どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
バーバパパがAから順番にいろんな単語を教えてくれます. 一緒に読んだ3歳息子は,バーバファミリーがアルファベットのかたちに変身してるのが面白かったようです. 出てくる単語の数が多いので,ひとつひとつ読んでいると息子は飽きてきてしまいました.なので,英語を学ぶというよりは単純に絵を見て楽しむ感じで読みました. 英語を勉強してる子なら,知ってる単語が見つかるとうれしかったりすると思うので,興味を持って読めると思います.
投稿日:2016/04/09
ABCのアルファベットブックはよくあるのですが、バーバパパのシリーズでは、たとえば同じIiでも、単語数が1つではなく、5つ以上出ています。 順番もわかるように作られているし、とても良いと思います。 ふりがなも子供に見せたらうちの娘は面白いと笑っていましたが、それらしい発音になるようなフリガナになっているので、英語初心者には良いと思います。
投稿日:2015/07/12
勉強がつまらなくて居眠りしてしまう人間の学校で、バーバパパたちが変形していろんな英語を教えてくれます。 子供たちも大騒ぎ! 子供が使いそうな単語を、同じ文字から始まるものをずいぶんたくさん書いているので、お得だと思います。 楽しくアルファベットを覚えそうです。
バーバパパのABCの本。1歳の娘と一緒に読みました。まだひらがなも読めないし、ABCも早いと思うのですが、娘は日ごろからアルファベットに反応したりするので、この本も読んでみました。アルファベットに化けたお化けたちがすごく可愛くて娘も気に入って読んでました。ひらがなとは違うサウンドなのでそれにも凄く反応。こうやって興味を持っている時期にどんどん色んなことに触れるのって良いことだな、と思いました。
投稿日:2010/10/16
娘は英会話のお教室に行っているので 英語にはとても興味があります。 ひらがなよりもアルファベットを書く方が得意なくらい。 でもま、遊んでるみたいなもんなのですけどね。 だからバーバパパ達がこんな風に相手をしてくれるのは とってもうれしいみたいです。一緒に英語で遊んでもらって いる感覚。 バーバパパ達はカラフルだし、形も変えられるから 便利だなあって私も思います(笑)。 知識のえほんと書いてあるけれど、お勉強!って感じではなくて 楽しいお遊びって感じだからいいな。
投稿日:2010/09/05
2歳後半から 文字に興味を持った時期に一緒にアルファベットも・・・と思い、 ABC・・・とことあるごとに言ってはいたものの あまり頭には入ってこないみたいでした バーバパパ好きの息子に特に期待をせずに読んでみたところ 体がアルファベットの形になるって言うのが気に入ったらしく 「Dになってる〜」と楽しそうに読んでいます ストリーというより、楽しく明るい絵を楽しんでいる感じです
投稿日:2010/05/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索