季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おにごっこだいすき自信を持っておすすめしたい みんなの声

おにごっこだいすき 作:今江 祥智
絵:村上 康成
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年01月
ISBN:9784580820869
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,549
みんなの声 総数 11
「おにごっこだいすき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 白黒シマウマ

    このお話の主人公は、白色と黒色一色のシマウマの兄弟のお話でした。昼はお兄さんの白いシマウマの方が活躍して、夜は黒いシマウマの弟が活躍して群れのみんなを守っていました。見た目は変わっていますがこの二匹も立派なシマウマです。うちの子は、こんな強くてかっこいいシマウマみたいなって言っていました。

    投稿日:2014/08/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自信を持って。

    小学校2年生の娘がやっている通信教育の国語の読解問題として、こちらの本のお話が乗っていました。
    小学校低学年にぴったりなお話に思いました。
    双子っていいな〜とも思える本でした。
    個性は決して恥じるものではなく、時に強みにもなり役に立つのだと、元気にもなれるお話にも思いました。

    投稿日:2019/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外見で仲間はずれにしちゃだめ!

    「わたしはあかねこ」と同様、外見に問題(?)のある者が、それを気にせず生きていく話。

    シマウマの夫婦にシマウマでなく、白だけのウマと黒だけのウマが生まれる。仲間には仲間はずれにされるが、二人で遊べるので気にしていない。あるとき、ライオンに追いかけられたシマウマを白ウマが助け、夜にハイエナに狙われたシマウマを黒ウマが助ける。みんなに感謝されて幸せなエンディング。

    いろんなことを教えてくれる素敵な絵本。絵もかわいらしくて好きです。

    投稿日:2011/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじまりの 赤い月があまりにも心にとまり お話に引き込まれました

    つぎの瞬間 双子のシマウマは 雪のように真っ白・夜のように 真っ黒
    お父さんとお母さんの落胆ぶり、シマがないから 仲間はずれになると思ったのです。

    しかし 双子のシマウマはとっても元気です。 子供って元気ですものね! 
    ライオンがシマウマたちを襲ったとき、ぶちハイエナが襲ったとき
    双子のシマウマがみんなを助けたのです。 
    二人は 何も知らない子馬でしたから 怖い者知らずの強みでもあるのですがね
    そのおかげで みんなに認められるのですが。(よかったね!)

    人間でも こうした差別があるのが現実ですね
     
    しかし 人間でも、みんなと違っていても、認め合う現実もあります

    この絵本を読んだとき 「五体不満足」の本を読んだことを思い出しました。
    乙武さんが生まれたとき お母さんは 足や手がない状態でうまれた赤ちゃんをみて すごく嬉しくて 嬉しくて 喜んだそうです!
     
    みんながみんな お母さんのように思えないかもしれません。 落胆して悲しく思う人もいるでしょう。(シマウマのお父さんお母さんのように・・・)
    いろいろ 違っていても 認めあえたら 良いことが生まれてきそうですね!
    そう願いつつ・・・・
    いろいろ考えさせられる テーマでしたが
    絵本としては 勇気ずけられました!

    投稿日:2011/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逞しい双子

    人と違ってもあんまり心配しなくてもいいんだと思いました。孫もきっと思っているより逞しいように思っている私です。仲間はずれになることもあると思うけれど、それは見た目だけでなくその人の感じ方にもあるように思うから、縞馬の両親のように逃げないで堂々としたいと思いました。逞しい双子のしまうまのように生きたいものです!

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気の小さい仲間なんて…

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    アフリカのみどりの森で、シマウマのふたごがうまれました。
    けれども、子ウマには、しまがなかったのです。
    にいさんウマは、雪のように真っ白。おとうとウマは、夜のようにまっくろだったのです。
    仲間に入れてもらえないと思ったとうさんとかあさんは、きょうだいをつれて森を出ていくことに決めました。

    鬼ごっこが好きな子ウマたちのせいで、夜のうちに出ていくことができず、仲間に紹介したのですが、案の定…

    こんなものなんでしょうかね。外見が違うだけで、仲間に入れてもらえないとは。実際に、そんなことを経験したこともあるはずです。
    そんな時、ショックで落ち込むことになるのでしょうが、この子ウマたちは違っていました。
    子ウマたちの口にした言葉やその態度で、本当に、心が晴れ晴れとしてきました。
    ものは考えよう、そして、大きな心でいることの強さも感じることができました。

    投稿日:2010/06/05

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット