ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

てのひらむかしばなし さばうりどんなかなかよいと思う みんなの声

てのひらむかしばなし さばうりどん 作:長谷川 摂子
絵:伊藤 秀男
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\946
発行日:2004年
ISBN:9784001163681
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,495
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 懐かしい

    昔話で見たことのあるお話でした。ちょっとなんとなく内容は違ったりするけれど、どんな昔ばなしでも書く人が違えばお話の内容や絵も変わってくると思うのでその点は大丈夫でした。子供たちに多くの昔話を読んであげたいなと思います。

    投稿日:2024/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の昔話

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    日本の昔話って案外読まないかも。この『さばうりどん』も聞いたことがないタイトルだし知らないお話だと思って読んでみました。
    読んでいたら、どうも覚えがあるような…?
    忘れていただけで昔読んだ(聞いた)ことがあるのか、日本の昔話というと鬼ややまんばが結構出る気がするし、似たようなお話を読んだのか記憶が定かではありませんが。
    このさばうりどんのしかえしは見事ですね。

    投稿日:2014/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • やまんばに負けない

    同じシリーズ「三まいのおふだ」では、そこらの鬼よりも迫力のある怖さを感じた、やまんばが、また登場です。
    あー、やっぱり怖いなーと思いながら、読み進めていくと、なんだか様子が変わります。
    「やまんばに仕返しをしよう」と、恐ろしくも大胆な行動が!
    予想外の展開が、面白かったです。

    投稿日:2012/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • やまんばが、なんと

     昔は絵本など無くて、「語り」だけでお話をしていました。わかりやすくメリハリのあるストーリーは、わくわくします。

     昔の子どもたちも、息をのんでやまんばのお話を聞いたのかな、と思うとたのしくなります。さばうりどんの度胸と知恵も、自然に子どもたちに伝わっていったんでしょうね。
     最後、さばうりどんが、再びやまんばを見にいったら、なんときのこになっていた、というくだりが新鮮でした。

     どんな人が、このお話を作ったのかなと、しみじみしました。

    投稿日:2011/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の作品ならではの面白さ

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    絵柄が大迫力で、上の娘は怖がって読みたがりませんが;
    日本の昔ばなしの王道!という作品ですね。
    山姥の迫力といい、鯖売りの逆襲といい、
    日本の作品ならではのエッセンスがたっぷり詰まっています。
    もう少し大きくなったら、きっとこの面白さに目覚めてくれると信じています^^

    投稿日:2011/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 口が怖すぎます

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子3歳

    売り物のさばを、やまんばに全部食べられてしまった
    さばうりどんは、やまんばの家の天井裏にもぐりこんで
    仕返しをします。仕返しの手口が面白いです。

    どこか、憎めない山姥ですが、口を大きく開けたところは
    怖すぎました(^_^;)息子は、固まってしまいました。
    3歳児には、刺激が強かったかもしれません。

    大好きな長谷川摂子さんの作品なので読んでみましたが、
    話の展開が早くて面白かったです。

    投稿日:2010/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 丸暗記できちゃう

    子供はなぜか、山姥が出てくるお話が大好き。
    この本にも鯖を生のままで食べちゃう恐ろしい山姥がでてきます。

    ハラハラドキドキのストーリーに加え、方言の言い回しが気に入って
    何度も何度もせがまれて読むうち、私も娘も丸暗記してしまい
    毎晩添い寝しながらお話しています。
    もう寝たかな?と思うと、そこは「しょうばいどうぐのてんびんぼうもわすれてでしょ。」と間違いを指摘されてしまったりして・・・
    でもやっぱり途中で眠ってしまうのでした。

    昔話は覚えやすいので、外出時にもお話できて便利。
    この本のシリーズは覚えやすいものが多いのでお勧めです。

    投稿日:2010/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔話っていいですね

    やまんばの出てくるお話です。昔話を読むと、普通の絵本とは違った表現もあり、日本語の良さを実感できます。やまんば好きのうちの子供たちには好評でした☆

    投稿日:2006/04/29

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット