もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
秋田の昔話だそうです。 やまんばのにしき、で知っていたおはなしでした。 月見をしていた村に、突然の雷雨。 最初からスリリングな幕開けです。 なんでも、ちょうふく山のやまんばが子を産んだので、餅をついてもってこい、だと。 そこで、70過ぎのあかざばんばが届けに行くのですね。 当時だと相当高齢のばんばの「村のために」の行動に感動です。 いざ、対峙したやまんばは、案外穏やかで、 がらという子どもも怪力ですが、なかなかいい子です。 かくして、産後の手伝いをすることになったばんば。 こんなエピソードが盛り込まれていることに、ほっこりします。 お土産に持たされたのが、切っても切っても長いままの錦。 昔話語りの中で、鮮やかな色彩が目に浮かびます。 長谷川摂子さんの再話は、このやまんば親子に焦点が置かれているのでしょう。 その親子像も素敵です。
投稿日:2022/03/11
お話によって、やまんばはとてもこわかったり、優しかったりしますが、こちらはやさしいやまんばのお話でした。 やまんばが赤ちゃんを産んだらしい。お祝いのもちを届けないと大変なことになると言ううわさは、どこから来たものか、、、。 ばばが、おそれながら山に向かいます。 生れたばかりの山姥の赤ん坊が、どんなこともできるのに驚きました、すごいですね。 めでたしめでたしの楽しいお話です。
投稿日:2018/10/15
タイトルがちがうので、気付かずによみはじめましたが、これは、松谷みよ子さんの「やまんばのにしき」と同じお話ですね! やはり書く人がかわれば、同じストーリーでも、ちがうお話のよう。 よみくらべるのも、おもしろいです。 なんといっても、他の昔話ではめずらしい、優しいやまんばが、魅力です。
投稿日:2015/07/29
3歳の娘が図書館から借りてきました。 ちょうど手ごろなサイズと、色彩豊かな絵が気に入った様子。 8歳の息子と一緒に読みましたが、 3歳娘もそばでずっと聞いていました。 やまんば、とあるので、コワイ話かな・・・ 寝る前に読むのはどうかな・・・と思っていましたが、 なんとも人間味のあるやまんば。 そして生まれたてのやまんばの子、がらも、 とってもくるくるという事をきく働き者。 結局、一つもコワイ思いもせず、 しかもハッピーエンドで終わって、 「やまんば、いいひとだったねぇー」で終わりました。 やまんばが優しい、こんな話もあるのね。 絵も明るい色使いで、日本の昔話にしては、 教訓めいた内容でもない、さくっと楽しめた一冊でした。
投稿日:2015/02/17
見かけと違ってとても優しい思いやりのあるやまんばです。 子供を思う親の気持ちは、誰にも負けないし恩になった人には恩返しも 決して忘れることもなく、約束したこともずっと守っているやまんばで す。手のひらサイズの昔話なので、お出かけの時にも持って出かけて 何度の読み聞かせたい絵本です。 やまんばの娘「がら」もおかあさんに似て器量良しになる事間違いなし だと思いました。 とても読んでいて気持ちよい昔話なので、いつも読んであげたい絵本 です。
投稿日:2010/01/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索