新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
4歳幼稚園年少さんに娘と一緒に読みました。 我が家の娘はこの可愛らしいイラストにすっかり魅了されてしまいました! それぞれの月の主な行事が学べるのもよかったですが,何といってもこのお山に住む動物達の仲の良いこと! 素敵なお山で,見ているだけで幸せな気持ちに親の私もなりました。 試し読みで読ませていただきましたが,娘はとってもほしがっています(笑)。 娘は地図が好きなので,誰のお家がどこにあるか見たりも好きなようでした。
投稿日:2015/02/26
引っ越してきたたぬき一家が経験する、月ごとの様々な行事を描いてあります。 たぬき一家がどのように関わるかをストーリー仕立てで追いながら、 行事を体感できるようになっています。 詳しい解説は巻末でチェックしましょう。 本格的な行事紹介ではありませんが、 子どもたちに身近な和洋両方の行事が盛り込まれ、 親子ともに学べると思います。 各行事では、それぞれにあった食べ物も添えられており、 それをチェックしてみるのも、お楽しみでしょうか。 カレンダーのようにディスプレイするのもいいかもしれませんね。 幼稚園児くらいから楽しめると思います。
投稿日:2015/01/25
全試し読みで読みました。たぬき田一家が、まんぷく山に引っ越してきてよかったなあって羨ましくページを捲りました。パパ、ママ、ぽんた、もも、ぷうた、じいじ、ばあばと7人家族の賑やかで羨ましいです。家族で行事をするのも勿論楽しいのですが、まんぷく山の仲間と一緒に行事を楽しんでいるのが、一番羨ましかったです。一年の行事が毎月あって日本に生まれてよかったと思いました。絵に夢があって丁寧に描かれているし、とても綺麗で、絵を眺めていても隅々まで飽きません。
投稿日:2015/01/15
この本は図鑑ではなくてお話になっているのでいいなと思いました。行事を知るというよりも、家族を通して一年を過ごし、そこでの発見がある本です。隅から隅まで食べ物や人がのっていて、みているだけで、とっても楽しめます。ここで何してる、とか、これなんだろう、とか家族の会話が膨らむようにおもいました。
投稿日:2015/01/12
この行事えほん、とってもいいです! 図書館の小学生コーナーに置かれていたのですが、3歳の娘でも大丈夫でした(後半の行事の知識的なページは難しかったので、そこは娘には読みませんでした)。 ぽんたくんというたぬきの一家が引っ越しをしてくるところからストーリーは始まります。 ひと月ごとに、その月にある行事をたぬきの一家が楽しんでいくという内容。 お正月、節分、お雛祭りなど、幼児が体験できる行事が網羅されていていいです。 またいわゆる行事本とは違って、絵本になっているので、勉強的な印象がなく、小さい子供でも抵抗なく親しめる内容になっています。 たぬき一家だけでなく、うさぎ一家など他の動物ファミリーが出てくるところもいいですね! 後半に行事の知識もまとめられているので、幼児から小学生まで長く使える本だなと思いました。
投稿日:2015/03/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索