季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ふうせんクジラ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ふうせんクジラ 作・絵:わたなべ ゆういち
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1989年
ISBN:9784333014392
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,262
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 空飛ぶクジラ

    うちの子はこの話とっても気に入っていました。クジラが空に浮かんでとんでいく様子がとってもかわいく描かれていてよかったと思います!口の中にふうせんがいっぱいで今にも口からあふれてきそうな姿もおかしくて見て笑っていました。

    投稿日:2013/03/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心優しい人間がいてよかった

    港の祭りで打ち上げられた風船を飲み込んだクジラの子ども、ボンは、気球のように浮き上がり、ずんずんと町のほうへ流れて行き…

    クジラの巨大さとのんびりした生活と、人間の小さな忙しい生活の対比が感じられて面白い。それぞれの場所で小さな世界を作って住んでいる住人たちが、突然、別世界の住人に妙な形で出会う。そのときの反応が温かいものであってよかった。

    サッカー場に落ちたボンは、「動物園の池では浅すぎる」「市場で売るのはかわいそう」となり、結局、海に持っていくことに人々は決めた。その間も、動物の医師がクジラの健康状態を調べたり、サッカー場に野次馬が入らないように警備したり、報道陣が控えめに取材したりするなど、みんなマナーを守って温かく接していた。

    クジラの運搬には大型重機と警察が動員され、海まで護衛付きのパレード。箱根マラソンよりも白バイや警備員の数が多く、手厚いもてなし。沿道には人々がつめかけ、祭りのようだった。

    この話は祭りに始まり、祭りで終わる。
    喜びごとが更に大きな喜びごとを招いたようで、心楽しくなる。
    クジラが来たら、幸せがたくさん訪れると信じていた人たちの気持ちがわかる気がする。終始和やかで、平和的で、美しい絵が展開され、命を大事にする人々に囲まれている素敵な世界だ。

    投稿日:2021/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • クジラの空の旅

    クジラのボンが、風船を飲み込んで空に浮かぶという、夢いっぱいのお話です。
    まちのお祭りで、初めて風船を見たボン。
    風船を飲み込んだ時の、まちのみんなの歓声が嬉しくて、お母さんクジラがとめるのも聞かず、次から次へと風船を飲み込んだら、、、ふわりっ。
    初めてみる海以外の世界。
    空の旅はとても楽しそうだったけれど、
    どうなるの?と思ったら、表紙の絵はそういうことだったんですね。

    投稿日:2021/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • クジラが空を飛んだら

    クジラが空を飛んだらなんだかとっても楽しそうです。
    風船をいっぱい食べたクジラというのもとても愉快です。
    クジラのボンの大旅行、空から見た風景も夢いっぱいでした。
    親切な人たちに助けられて良かったですね。
    楽しい絵本でした。

    投稿日:2018/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはいいお話!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子3歳、女の子1歳

    そりゃ続編も出るよねと思いながら読みました。私たち家族は部屋に鯨のポスターを貼っているくらいの鯨好きなのですが、この鯨は何鯨かなと気になりました。風船を飲み込むと生き物にとって危ないと聞きますが、このお話は夢があってよかったです。

    投稿日:2018/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • クジラが浮かぶ

    2歳の息子に図書館で借りてきました。

    風船を飲んでしまったクジラ、ボン。

    突然空高くのぼりはじめます。

    海しか知らない世界から空からの世界を楽しみます。
    が、やはりまだ子供
    だんだんママが恋しくなり、海も恋しくなります。
    そんな時ひょんなことからサッカー場に降りることが出来
    海までの大行進が始まります。
    ママが待つ海までたどり着き、また二人仲良く泳いでいる姿が
    かわいいです。

    投稿日:2014/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次女お気に入り!

    4歳次女に借りてきました。ふうせんクジラって何だろうと思っていたら、ふうせんをたくさん飲み込んでしまったクジラの子ボンのお話です。

    次女は浮いてしまったボンに大笑い。私は空を飛ぶなんてことがなかったボンが見る景色に感動。というのも、みんなが下からボンを見ているんですが、絵が細かくてすごいんです。

    最後は無事お母さんクジラにも会えてよかったー。次女もとても楽しんですぐにまたもう1回リクエストされましたよ。

    投稿日:2014/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悠然と空とぶクジラ

    はじめて風船を見たクジラの子ボンは、母さんクジラが止めるのも聞かずに、どんどん風船を飲み込んでしまいます。するとボンのおなかは膨らんで、空に浮かんでしまいました。
    空を悠然ととんでいるクジラを見て、ちょっとドキドキしながらも、楽しい気持ちになりました。空を飛ぶクジラから見る下の世界も、鮮やかで景色の変化もあって、見ていて楽しかったです。
    遠目が聞く絵なので、大勢への読み聞かせにもピッタリな絵本だと思います。

    投稿日:2014/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本です!

    タイトルと色鮮やかな綺麗な絵に惹かれて選びました。

    わたなべゆういちだからひょっとしたら、仕掛け絵本になっているかな

    あって少し期待したのですが、それはなかったのですが、色彩がとても

    色鮮やかで絵をみているだけでも満足できる絵本でした。風船を幾つも

    飲み込んだクジラのボンが、アドバルーンのように空に浮かんでいるの

    にとても興味が持てました。どうなってしまうのか心配しましたが、最

    後に海に帰れておかあさんクジラにもあえてとても結末に満足できて幸

    せな気持ちになれました。

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく笑いがとまらない

    まず絵の色使いが気に入って息子がえらんできました。中も同じようにいろんな色が使われていてきれいです。海からそらからいろんな角度から楽しめました。内容はありえない感じでですがとっても穏やかになるきもちになりました。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット