季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

きみたち きょうから ともだちだなかなかよいと思う みんなの声

きみたち きょうから ともだちだ 作:中川 ひろたか
絵:長谷川 義史
出版社:朔北社
税込価格:\1,320
発行日:2005年03月
ISBN:9784860850265
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,937
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 縦のつながりを大事に

    幼稚園の入園式をテーマにしたお話。年は違ってもお兄さん、お姉さんの先輩が新入生に優しく教えてあげるすがたは微笑ましいです。疫病により、なかなか人との触れ合いが減ってしまった今、心温まる絵本です。何も分からないちびっこちゃんたちを友だちとして迎えてくれる優しい物語です。

    投稿日:2020/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園へ行く子へ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    入園した園児たち。年長のおにいさんおねえさんたちがやさしく迎えてくれます。
    これから園へ行く子にいい内容だなと思いました。
    今のところ、うちの子は園に行くのを楽しみにしている様子ですが、園に行くのを不安に思う気持ちも出てきたりするのかな?そんな時に読んであげたい絵本です。
    こんな年長さんたちがいるなら大丈夫!

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年長さん

    長谷川義史 独特の絵 大好きです。

    息子もこの春から年長さん。そして妹が年少さん。
    設定がハマッて二人とも大好き。

    年長さんが入園児に幼稚園を案内しているお話。
    説明している言葉は
     きっと先生やお母さんの真似っこなんだろうな〜
    でも子供独特の優しさが感じられて微笑ましい。

    年長さんの立場で読んだら・・・
     自分より年下の友達の接し方がわかる。
    年少さんの立場で読んだら・・・
     幼稚園のお兄さんお姉さんの優しさが感じられ
     幼稚園って楽しそうって思える。

    投稿日:2010/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園前に

    図書館のおはなし会で読んで頂いた本です。
    息子も春から幼稚園に入園なので、ちょうどいいなぁ・・・と思い借りてきました。

    年長さんが園内を案内するのですが、泥団子を食べちゃうシーンは私も息子も笑ってしまいました。

    これから幼稚園に行くお子さんにも、いま在園中のお子さんにもいい本だと思います。

    投稿日:2010/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園に通うお友達に

    この春から幼稚園に通うお友達のおうちにあり、読ませてもらいました。うちの子は3歳ですが2年保育予定なので、まだ入園は先ですが。

    入園式から、年長さんの園内案内と幼稚園の様子がワクワクした展開で進められていきます。
    うちの子はまだ幼稚園というところがピンときていないらしく、いまいち理解していない様子でしたが、
    春から入園するお友だちは、この絵本を読んで幼稚園に行くのを楽しみにしているそうです。

    入園する子はもちろん「せんぱい」になる年長さんも楽しめる展開です。

    絵が味があってわたしは好きです。決してかわいらしい絵ではないのですが(笑)

    投稿日:2010/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい年長さん

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    先日入園したばかりの娘に読んであげました。

    入園式の日、年長さんが新入生を迎え入れ園内を案内してくれます。
    娘は興味深々。
    優しくてしっかりした年長さんを見てますます楽しみになってきた様子でした。

    この絵本、年中さんや年長さん目線でも楽しめる絵本です。
    小さい子の相手を一生懸命する年長さんが素敵!
    こんな優しい年長さんがいる園に預けたいものです。

    泥だんご食べちゃった子には思わずプッと笑っちゃいました。
    お片づけの様子もちゃんと描かれていて園の様子が娘にちゃんと伝わったと思います^^

    入園する子にも進級する子にもオススメの絵本です。

    投稿日:2009/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • コンビ

    中川ひろたかさんと長谷川義文さんの大好きなコンビだったのでこの絵本を選びました。保育園の魅力を感じられる絵本でした。お兄さんやお姉さんがとてもしっかりと新入生を迎えている様子に驚いてしまいました。御兄さんやお姉さんに色々と教えてもられる事はとても素晴らしく貴重な事だと思いました。楽しみながら友達を思いやり有意義な時間を過ごせる保育園は素晴らしい場所だと思いました。私まで楽しさが伝わってくる絵本でした。長谷川さんの絵が文章としっかりマッチしていてさすがだなと思いました。

    投稿日:2008/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌は知りませんでしたが

    • ひろのしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子3歳、女の子0歳

    今春年少で入園した息子に読みました。

    レビューを見るとよく歌われている歌ということですが、全く知らず(巻末に楽譜は載っているのですが)歌詞の部分は呪文の様に読んでしまいました。・・・・が、それが息子には面白かったらしく

    「もいっかい!」「もいっかい!」

    といきなり3度も繰り返すことに。年長さんが園を紹介してくれる場面も「あれぇ、僕の幼稚園にもある!」と嬉しそうでした。

    まだまだ泥だんごを食べてしまう恐れのある息子ですが、絵本の年長さんのように「食べちゃだめだよ」と言える様になったり、ぶらんこの順番待ちの仲裁ができる優しい子になってくれたら嬉しいなぁ、と思い読みました。

    投稿日:2008/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • うたを覚えました

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    長谷川義史さんの絵だったら、なんとなくお笑いを期待している娘にとってこの絵本は真面目でちょっと期待はずれだったかな?と思ったのですが、意外にも何度もリクエストされました。

    しかも、本の中のうたも覚えたんですよ。
    (最後のページの楽譜を見ながらどうにか歌ってあげれました)
    おはなしも、幼稚園の年長さんが年少さんの入園した日から先輩ぶりを発揮して、一生懸命優しくお世話をしてあげるおはなしで、年長の長女にとっては心にぐっとくるものがあったようです。

    絵本を読んだ次の日
    「わたしたちは せんぱいですが」
    となぜか長女がメモ帳に書いていたのが可笑しかったです。

    投稿日:2007/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいえん にゅうえんしき

    はじめの絵が良いんです。ピアノを弾く園長先生かな?こんな園長だったら楽しいと思うんですが・・・

    発想があまりに理想的すぎて こんなに仲良くいくの?

    もっともっとけんかしたりトラブルを解決して理想に至って欲しいですね。
    絵は力強くユーモアあるのですが・・
    好きな絵です。

    いじめがマスコミで大きく取り上げられている今、本当に人間の育ちは、大切ですよ!
    愛情いっぱいの中で育ったら、いじめるような子どもにならないでしょうかね?

    ともだちはとっても大事!
    この絵本のように子どもから大人が学ばなければと思います。
    歌 つたないピアノで弾いてみます。

    投稿日:2007/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット