世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
おばけのバケミちゃんは、ゴミを拾うのが大好き。 バケミちゃんの「ええもん、ひろったー!」という喜び方が、子どもらしい言い方で、子どもたちにも共感しやすいのではないでしょうか。 私は関西人なので、この言い方はとても共感できます笑。 ガラクタを集めてくるところも、子どもたちと同じですよね。 我が家も、息子に「捨てたらあかん」と言われるので、部屋はガラクタだらけになっていますが、バケミちゃんにとっても、息子にとっても、とっても大事な宝物なんだと思いました。
投稿日:2024/06/11
2年生の教室で読みました。読んでいる私は楽しかったのですが、子どもたちはあまり反応しませんでした。文字数が少ないので、間の取り方を早くしてしまったかも・・・。関西弁は短いフレーズなので、さほど難しく感じませんでした。 もし自分の子どもが小さい時だったら、読んであげたくないです。ゴミを拾ってこられると困りますから。 でも「ごみの山は宝の山」というところが、実は好きです。リユースですものね。 ねずみとコウモリとクモなんて、実際には耐えられませんが、絵本だから大丈夫!お化け屋敷の定番です。 中学生の娘は、バケミちゃんのおうちのインテリアがなかなか良いと言っていました。絵の中に、長新太さんの絵本らしき物も見つけました。
投稿日:2016/05/08
オバケとゴミという組み合わせのお話が面白いと思いました。 普段は目をそむけるような存在なのですけど・・・かわいいですね、この絵本。 ゴミを「だれも おらんじゃろな」と確かめるなんて、本当にかわいい仕種だと思いました。
投稿日:2013/06/28
バケミちゃんはどうやら関西人らしく、関西弁を使って 話します。私には関西方面の友達はいるのですが、娘はその人達と 日常的に会っておしゃべりしているわけでもないので、イマひとつ バケミちゃんの言葉がわかりにくかったようです。 私の似非関西弁じゃ通用しなかったみたいですしね(笑)。 「ええもん」と何度言っても、「ええもんって何?どういうこと?」 と訊かれてしまいました。関西弁、少しはイケルかも?と思って いた自信が粉々に砕け散りました。 ごみすてばからよなよな「ええもん」を拾ってきておうちを素敵に するバケミちゃん。バケミちゃんのおうちとして遠くから眺めている 分には「わあ、いいいいじゃない?」とおもしろがっていられるの ですが、娘や夫がやるのは勘弁してほしいなあ(やりそうで困るなあ)。 娘はひびの入ったピンクの洗面器が気に入っていたようです。 関西弁がよく理解できなくとも、物語はとても気になるようで、 今朝もひとりで読んでいた娘です。 今度、関西人の友達に読んでもらおうかしら?
投稿日:2012/06/26
4〜5歳児jに読みました おくはらゆめさんのお化けはかわいいですね しかも名前が「バケミちゃん」 このこはごみ置き場から色んなものを拾ってくるのが大好き! そのときの決め言葉は「ええもん ひろったー!」の関西弁 「ええもん」ってことが最初は良くわかっていなかったみたいです バケミちゃんが見つけたと思ったら先客がいたりとなかなかうまくいかないのですが・・・ ラストのイラストは子供はしっかり観察していることに驚きました
オバケのバケミちゃんが ごみ置き場でいろんなものを拾うお話。 拾ったものの中には既に拾い主がいて 諦めたのに、あれっ? 最後はなんだかハッピーな絵でした。 絵はちょっとこわいと感じる子もいるかもしれません。 それが平気ならオススメ。
投稿日:2012/04/21
おばけのバケミちゃんは、夜中にごみ捨て場にやって来て「ええもん ひろったー!」とゴミの中から宝を探します。 粗大ゴミで彩られたバケミちゃんのおうちは、なかなか素敵です。 「まだ使えるのも捨ててるかな・・・。」なんて思ってしまいました。 娘は、バケミちゃんの「ええもん ひろったー!」というセリフが気に入りです。
投稿日:2011/08/30
ゴミ置き場から物を拾うバケミちゃんは、 とても可愛らしい。 くるくる回りながら飛んでいくところは、 娘も「くるくる〜」と言いながら気に入っているようです。 ただ関西人じゃない私には、 バケミちゃんの話す関西弁は難しいです。 イントネーションがちょっと変になってしまい、 そこだけは少し読んでいて残念です。
投稿日:2011/03/22
豪快な描き方の表紙が気に入ったのでこの絵本を選びました。主人公の大らかな性格が良いと思いました。人がいらないと思ったものでも主人公は自分の感性に語りかけて行動するのが良いと思いました。主人公が身に着けるとたちまち物がきらきら輝いて価値が上がるところはさすがだなと思いました。
投稿日:2010/10/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索