話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

妖怪絵巻自信を持っておすすめしたい みんなの声

妖怪絵巻 作:常光 徹
絵:飯野 和好
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年
ISBN:9784494008766
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,372
みんなの声 総数 15
「妖怪絵巻」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 妖怪辞典

    いろんな妖怪が紹介されていました。しかも一つ一つに細やかな解説が書いてあったので、この一冊で十分満足できるボリュウムでした!!子供も字を一人で読めないのですが、自分で絵を何回も見ていてとっても楽しそうなので良かったです。

    投稿日:2012/03/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • まさに妖怪絵巻

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    以前、鈴木コージさんの「おばけめぐり」という本にはまった娘たち。
    先日、飯野さんの講演会に行ったときに記念にこの本も買いました。娘たちに表紙を見せたとたんに「買って!」と言ったほどおばけ好きにはそそられる本のようです。
     
    大きさ・雰囲気といい「おばけめぐり」と似たような感じの本ですが、内容はおばけの名前と説明に特化したような本です。また、飯野さんの画風に妖怪が非常にマッチしてちょっと怖く迫力がある独特の世界観があります。
    「百キロばあ」など今まで聞いたことのなかった妖怪の名前も随分知ることが出来、大満足の一冊です。

    同じ作者の「妖怪図鑑」も非常に詳しく素敵な本だと思いますが、読み聞かせを考えた上で解説が簡潔で幼児にも分かりやすいこの本の方が我が家にはあってます。
    おばけ好きの人はぜひ手にとってみてほしい一冊だと思います。

    投稿日:2007/02/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 徹底した妖怪図鑑

    • ホートンさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子5歳

    この絵本に特にストーリーはありません。「妖怪のおまつりだ」と始まって、あとはひたすら妖怪の紹介。各見開きに5〜7つはあるでしょうか。1つあたり1文ぐらいの短いものですが、なかなか特徴を捉えていて面白いです。柿の実をとらずにおいておくとあらわれる妖怪、楽器の琵琶がばけた妖怪など、物や食べ物を粗末にすることを戒める記述もあれば、「みこし入道みぬいた」というときえる(ミコシニュウドウ)、ホウキでたたくとにげる(ナンドババア)などの対策がついているもの、なめられるとあとがシミになる(テンジョウナメ)などとやけにリアルなもの……。これを読むと、少なくとも昔は本当に妖怪がいたんだと思えてきます。もちろん我が家の年長児と年中児もそう思っているようです。飯野和好さんの絵もおどろおどろしくて、それでいてときどきほのぼのしていて良いです。怖さでは水木しげるの妖怪が上かもしれませんが、小さな子供にはこちらがいいかも。

    投稿日:2007/02/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • おどろおどろなかわいさ

    • しぃ犬さん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子5歳

    息子は妖怪マニア。
    妖怪といえば水木しげる。
    いつもは水木さんの絵本ばかり選ぶ息子が
    この本を選びました。だって妖怪が盛りだくさん!
    絵本というより図鑑のような本です。ほんとうは不気味で
    こわいはずの妖怪がなんだかユーモアのあるかわいいヤツラに
    思えてきます。
    見開き1ページに5・6種の妖怪が描かれていて
    見ごたえたっぷりです。
    姉妹本の妖怪図鑑も見てみたくなりました。

    投稿日:2011/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妖怪図鑑

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    この絵本は、昔から伝えられている、大晦日や節分の夜に、鬼をはじめとする妖怪達が列をなして歩き回るという、百鬼夜行のイメージを現代に蘇らせたものです。
    暗い山道をたくさんの妖怪達が、ぞろぞろと歩いていきます。そして、下の方に、それぞれの妖怪の名前、そして説明が書かれてあって、妖怪の名前を確認しながら、読んでいくことができます。
    暗い画面で、ちょっとゾクゾクしますが、妖怪の名前、そのいわくなどを確認できて、まるで図鑑のようです。
    名前を知っていると、なにかのお話の中で登場した時も、わかりやすいと思います。でも、色んな妖怪がいて、とても身近に感じられて、もしかしたら出会ってしまうのでは、いや、会っていたのかもしれないと、ちょっぴり怖くなってきました。

    投稿日:2008/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもとじっくり 妖怪談義。

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    子供って怖がりのくせに、おどろおどろしたものに 興味津津ですよね。
    特に「妖怪」!
    怖くて奇妙な、でも何故か愛嬌があって憎めない・・。

    山姥は「人を食う」なんて書いてあるから、ちょっと恐ろしげだけど、天井なめなんて、「ぺろぺろと天井をなめられるとしみになる」・・・ちっとも怖くないですよねぇ。

    お話というわけではないので「え〜?これ?」と思いつつ、妖怪好きの次男にせがまれて購入。
    でも、みっちりと描かれた妖怪の数は圧巻です。

    大勢の前での読み聞かせには不向きかも知れないけれど、自分の家で、子供とじっくり眺めて感想を言い合うにはもってこいの本です。おすすめです!

    投稿日:2008/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妖怪が身近に感じられます

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    ゲゲゲの鬼太郎好きの息子に借りてきた本です。妖怪を1つ1つ指差し、その説明を読んでと私にせがむのですが、妖怪って数種類ではないんですね。かなりの数に圧倒され、説明を読んでいるとかなり時間がかかってしまいます。
    おどろおどろしい妖怪の中に、愛らしい妖怪もいて、愛着を感じたり…この本の世界にかなりのめりこんでしまいます。
    これだけの数の妖怪を今に伝えた、昔の人の想像力の広さに
    感動です。

    投稿日:2007/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話ではないですが・・・

    テレビのゲゲゲの鬼太郎の影響で、すっかり妖怪大好きになってしまった息子君。
    でも元来子供ってオバケや妖怪って好きなもんなんですよね。

    これは妖怪図鑑といえるくらい、妖怪が次々に登場。
    それぞれがどんな特徴をもっているのか書かれています。

    親の私からしても知っているものもあれば、
    こんな妖怪いるの??
    っていうのもあり、子供に読みながら自分も色々妖怪に詳しくなれます。
    (漢字が使われているのもあって、うちの子は自分で読もうとあまりしなかったので・・・・)

    子供も次から次へと新しい妖怪が登場するので、
    「へぇ〜。」、「こんな妖怪いるんだね〜」
    「パパしっているかなあ?」
    など色々気になっていたようです☆彡

    読むというよりは見て楽しむ系だと思いますが、
    妖怪について知りたい人はぜひに手にとってみてください!

    投稿日:2007/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせ・・・られないけど

    • ちうやかなさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子11歳、男の子8歳

    この、「くどさ」が好き。
    お仕事が楽しそう!!
    「百キロバア」「ガイコツライダー」などの現代(?)風のものも登場して楽しい。
    「ありえない」と思って読みつつも、
    「アマザケババアに来られても、口きいちゃいけないんだな!」などど、
    覚えておこうとしている自分に気づいて苦笑します。

    投稿日:2007/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妖怪のお勉強!

    特にストーリー的なものはありません。
    とにかく妖怪についての説明がぎっしり!!

    ナビでの紹介で、ず〜〜っと気になってた本で
    やっと見つけました♪
    中を見ずに即、購入しましたよ〜

    こどもたちががっこうから帰ってきたらすぐに見つけて
    一緒に読みました。いろんな妖怪がいるんだな〜って
    おもってお勉強になりました。

    こどもたちも「テケテケがいい!」「大なまずでけ〜!!」
    なんて言いながらたのしそう!
    何度も読んで、しっかりお勉強しながら楽しみました。
    『妖怪図鑑』も一緒に読みたいですね!

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / としょかんライオン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット