日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
「稲生物怪録」という江戸時代の本を、わかりやすく描いてくださった 絵本らしいです。 この時代の人が、イメージしていた物の怪、妖怪の類というものが なるほどこんな感じだったのかと、とても興味深かったです。 せなさんのおばけが好きな子供たちには受けそうですね。 うさたろうはとっても勇敢で、この一か月の肝試しにパスしたようです。 物の怪の頼もしい味方ができたということですね。
投稿日:2017/07/07
小1の息子の夏休み、ほぼ毎日絵日記を書きました。 最初書くとき、「絵日記てなあに?」から始まり、「うわ〜絵日記の説明から始めるの〜」と思っていたとき、ばけもの日記を以前読んだのを思い出し、「うさたろうのばけもの日記みたいに書くことだよ!」と話すと、すぐに理解してくれました。 これから、お子さんに絵日記を書かせようと思っている方は、是非読んでみてください。 我が子は、怖がることはありませんでした。でも、おばけが苦手な子はどうなんだろう・・・?
投稿日:2009/10/03
元は江戸時代の「稲生物怪録」というお話だそうです。 あとがきにも「大きくなったら、ぜひ読んでみて」と書かれていましたが、やっぱり少々長いこともあって娘たちの集中力は最後まで持ちませんでした。残念。 小学生になって、自分て読む本としてはお勧めです。 やっぱり夏休みに読んで欲しいですね、涼しくなるかもしれませんし。
投稿日:2008/03/12
また長女が選んだもの・・・。おばけブームはいつまで続くんだろう・・・。また長い話でもへっちゃらなので、読む前から気が重くなってしまう・・・。 うさぎのうさたろうは侍の子で、小さくても強くて何も怖がりません。五月のある日、みんなが恐れている古い塚まで行ってきましたが、七月は毎日おばけがやってくる・・・。 七月の一ヶ月間の日記になってますが、毎日おかしなことが起こってます。石のカニがいたり、ほうきが勝手に掃いていたり、怖くないこともあって、とにかく変な一ヶ月です。 元のお話は、「稲生物怪録」という江戸時代の本らしいです。話の感じがいかにもせなけいこさんって感じだったので、そんな昔にも、こんなおかしな話を書く人がいたんだなあと感じました。
投稿日:2004/01/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / ぴょーん / おこだでませんように
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索