新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

このあと どうしちゃおう自信を持っておすすめしたい みんなの声

このあと どうしちゃおう 作:ヨシタケシンスケ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2016年04月22日
ISBN:9784893096173
評価スコア 4.79
評価ランキング 458
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 主人公の少年は亡くなったおじいちゃんの部屋で、
    おじいちゃんが死後について考えた「ノート」を発見します。
    おじいちゃんが死後に行く予定の天国は、
    それはそれは楽しそうな場所。
    でも、私たちが考える天国(=花園や楽園)とはちょっと違う。
    そこはヨシタケシンスケさん。
    想像をはるかに超えた俗っぽさ。
    そして、子どもが考えそうな低レベルな発想。
    かなりおちゃめなおじいさんです。
    自分の死後に家族にやってほしいことや、
    嫌いなあいつが行く地獄はこんなところ。
    も、予想外のおもしろさ。
    おじいちゃんは死ぬのが楽しみだったのかなと思えるほどです。

    でも、少年は、はたと気が付きます。
    死ぬのが怖くて、こんな楽しい天国を想像したのかな。
    孤独に死を迎えるおじいちゃんを想像し、
    ちょっと寂しい気持ちになります。

    そして主人公もおじいちゃんのように、
    死後のことを考えようとノートを購入しますが。
    ふと、気が付きます。死んだ後のことより、
    今したいことがたくさんあるってことに。
    死を考えることで、生を改めて考えることができる、素敵なラスト。

    死を理解できる年頃のお子さんに(小学校中学年以降でしょうか)オススメします。
    6歳の息子も楽しく読みました。
    でも、きちんと理解できていない模様。
    息子が中学年くらいになったら購入したいと思います。
    何世代もが同居していた昔と違い、
    今は子どもが死を考えることのない時代だと言われています。
    ある程度の年齢に達したら、
    時々は、死について考える機会を与えたいと思うのです。
    死を考えることは、生を考えることに等しいと思うからです。
    そして、死を考えることのできる絵本において、
    かつてこんなに笑える本はなかったと思います。
    革命的な絵本です。
    久しぶりに素敵な絵本に出会えました。

    投稿日:2016/05/16

    参考になりました
    感謝
    3
  • 前向きに生きられそう

    ヨシタケシンスケさんの絵本は、どれも斬新で画期的。いつも楽しみにしています。
    今回は死んでしまったおじいちゃんが書いた「自分が将来死んだらどうなりたいか、どうしてほしいか」ノートを孫の男の子が見つけるところからお話が始まります。
    ノートの中身は天国に行く時の格好とか、生まれ変わったらなりたいものなどが面白おかしく書いてあるのですが、男の子はふと、「おじいちゃんは死ぬのが寂しくて怖くてこのノートを書いたのでは?」と感じます。でもおじいちゃんの想像通りだとしたら、ちょっと安心するな、とも。
    死ぬことを思うことは、生きることを思うことだと、大人にも気づかせてくれる素敵な絵本でした。私も、「このあとどうしちゃおうノート」書いてみようかな。

    投稿日:2016/10/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 考えたことなかった・・・・・・

    今まで死んだ後のことなんて考えたこともなかった私でした。この絵本に出会ってちょっと楽しく(?)想像してもいいかなって思いました。考える時間がいっぱいあるのだから、どうせノートを残すなら、やっぱり今以上に、妄想もありかな(?)って思いました。でもでも、やっぱり今の時間を精一杯楽しいことを見つけて過ごしたいと思いました。からっとした爽やかな描き方がよかったです。

    投稿日:2016/05/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夢がある

    死んでしまったあと、どんなことしたい?どうなりたい?どうしてほしい?
    夢のような、ありえないけどワクワクしちゃうようなお祖父ちゃんのノート。
    本当、なんでこんな楽しそうなノートを書いたんでしょうね、きっと心細いからこそ書いたように思いましたけど、ユニークで素敵なお話だなと思いました。
    そして、オチにやられました(笑)

    投稿日:2016/05/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 助かりました

    4歳になり、生き物に興味を持って図鑑などを読んでもらううちに「死」に気づき始めた息子。

    ある日、「パパやママが死んじゃったらもう会えない?」「自分もいつか死んでしまう?」と気づいてパニックになって、ふだんあまり泣かない息子が大泣きし、それ以来ずーっと不安が収まらない様子で「なんでみんなしんじゃうの?」とひっきりなしに質問してくるようになりました。

    安心させようとどれだけ語りかけても、いろんな絵本を読んでも収まらなかったその恐れが、この絵本で収まったようです。本当に助かりました。

    死への不安や恐れを否定したり無視したりせずに死を真正面から扱った絵本でありながら、ユーモアにあふれていて、読んでいていつの間にかクスっと笑え、死を考えることが生を考えることにつながっていく。子どもだましではないけど、子どもにもやさしい。まさに神業だと思います。

    投稿日:2024/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ”死”を考える

    おじいちゃんを亡くした男の子のお話です。

    おじいちゃんの部屋で「このあとどうしちゃおう」と書かれたノートを見つけ、読み進めていくと、死んでしまったらどうしてほしいのかが書かれています。

    ”死”を考えるきっかけになりますが、決してマイナス面ばかりが描かれているわけではなく、楽しくユーモアたっぷりに描かれていて、”死”と同時に”生きる”についても考えさせられる内容でした。

    一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2023/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生きているうちに

    死、人間や生きているものならいつかは訪れるものですが、どう捉えてよいのか悩みます。4歳息子は死を怖がるので、もっとポジティブに捉えてほしい、死のその時だけで怖い、という思いを抱かないで欲しい、と思いこの本を読みました。

    投稿日:2023/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地獄の世界の描写もおもしろい

    • 風鈴草さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳、女の子1歳

    さすがヨシタケシンスケの目線で書かれた絵本です。おじいちゃんの想像する楽しい天国の世界やら、クスッと笑える地獄の世界までヨシタケシンスケさんワールドといったかんじで、絵もとってもおもしろいです。ふと、現実にもどった少年の描写も良いですね。生と死が理解できるようになったらむすめたちにも積極的に読んであげたいなとおもいました。

    投稿日:2021/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 祖父の死後、みつかった一冊のノート。そこには自分の死について、準備するものや、死後の世界の暮し方などが書かれていた。
    孫はそのノートを読んで…

    「死」を扱った作品は、重い、悲しい、心が痛い…などの心理的な抵抗が強いので、あまり好きではない。しかし、この絵本は、現実の社会でリアルに起こりうる家族の死を扱っているのに、クスリと笑える場所がいくつもある。ペットの死や家族の死に直面することが現代の子どもたちにはどのくらい機会があるのか知らないが、自分の子ども時代はしょっちゅう近所の老人が死に、道端で車に引かれた小動物の死体を見た。高齢化した田舎で過ごした幼少期に、貴重な体験をしたのだと今は思う。

    簡単な漫画のような絵の中に、たくさん考えられたリアルな日常がちりばめられている。大人になっても遊び心を忘れない、洒脱な老人のいろんなアイデアと、厳しい現実とのコントラストが見事な一冊。祖父母のほうが子どもみたいで、子どもの方が大人びているように思われた。

    「このあとどうしちゃおう ノート」は、いわばエンディングノートの一種だ。しかし、そこには遺産相続でもめる親族の様子や、死に切れない執着心などがない。唯一、嫌いなあいつは地獄で苦しんでいる様子を想像してざまーみろ、とほくそ笑む老人の姿があるものの、それもユーモアに満ちた責め苦である。
    人間がもし、善意が8割くらいで暮せたらなら、こういう終わり方ができるのではないだろうか。
    年々、死が間近に迫ってくると感じる私たち中高年にも、心に響くものがある名作絵本だ。

    投稿日:2021/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 死を前向きに捉える

    まず、びっくりしたのが「死」というテーマをこんなにも面白おかしく描けるなんて!ということ。
    面白くしようとすると不謹慎にもなりかねない、難しいテーマ。
    ライトに見せかけて実はとても深い!本当に素晴らしいと思いました。

    自分が死んだ後、どうなりたいか、どうしてほしいかについてをおじいちゃん自身が書いた、このあとどうしちゃおうノート。
    これをおじいちゃんが亡くなった後に見つけたところから始まる物語。
    不思議と死につきものな、悲しみとか暗さは皆無で、故人にも未来があるんだと前向きに捉えることができること、
    そして生きている間にやりたいことがまだまだ沢山あることに気付くことができる、
    と、本当にどこまでも前向きなのが良かったです。

    私のおじいちゃんおばあちゃんも、どんな想いだったのかはもう聞くことは出来ないけれど、
    こんな風に幸せに暮らしていて欲しいなと思いました。

    投稿日:2020/07/06

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット