話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

チチンプイプイ いたいのいたいの とんでけーなかなかよいと思う みんなの声

チチンプイプイ いたいのいたいの とんでけー 作・絵:おおとも やすお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:2009年11月
ISBN:9784494001743
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,738
みんなの声 総数 15
「チチンプイプイ いたいのいたいの とんでけー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いたいのいたいの

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳4ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    普段からよく『いたいのいたいの とんでけ〜』をしている息子。
    この絵本を図書館で見つけた時、きっと気に入るだろうと思い、早速読んであげました。
    予想通り気に入り、読んで欲しいと持ってきます。

    最後の終わり方がいまいちかなと思いますが、文字も少なく2歳前後の子には読みやすいです。

    投稿日:2015/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • だっこして

    「くまたくんシリーズ」が大好きな息子なので、
    おおともやすおさんの別の絵本も読んでみようと、
    こちらを手に取りました。

    やさしい絵がたまらなく素敵です。

    ぬいぐるみが次々に「めぐちゃん だっこして」とやってくるところが、
    息子は特に大好きで、これを読んであげた後は必ず、
    「まま だっこして」と両手を伸ばしてきます。

    私は、めぐちゃんがころんじゃった後にこのぬいぐるみたちが、
    めぐちゃんのお膝を全力でふーふーしている姿が特に好きですね。

    いたいのいたいの とんでけー

    素敵な魔法の言葉ですね。

    息子は3才直前の2才の時に出会った本ですが、
    1才後半〜2才前半くらいに出会えたら、
    もっと好きになっていたと思います。

    投稿日:2013/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • だっこして

    私が、この絵本を読んだときに印象に残ったのは、タイトルの「いたいのいたいの とんでけー」ではなく、「だっこして」でした。
    これは、うちの子の口癖。
    毎日何度となく言われていますので、これは、きっとまた抱っこの催促が始まるぞーなど思いました。
    そして、やっぱり「だっこー」

    ぬいぐるみを抱っこする、小さなお母さんも、転んだときには泣いちゃいますよね。
    そんなときには、本当のお母さんと痛いのがなくなる魔法の言葉ですね。

    きっと、これからもたくさん使う言葉だと思います。

    投稿日:2012/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちでもおなじみ

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    このおまじないを題材にした絵本ってけっこうたくさんありますよね。
    それだけポピュラーで、誰もが知ってるおまじない。
    とんでった「いたいいたい」が戻ってきて、こねて食べてしまうパターンがお気に入りでしたが、この絵本もかわいくて良かったです。
    最初にぬいぐるみたちを抱っこして、お姉ちゃん気分を味わえるのが娘は嬉しかったみたい。
    ぬいぐるみたちが、一生懸命めぐちゃんのお膝をフーフーする姿はとってもかわいい!
    そこに大好きなママも加わるんですから、にっこり泣き止むのも当然ですね。
    ピンクを基調としたかわいらしい絵本で、娘たちはとても気に入った様子でした。

    投稿日:2010/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぬいぐるみ4ひき抱っこ

    この絵本の主人公めぐちゃんと同じように、娘もぬいぐるみがだいすきでいつも持ち歩いています。でも、娘はいつも1つだけ。
    でも、めぐちゃんは4ひきもぬいぐるみを抱っこします。
    そんなめぐちゃんに娘は感心しきり。
    この絵本を読んでからは、沢山抱えて、すごい??と自慢気に持ってくるようになりました。
    いたいのいたいのとんでいけ〜のお話ですが、
    3歳の我が娘は、ぬいぐるみに関心がいったみたいです。

    ほのぼのしたかわいらしい絵とお話で、心が温かくなる微笑ましい
    絵本です。

    投稿日:2010/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大友さん

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳7ヶ月

    大友康男さんの作品だったのでこの絵本を選びました。優しい色遣いが素敵でした。主人公が皆に頼まれごとをされた時喜んで引き受けるのが逞しくて優しいと思いました。痛い思いをした時我慢せずに自分の心の正直なのも良いと思いました。お母さんが主人公を思う気持ちがひしひしと伝わってくる描き方が心に残りました。

    投稿日:2009/12/13

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / くっついた / ななちゃんのおかたづけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット