話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

さるのオズワルド自信を持っておすすめしたい みんなの声

さるのオズワルド 作:エゴン・マチーセン
訳:松岡 享子
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1998年3月
ISBN:9784772101462
評価スコア 4.21
評価ランキング 24,023
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ユーモアだけでない、この絵本が伝えようとしていること

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子2歳

    主人公のオズワルドは、小さくても愛嬌があります。仲間のさるたちと毎日楽しく暮らしていました。ところが、乱暴でいばりやのボスざるがやってきて…。ユーモアたっぷりの絵と文で、笑わせてくれます。ただそれだけではなく、人間社会にも通じる我が儘で自分さえ良ければそれで良いのだというような傲慢な態度を取っていると、周囲からこういう目に遭わされるのだという、メッセージも伝わってきます。

    投稿日:2022/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっとまちがい

    これは、きっとおはなし会では、子供たちが食いつくこと間違いなしの絵本でしょうね。
    毎回、文章が少し間違えていて、その度に、
    おっとまちがい。
    これの繰り返しなのですが、
    ここをちょっと大袈裟に読むと、何回読んでもゲラゲラ笑う子供たち。
    いばりんぼうのさるが、オズワルドのおかげで改心するというストーリーも良かったです。

    投稿日:2020/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出会えて良かった!

    6歳の長男が,先にひとりで読んでました.
    気に入った様子で「これね,間違えすぎよ〜」と,笑顔ですすめてくれました.

    「おっとまちがい」に3歳の妹も,おおうけ!(間違いを間違えて読み上げるのは,案外難しいんですけどね☆)また,オズワルドが「いやだ」と声を上げる部分も印象に残っているようで,自分でページを開いては「いやだ」と声をあげて読んでいる姿を何回も見かけました.

    二人ともお気に入りで,何回も読み聞かせしています.

    素朴な絵(特にオズワルドの笑顔と林檎の赤が好き)と,とても大事な深いメッセージに,私にとっても,出会えて良かった!と思える一冊です.

    投稿日:2015/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    図書館で読んでこれは面白い!
    と思って借りたのですが
    さすがにまだ2歳の息子には
    ちょっと早かったのか
    読み始めてもあまり興味が無い様子でした。残念!

    言葉遊びと勉強もかねているし
    違うことを違うといえる勇気も感じて欲しかったんですが
    またもう少し大きくなったら読み直したい1冊です。

    投稿日:2014/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回も読んでいるお気に入りです

    娘が園にいる意地悪な子に怯え、家で毎日泣いていた頃にたくさん読みました。

    勇気を出して「いやだ」って言えるといいね。
    怖かったら安全なところ(先生やお友達)に逃げちゃおう!
    意地悪やめて優しい子になったら、仲良しになれるといいね。

    本から教えてあげられることがたくさんありました。

    お話は「おっとまちがい」が繰り返され、中には、ん??と思う言い間違えもありますが、楽しく読み進められます。

    今では楽しく園に通えるようになりましたが、この絵本はお気に入りで読んでいます。

    投稿日:2013/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 現在、一押し

    • 虹花さん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子5歳

    5歳の子供(男の子)に読み聞かせしています。
    読み聞かせする側には、「おっとまちがい」と言い間違えばかりする文章は読みにくいです。
    しかし、子供は、その間違えの表現が受けるらしくゲラゲラ。
    楽しそうに聞いています。
    他の部分も、みんなが「いやだ」言うところを耳元で繰り返すとくすぐったいのも手伝ってとても楽しそうにしています。
    読み聞かせに工夫が出来て親子で楽しめます。

    投稿日:2011/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びを楽しみながら、勇気も学べる

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     この絵本は原語で読んでみたいです。自分に語学能力があり叶うことなら。この訳は、本当にすごい、と思います。とにかく、面白いです。
     おっとまちがい、が本当におっとまちがい、な感じです。はじめて娘達に読んだときは、本当に私が間違って読んでいたとずっと思っていたそうです。そんな勘違いがおきるくらいの、素晴らしい訳。できれば原語で読んで、もっと深くその世界を味わいたいくらい。

     しかも、面白いだけでなく、オズワルドの勇気によってみんなは快適な世界を手に入れるのです。正しいことを正しい、と言うことの難しさ、弱いものが団結すれば強いものに勝つこともあること、そんな勇気を学べる絵本でもあります。

    投稿日:2010/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっとまちがえ!にオオウケ

    楽しいノリの中にも、子供のこころを打つ内容が含まれてました。

    ページをめくるごとに登場する「おっとまちがえ」という言葉に、
    息子は笑ってみていました。
    いばりやの猿と主人公の猿のからみは、わかりやすい中にも
    とても子供に教える事柄の多い内容で、保育園に通っていて、
    さまざまな人間関係の中で試行錯誤してすごしている息子には、
    とてもよい内容だったと思います。

    絵もとてもかわいいので、とっつきやすくて、とてもよい絵本です。

    投稿日:2009/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新学期 気が 重たげな お子さんに

     『あおい目のこねこ』のエゴン・マチーセンさんの作品です。

     左ページに文、右ページに絵というおなじみのスタイルです。

     詩のようなリズムがあって、すいすい読めます。
     どのページも最初の文の言い回しに、シャレのある言い間違いがあり、笑いを誘います。訳者さんは大変っだったろうなと思います。

     ストーリーは、さるの群れの中の事。
     ボスざるのいばり屋に、みな辟易しているのに…。

     オズワルドの、行動がボスざるを変えていくところが、痛快ですね。

     新学期が始まり、ちょっと苦手なクラスメイトとも生活していかなければならないこどもたち。
     気が重たげなお子さんに読んであげてはいかがでしょうか。
     きっと、二度目は自分で読むと思います。

     大人の社会では、嫌な事を「嫌だ!」とはっきりと言うことは、たくさんの軋轢を生みます。
     でも、幼い時は直球勝負で相手にぶつかって行くと、相手も幼く、こちらの心中に初めて気づき、あらためてくれる事も多々あるのではないでしょうか。

     息子も、「嫌だ!やめて!」をハッキッリいうことを学んだ一冊でした。

    投稿日:2009/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「いやだ!」と言う勇気!

    さるのオズワルドの「いやだ!」と言う勇気で、ボス猿を変えたのが凄いと思いました。ボス猿もみんなに無視されてひとりぼっちには耐えられなかったんだと思いました。一人の最初の勇気のお陰で、周りが変わるんだと思いました。身近にもそういったことがあるような気がします。いじめも本人の「いやだ!」って叫ぶ勇気も大切だと思いました。そうすれば、周りも変わっていくかもしれないと思いました。
    勇気を出す大切を学ぶ絵本でした。

    投稿日:2009/01/05

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / アイウエ動物園 1 モコモコちゃん家出する / れんけつガッチャン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.21)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット