どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
昔ばなしって本当に面白い! 作者や作られた時代こそ不明なものが多いですが、語り継がれるだけあって、不思議で、面白くって、つい聞き入ってしまいます。 特にこの本は、世界の民話だけに、フィンランド、ジャマイカ、ポルトガル、ヘルツェゴビナにスウェーデン、その他にもたくさんの国の民話が掲載されていて、その内容もバラエティに富んでいます。 一見地味な印象ですが、世界中の知恵や教訓、そして子どもたちへの語り聞かせの幸せな時間がいっぱい詰まっていると感じました。 人種も時代も超える昔ばなしは、本当に魅力がいっぱいです! 1話につき5〜10ページ。それが21話。 1話約5分間の幸せな時間。 ほぼ文字のみですが、目をつぶって聞くことができるので、我が家では、お休み前の読み聞かせに活用中です!
投稿日:2015/05/01
小学校2年生の娘が冬休みの間にじっくり読める本が何かないかな?と探していて見つけた本です。『子どもに聞かせる世界の民話』に収められた81編の民話のなかから、子どもが自分でも読めるように再編されて、(上)(下)で21話ずつ収められています。 『子どもに聞かせる世界の民話』は、字も小さくて漢字が多用されているので、子どもがひとりでは読めませんが、こちらは、大きな字でふりがなもつき、途中に切り絵調の素敵な挿絵のページもあって、小学校低学年の子どもがひとりで楽しく読めます。 娘も夢中になって読みふけり、すぐに上下巻とも読み終えてしまいました。娘曰く「すんごくおもしろい!」そうです。下巻の中では特に「うしかいとさいばんかん」と「お百姓とえんまさま」というお話が面白かったようで、私にも読んで聞かせてくれました。楽しかったです。
投稿日:2013/01/07
聞いた事のないような小さな国のおはなしがはいっています。 大きな字でふりがなつきで、挿絵もかわいらしく味のあるもので、低学年でも読めそうです。 くすっと笑えるおはなしが入っているので、最後まであきずに読めます。 色々な国の特徴があっておもしろいです。 世界地図でその国がどこにあるのか見るのもいいですね。 ストーリーテリングにも最適です。
投稿日:2009/04/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索