あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
繰り返しがたのしいです。 いろんな鳥たちが出てくるので、そのたびに子どもたちは指をさして大興奮でした。 鳴き声もさまざまなので、鳴き声のまねをするのも楽しかったようです。特にきつつきのところが人気で「たーららたーらら」と舌っ足らずで言うのがかわいかったです。 ふくろうさん、昼間はなかなか眠れなくて、大丈夫かなーと思っていましたが、夜になるとちゃっかり仕返し!なかなか痛快でした。
投稿日:2013/07/20
はちが ぶん ぶん はね ならす。 りすが きのみを かり かり かじる。 からすが かー かー かー かー と なく。 きつつきが たららら たららら きを つつく。 むくどりが きゅる きゅる きゅる と おしゃべり。 ・・・・・・・・・・・・・・ まだまだこんなもんではありません!次々と来客がやってくるのです。 そのたびに、みみずくは「あーねむたい。」と迷惑顔。 内容云々おり、音の響きと、色鮮やかな絵が楽しい絵本です。 しつこいくらい繰り返される同じフレーズを、早口言葉のように読んだり、呪文のように唱えたり、 こどもの反応を見ながら読んでいました。
投稿日:2011/01/15
ハッチンス氏の絵本はすごく独創的なイラストですよね。 この絵本もすごくそう感じますが とりわけこの絵本は美しいと思います。 様々な森の動物がみみずくの木に集まっているからでしょうか とても鮮やかでうっとりします。タイトルロゴもステキです。 さてお話ですが 昼間みみずくさんが眠たい時間には他の動物達が活発に動き回り 夜その動物達が眠りにつく頃 みみずくが活動開始・・・っていう単純なお話ですけど さまざまに工夫された鳴き声などが面白くて 小さなお子さんからでも充分に楽しめると思います。 6歳ではもう面白くないのかな?と思って一緒に読んだのですが クスクス笑っていました。まだまだいけるみたいです・笑
投稿日:2009/10/14
”かえりみちをわすれないで”などのハッチンスさんの作品を読んだ事がありそれ以来彼女の作品に関心を持つようになりました。この絵本も彼女の作品だったので選びました。さすが、ハッチンスさんならではの色彩に感動しました。主人公の生活様式の違いをとてもうまく表現していると思いました。文章もテンポが良く読みやすかったです。細かな所にも決して手を抜かないハッチンスさんの作風が主人公の羽1本1本にも生かされていてとても素晴らしいと思いました。
投稿日:2008/11/24
みみずくが昼、木に止まって眠ろうとするとハチやリスや鳥たちが次々にやってきて、あーねむたい。 文章が詩的で心地よいです。 数種類の鳥たちの外見や鳴き声の特徴をとてもよくつかんでいて、まるでかわいらしい図鑑のよう。 絵もカラフルで、綺麗ですよ。
投稿日:2008/05/13
普段は息子に読み聞かせをする立場の私ですが、眠かったので息子に読んでもらいました。毎ページ「みみずくは あー ねむたい。」というのが入るので、息子は「なんだ。『ねむたい』ばっかじゃん」とブツブツ。読み終わった頃には、私が眠ってしまいそうになり、息子に起こされました。 寝る前に読む本だと思うのですが、私のように親が先に眠たくなるかもしれません。
投稿日:2007/06/08
昼間に眠ろうとするみみずくの周りに、はち、りす、さまざまな鳥たちが集まり、鳴いたり、音をたてたり・・・ みみずくは「あーねむたい!」なかなかねむることができません。物語の最期に夜になり、あたりが静まると、こんどはみみずくが「ぶっきょこー、ぶっきょこー」 こんどは森の仲間たちが「あーねむたい」 はじめて絵本を手にしたときは、くりかえしの絵本でよくあるパターンだとおもいました。 大人から見ると絵も一本の木に、鳥たちが増えていくだけの単調なもので、あまり興味をひくものではありませんでした。 しかし、4歳の娘はみみずくの「ぶっきょこー」のおもしろい鳴き声がお気に入り! 何度も読んでいるうちに、娘は絵のなかにいろいろな発見をしだしました。 大人では気づかない・・・・こどもだから楽しめる絵本です。 知らない鳥もでてくるので、ハッチンスさんの絵と実物をみくらべてみたいなー 英語版も鳴き声が日本語と違っていて、楽しめますよ。
投稿日:2003/07/01
1本の木に眠そうな《みみずく》が一羽。ハチやリスや鳥たちが次々とやって来ては鳴くので《みみずく》は「あーねむたい」。夜になりみんなが寝静まった頃、今度は《みみずく》が「ぶっきょっこー、ぶっきょっこー」。今度は森の鳥たちが「あーねむたい」。 9種類の鳥たちが登場します。私自身、鳥のことはあまり詳しくないのですが、色や大きさや鳴き声など、それぞれの特徴を良く捉えていて、その違いを見るだけでも面白いです。日本で見る鳥とは少々違うものもありますが、これはイギリスで見られる鳥なんだそうです。そんな違いも面白いですね。
投稿日:2003/04/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索