新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
小学校での読み聞かせに読みました。 8月なので「戦争・平和」をテーマにしていたので、こちらの紙芝居を選びました。 3学年ずつの読み聞かせなので人数が多く、絵本もありますが見やすいように紙芝居を選びました。 低学年(1〜3年)の子ども達も終戦記念日や原爆の事は、詳しくは分からなくても知っていました。高学年(4〜6年)も同様です。 でも水爆実験を戦後他の国で行ってる事、第5福竜丸の事は誰も知らず、それを元に作られたこのお話で少しは心に残ってくれたら…と思います。 私も含めて「戦争を知らない子ども達」でも今もよその国では戦争がおこり、それをテレビのニュースで見る事によって【ひとごと】になってしまっています。 難しい事は分からなくても「平和って幸せなことなんだ」と感じてくれたら嬉しいです。
投稿日:2011/08/28
このお話しは全く同じ内容で絵本にもあるのですが、 トビウオのぼうやが水爆によって、健康な体が おこされてしまうお話しで、トビウオの体の変化が とても分かりやすく描かれているので、 ちいさなお子さんでも充分に水爆・戦争の恐ろしさを 感じることができるので読み聞かせでも使用してるのですが、 絵本の方は比較的小さめなので 大勢の子どもたちを前にして読むときには、もう少し絵が大きい方が 見えやすいのにな〜。と思ってたところに、 この紙芝居を見付け、すぐに注文をして購入しました。 絵がはっきりと見えるので、大勢のお子さんを対象に 読み聞かせするときには、こちらをお薦めします。
投稿日:2008/10/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おむすびさんちのたうえのひ / おこだでませんように
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索