話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

わたしのおべんとうなかなかよいと思う みんなの声

わたしのおべんとう 作・絵:スギヤマ カナヨ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:2003年05月
ISBN:9784752002468
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,025
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お海苔と納豆だ!

    ツナたまごが1番!
    次は、ハムとチーズです。
    ミートボールを1個と唐揚げをお友だちと交換成立。
    さて、どれも美味しいのが入っているのかと言うと、、、
    後半のサンドイッチは、納豆や野菜でした。
    工夫をしてみんなたべてしまう女の子、偉いですね。

    投稿日:2018/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっただきまーす!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    可愛いピンクチェックのランチクロスに包まれたお弁当。
    面白い表紙に思わず図書館から借りてきました。
    横に「ぼくのおべんとう」もありましたが、
    娘2人なのでこっちかな、と。
    読んだらとても喜んで
    「ぼくのおべんとうは?あるの?」と。
    しまった!両方借りてくればよかった・・・

    サンドイッチ式のお弁当は作ったことないのですが
    海苔納豆まで入ったバラエティのとんだ種類に
    大人も興味津々のなかみ。
    楽しいこうかんこも成立してうれしいね☆
    思わず自分が食べるようなサイズ感とデザインが嬉しい、
    愉快なおべんとう絵本です♪

    投稿日:2015/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお弁当タイム

    2ページを使って、どーんとお弁当箱が描かれています。
    食べ物の絵本はたくさん持っていますが、この絵本の絵はまた独特だなぁと思います。
    はっきりくっきり見やすい絵です。

    ストーリーもとてもわかりやすく、2歳くらいの子が読んでも理解できます。
    幼稚園入園前に読むとお弁当の時間がイメージできていいなと思いました。
    特に素敵なのが、お友達とお弁当の中身を交換するところ。ミートボールとからあげ、両方を食べられるなんて大人でも嬉しいですよね(笑)。
    ほのぼのとしたお弁当タイムが感じられる絵本です。

    投稿日:2013/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子と一緒に読むといい

    男の子ととりかえっこした、ミートボール。
    この子のなんですね。
    一緒に読むと楽しいです。
    同じようなお弁当箱でも
    開けば中身が違って楽しい。
    お弁当ごっこしているみたいで、いいですよ。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2冊セットで読みました

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    別々に読むよりも折角なので・・・と、
    図書館で「ぼくのおべんとう」と一緒に借りて読みました。

    絵柄的には他の色んな絵本の方が美味しそうではありますが、
    娘は、装丁や見開きいっぱいのお弁当の絵をとっても喜びました。
    同時に何冊も借りてきたのですが、
    数日はこの絵本しか手に取らなかったくらいです。

    暖かくなってきたので、
    お弁当を持って出掛けたくなりました^^

    投稿日:2011/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ぼくのおべんとう」と一緒に

    • ユキノユリさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子4歳、男の子3歳、女の子1歳

    ぜひ「ぼくのおべんとう」と一緒に♪

    お話の途中で,
    「わたし」のミートボールと
    「ぼく」のからあげをとりかえっこするシーンがあります。
    (「ぼくのおべんとう」でも同じシーンがあります)

    なので,「ぼくのおべんとう」を続けて読むと,
    こどもたちは2冊の本がリンクしてることに
    気付いて大喜びです〜。

    「わたしのおべんとう」も
    「ぼくのおべんとう」も
    お弁当を作ったお母さんの工夫?がまた笑えます。
    お弁当作りって,大変ですよね・・・。

    投稿日:2010/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作りました♪

    食べ物が出てくる絵本は、やっぱり真似して
    作ってみたくなってしまいます。この絵本も。
    しかし。
    やっぱりなっとうのサンドイッチは作らなかったー(笑)。
    娘は「おかあさんやるなあ」というところが気に入っていたので
    「なんで作らなかったの?」と不満そうでしたが。
    娘よ、すまぬ。ママのいちごもあげるから許してー。
    それから真似して作ってみてわかったのですが、サンドイッチを
    いれるには角形の深いお弁当箱があった方がいいなあ(まだラウンド型
    のお弁当箱しか持っていないのです。サンドイッチも耳を落とすのは
    嫌なのでつけたままだと深いお弁当箱でないとだめなのです)。
    今後のお弁当ライフの参考になります♪

    投稿日:2010/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなカラクリあったとは…

    ぼくのおべんとう読んでから、興味津々の息子。もちろん並んで置いてあるコチラを読まない訳には行かず…
    こちらはパン食なんですね。しかも納豆パンはかなりのチャレンジャーだし、食べちゃうところもエライ!その上、途中の唐揚げ交換で…「ん???」ぼくのおべんとうを読み直して、そうだったのか!って。やられたー。息子は分かってなかったので、2冊並べて説明したら、理解したようでニッコリしてました。
    でもどうせなら2冊セットにして欲しかったです。

    投稿日:2009/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙もかわいいお弁当箱!

    • 霧丸さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳

    お弁当を食べる子供の気持ちがとってもよく表されていて
    微笑ましい文章です。
    お弁当を食べながらおかず、サンドイッチ、そしてその具について、こんな風に、一つ一ついろんなことを考えながら食べてるんだよねぇ。と、自分の子供の頃を思い出したり、息子がごはんを食べる時の様子を思い出したりしながら読みました。
    お弁当の楽しさが伝わってくるところがウキウキしてきてとてもいいです。
    また、表紙がお弁当包みのようにデザインされているのもかわいいし、インパクトあって面白いですね。

    投稿日:2008/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おのり納豆かぁ〜

    娘と一緒に、自分のお弁当かのように色々話しながら食べました・・・ではなく読みました。最後に残ったサンドイッチは何だろう??う〜〜っ、「おのり納豆」だったのですね。今度試してみたくなりました。
    「ぼくのおべんとう」も借りてみよう!!

    投稿日:2007/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット