日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
3歳と5歳の子に読みました。 私が、動物たちの声が聞こえるようになるずきんということしか記憶になくて、細部は覚えていませんでした。 思ったよりほのぼのしたお話ですね。 たたりを与えるものは出るけれど、たたりを受ける側も性根が悪いわけではなくて、単に気づいていなかっただけ、というわけで悪人はいないんですね。 ききみみずきんを使うおじいさんももちろん善良で。道具は使う人次第だと思いました。
投稿日:2017/01/27
困っていたきつねをおじいさんが助けますが、そのお礼に、きつねがききみみずきんをくれます。これをかぶれば、動物の話がわかるのです。 カラスやねずみの会話から、困った人を助けるおじいさん。いもとさんの絵もあり、ほのぼのしていました。でも、勝手にきいて利用して!と怒られるような話はないのかな、と心配になりました。
投稿日:2016/04/23
きつねを助けたお礼に、きつねがおじいさんにずきんをくれます。 カラスの会話から、蛇のせいで困ったお姫様がいるとわかり、助けてやって、ごほうびをもらいます。 次はねずみの話で、くすのきのたたりでご隠居が病気ときき、助けにいきます。お礼をしたいと言われ、元気が一番ですよとお礼をもらわない笑顔のおじいさん。 とってもほのぼのしていて、良かったです。いもとさんの絵に合っていますね。
ある日、きつねを助けたことがきっかけで ききみみずきんを手に入れたおじいさん。 動物や草木の会話が聞こえるとか・・・。 そのずきんを使ってたくさんのいいことをしました。 悪用しないところがこのおじいさんのいいところです。 昔話にでてくる悪いおじいさんがこれを手にしていたら きっとお金もうけなどに使うと思うます。 人助けっていいことですよね。 困った人は助けてあげるよう、子供に教えることが できました。
投稿日:2013/09/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索