世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
このキラキラ☆彡は\(◎o◎)/! と、手に取りました その昔、子どもの頃にいただいたキラキラのついたクリスマスカードを 思い出しました! その頃、なかなかなかったもので、キラキラだって ほんの少しの部分です クリスマス=キラキラのイメージがあるのは その影響なのでしょうか 今でも、子ども達って、光物は好きですよね!? 特に女の子 ストーリー性はなく その場面場面を楽しめる感じです かわいらしい動物や、雪ダルマも こども心を掴むのでしょうね
投稿日:2010/11/19
「みんなで たのしい クリスマス」と同じように、きらきらしたクリスマスの本です。 こちらは天使が登場するので、より一層、女の子には受けるかな? この本も娘は大好きで、「みんなで たのしい クリスマス」と共に、クリスマス前に購入してほしいと言われています。
投稿日:2010/10/06
可愛いもの好きの4歳幼稚園年少さんの娘が手の取って来た絵本です。 お話の内容云々よりも,ラメ加工のきらきらしたイラストがファンタジックで娘の心をつかんでしまったようで,娘はきらきらを触りながら聞いていました(笑)。 天使というところもクリスマスならではといいますか,クリスマスはやっぱり素敵で神秘的な行事なのかも知れませんね! クリスマスシーズンに読みたい絵本でした。
投稿日:2014/12/06
図書館でこの絵本を見つけたとき 「キラキラがかわいい!!」と思わず興奮してしまいました。 とにかく中身が全部キラキラ。 子どもみたいにそのキラキラ部分を何度も触ってしまうほどでした。 話の内容はいたって普通のクリスマスのお話。 でもそのキラキラでかなり盛り上がります。 親子で絵本を何度も触りながら読みました。 ちょっと大きめの絵本でした。
投稿日:2012/10/15
クレア・フリードマンの作品です。この方の作品はどうも「クリスマス」を扱ったものが多い気がするのですが、気のせいでしょうか? 絵はゲイル・イェリルなので、こちらの作品もまたまたキラキラピカピカ!手で触って楽しめる感があります。 お話の内容は割とよくあるパターンですが、1ページ1ページが見応えのあるキラキラがふんだんに描かれているので、可愛くてキラキラしたものが好きなお子さんにはたまらないのではないでしょうか? 小さな天使たちがぺーじのあちこちに描かれているので、物語動物たちの動きだけでなく、天使たちの行動に眼をやってページをめくっていくのも楽しそうです。 クリスマスの時期に、4,5歳くらいのお子さんから小学校低学年くらいのお子さんたちにいかがでしょう。
投稿日:2012/03/29
「みんなでたのしいクリスマス」と同じように こちらもきらきらでしたが、「みんなで・・」の方が クリスマスらしさがあってよかったなあって思います。 なんとなく、天使さんのイメージが掴みにくかった ように思います。 それにしてもあのきらきらはどうやって作るのかなあ。 作り方が気になります。
投稿日:2010/12/26
”もうすぐもりのクリスマス きらきら天使が 遠くの空から しずかにしずかにおりてくる。” ”ファラララ うれしい クリスマス みんないっしょに歌いましょ みんないっしょに踊りましょ” 雪の中を遊ぶ動物達や温かそうな部屋の中で パティーをしている動物達 みんな仲良く楽しそう! そして必ず天使が飛んでいる。 クリスマスの楽しい呪文? ”ファラララ” 読んでいてこちらも楽しくなります。 全てのページにキラキラ凸凹があるので 手で触って楽しめます。
投稿日:2010/04/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索