをひっぱっていき、掘り出します!すごい欲の皮がつっぱってますが、最終的に金を手に入れめでたしめでたし。

    最後に、ねずみ年は食べ物に一生困らないとか、韓国でのネタがかかれていて面白かったです。他国文化や言い伝えを知るのは面白いですね。

    投稿日:2016/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鼻から!?

    今までいろいろな絵本を読みましたが、ねずみが鼻から出てくるというのは初めてでした。
    ねずみが、実は、おじいさんだったというオチも、定番だけどおもしろかったです。
    でも、牛のふんを食べるところはちょっと…牛のふんを食べた後、鼻の中に戻るねずみ…
    「おばあさん、衛生的に良くないから、ねずみを鼻の中に入れないで!」と思いました。
    ストーリーは、ありがちだけど独創的な、不思議な絵本でした。

    投稿日:2013/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • これぞ昔話

    • かよたさん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    ちょっぴり奇妙で不思議なしろねずみ。
    おばあさんはしろねずみを追いかけていきますが、しろねずみは石垣に入って出てこなくなってしまいました。
    家に帰ったおばあさんは、目を覚ましたおじいさんから不思議な話を聞きます。

    日本の伝統的な昔話と雰囲気がとてもよく似ていると思います。
    私自身はこれぞ昔話といったお話の流れが好きですので、このお話も親しみやすくてお気に入りです。
    韓国ではねずみは良いイメージを持たれているようですね。
    しろねずみがそんなとこから!?という驚きはありましたが、このお話の元になったものが『魂ねずみ』という題で語られていたということを考えると、納得できる部分があります。
    読み聞かせにもぴったりの絵本だと思います。

    投稿日:2011/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせにおすすめの絵本

    小学校1年性から3年生20人位を対象に読み聞かせをしました。
    文章は読み聞かせにとても適していてとても読みやすく、子どもたちもお話にすんなりと入っていく様子を感じました。おばあさんのものさしに描かれた小さな北斗七星を子どもたちは目をキラキラさせて見つけ喜んでいました。
    いつか韓国へ行ったら北斗七星の描かれたものさしを買いたいと思います。

    投稿日:2011/08/20

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット