もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
動物と食べ物だけでしりとりです。 次のページに行くとき、絵が少しだけ見えます。 しりとりとその絵をヒントにして 次を考えるのが楽しいです。 絵が少し怖い?というか タッチはそんなに柔らかくないです。 しりとりできるようになった小さい子と 一緒に読むと楽しいと思います。
投稿日:2021/07/19
2歳9ヶ月の息子に読んでやりました。ひらがなに興味があるので、読んでやりました。まだしりとりの意味もいまいちわかりませんでしたが、大きな文字と見開きにある最低2つの言葉からそのつながりを教えてやり、少しは理解できた様子です。登場する言葉もわりと身近な、子供に教えてやる動物が大半を占めているのでわかりやすいみたい。 あまり数が多すぎたり、言葉が複雑だと飽きてしまいますが、この本は手ごろでしたよ。その上、息子が読める字もあったので、息子はそれなりに楽しんだようでした。
投稿日:2010/05/28
子どもの2歳のプレゼントに絵本を探しました。 最近庭でよく見るダンゴ虫や、大好きなカバさん。どうやって教えようかな?って悩んでいたナス等々、ジャンルを問わないいろんな絵がシリトリになっていて、ページをめくる度に楽しめます。 また、表紙から裏表紙にかけても中とは違うシリトリになっているのでページをめくる前からまた、本を閉じた後も楽しめます。 子どももトラ!!、スイカ!!といって楽しんでいました。
投稿日:2009/05/17
娘が同作者の”ぴょーん”という作品を気に入っているのでこの絵本を選びました。ぴょーんに登場する女の子も出てくるので親近感が湧いたようでした。さすがにしりとりというだけあってどんどんつながっていく単語と絵が楽しかったです。松岡さんの作品だけあって動物も忠実に描かれているのが良かったです。スイカとカバのつながりが駄洒落みたいで楽しかったです。松岡さんは洒落のセンスもあるなんて驚きです!新たな一面を発見できた絵本でした!
投稿日:2008/10/10
あまりなじみのない動物なども出てきて新鮮だったようです。 しりとりの前後の動物たちがしっぽをふんだり 蹴飛ばしたりして繋がっている絵が おもしろいです。 絵本を読んだ後は 子ども達ふたりで「しりとりしよ〜」と 遊び始めました。
投稿日:2007/03/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索