話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

うさぎちゃん スキーへいく自信を持っておすすめしたい みんなの声

うさぎちゃん スキーへいく 作・絵:せな けいこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2002年
ISBN:9784323031835
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,493
みんなの声 総数 23
「うさぎちゃん スキーへいく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • スキーデビューにこの1冊!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    今シーズンスキーデビューした、3才の次女にタイムリーなので図書館で借りてきました。(案の定、スキーをはいてるうさぎちゃんの絵を見て「わあ、おんなじ〜♪」と大喜びでした。)

    お留守番のはずのうさぎちゃんが、リュックサックにもぐりこんでスキー旅行についてきちゃった!飼い主のカップル(新婚さんかなあ?!たまには、子どもがいない家庭のお話も新鮮でいいものですね。)は、うさぎちゃんのためのウェアーとスキーを用意してくれて、いっしょに滑り始めますが・・・?

    新しい友達ができたうさぎちゃん、住所を教え合って文通するとこなんて、実際の人間界でもよくありそうで共感を覚えます。(住所が実在する場所っていうのもリアルでいいですよ!)

    お馴染みの貼り絵も優しい感じで大好きです。
    この「うさぎちゃん○○へいく」シリーズ、他にもあるようです。うさぎを飼ってる我が家のお気に入りになりそうです♪

    投稿日:2004/01/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 住所まで知ってるうさぎちゃん

    せなけいこさんのうさぎちゃんシリーズ、私はスキーが一番好きです。

    飼い主がスキーに行く間、お留守番をしているように言われるのですが、リュックに入ってついて来たうさぎちゃん。
    一緒にスキーをしていたら、すってーん。
    着いた先は、のうさぎの家。
    歓迎されお茶を頂き、最後は住所まで教え合い。
    って、うさぎちゃん、ちゃんと住所を分かっているんだと笑ってしまいました。このページ大好きで、なんかとてもなごみます。
    最後のページに載っていた手紙。なんて書いてあったんだろうな。気になります。

    投稿日:2020/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • せなけいこさんのお話の中でも、好きな絵本です。
    スキーに行くのに、一緒に行きたいと、こっそりとリュックの中に入ってついていってしまったうさぎちゃんです。
    人間と並ぶと本当にずいぶん小さいです。
    ちいさなちいさなスキーを借りてもらってスキーもします。
    それから野ウサギたちと、お知り合いになり、住所も交換します。
    いいことがいっぱいあった旅行でした。

    投稿日:2017/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつも脱走してる??

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子10歳、女の子9歳

    娘の好きなせなけいこさんの作品です。
    冬になりスキーの季節になったので借りてみました。
    表紙裏の衝撃的なないしょ話に
    娘「え〜っ。すごい!!やるなあ〜」と感心し、
    「”うさぎちゃん”だから女の子だと思ってた。」と
    男の子ということに驚いていました。
    スキーも滑れるようになり、お友だちもできたうさぎちゃん。
    娘はお手紙の住所もしっかり読んで、
    「のうさぎは長野県で、うさぎちゃんは東京だ。」と
    地図が好きな娘はパッとどこに住んでいるか分かったようです。

    投稿日:2008/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • スキー場

    うさぎちゃんのちゃっかり、野うさぎさんとお友達になったお話がとても心が和みます。スキー場でお友達になって文通が始まるのも楽しみがあってうれしいです。張り絵も配色までとても綺麗です。温かみもあって好きです。もう何年もスキーに行ってないですが、懐かしく当時を想い出しました。雪を見ながら温泉にも行ってみたいと思いました。絵本には、未知への喜びももらえて嬉しいです。

    投稿日:2008/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎちゃんシリーズ

    せなけいこさんの他の作品で以前にウサギちゃんのシリーズを読んだことがあってとても素敵だったのでこの絵本を選びました。今回もとても素敵に切り絵を生かした作品で隅から隅まで楽しむ事が出来ました。何度も繰り返し読んでもまた新たな発見があって楽しくなる絵本でした。この絵本の御蔭で切り絵の楽しさを知り、私も切り絵をしたくなってしまいました。主人公が友達を見つけるところも好きです。一番気に入ったのは手紙の住所です!細かいところまでこだわりを持って自らも楽しんで作品を作るせなけいこさんはやっぱり素晴らしいと思いました。せなさんの楽しさが私まで伝わってきました。

    投稿日:2008/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • スキー大好き夫婦で選んだ一冊!

    我が家はスキー大好きな夫婦です。
    娘はまだ7ヶ月なんですが、数年後には三人で行けるようになるだろうと楽しみにしています。
    そんな二人が対象年齢も見ずに選んだのがこの一冊です。
    「スキーの絵本を読んでたら、スキーに興味持ってくれるかな?」と淡い期待を込めて読み聞かせています。
    娘は内容はイマイチわかってないようですが、せなけいこさんの優しい貼り絵と読み終えた後のママとパパの「スキーって楽しいよ。一緒に行こうね。」という声掛けに微笑んでいます。
    数年後には絵本の舞台となったゲレンデでスキーデビューできるかな…
    ちなみに、私の父もスキー好きなんですが「こんなリュックでスキー行ったよ。ウエアもこんな感じだったよ。」とかなり懐かしそうでした。
    我が家の思い出の一冊になりそうです。

    投稿日:2008/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • スキーやってみたい!!

    3歳の息子、この絵本を読んでからというもの、

    雪、いいな〜。

    スキーしたいな〜。

    といいまくっています。

    今年はぜんぜん雪が積もらなくって、雪遊びもできなかったから、この絵本読んだら、無性に雪遊びがしたくなったみたい。

    そして、うさぎちゃんがしているスキーも楽しそうに見えたみたいで、『やってみた〜い!!』とやる気満々の息子の言葉が聞けました。

    来年、スキーorそりすべりをしにいけたらいいな〜って思っています。

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎちゃん三部作の最高峰

    うさぎちゃん三部作の中でも、最もうさぎちゃんの魅力あふれる作品です。おちゃめでキュートなうさぎちゃんがお留守番をいいつけられるのですが、「そんなのいやだよ。リュックサックにもぐってぼくもいこう」とスキー場へついていきます。
    そこで出会った野うさぎ達のとの会話シーンが娘のお気に入りで、セリフを憶えています。
    「きみだあれ」「ぼくうさぎちゃんだよ」「きみたちはだあれ」
    「のうさぎだよ」「きみちいさいねえ」「きみたちおおきいねえ」といったホノボノとしたやりとりに自然とホホが緩みます。
    切り絵でありながら絶妙なうさぎちゃんの表情を作り出すせなけいこさんはスゴイ!

    投稿日:2006/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野うさぎさんは大きいんだ。

    スキーに出かけて、地元の野うさぎさんたちと友達になり、文通することに。私もこういうこと好きでしたよー。
    うさぎに種類があって、大きさや色が違うってさりげなく学べちゃいます。
    女の子が旅先で、ささっとうさぎちゃんに上着を作ってくれるのが、たくましいなあとほれぼれしました。

    投稿日:2006/10/22

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット