あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
息子が作者のファンだったので、これを見つけた時には、 間髪入れずに購入を決意しました。結果、購入して大正解! わんぱく小学校シリーズの番外編として、ダジャレで楽しみながら 英語の勉強が出来るという一石二鳥な一冊です。 英語が学べるダジャレ1つが見開き2ページに描かれていて、 ダジャレも面白いし絵も楽しいしで、一気に読破できます。 ダジャレでは、「ぬき足 さし足 ”ふっと”い足」がバカウケでした。 笑ってばかりで、少しは勉強になっているのかな?と不安でしたが、 時々、日常会話で子どもの口からこの本のダジャレが飛び出すので、 少しずつ勉強にはなっているようです(笑) 漢字や英単語には、ルビが振ってありますので、ひらがな・カタカナ さえ読める子であれば、1人でも読めますよ。 我が家にあるのは作者のサイン入り本なので、息子の宝物になっています。
投稿日:2012/04/27
最近英語に興味が出てきた娘と一緒に読みました。 よしながさんの笑えるイラストがダジャレの文面ととても合っていて 1P1P笑ってはめくる・・・を繰り返しました。 “おおかみが売る服”とか“カラスの苦労話”とかは爆笑モノです。 中には敢えてダジャレにされる方が覚えにくそう・・・っていう苦笑モノの単語もあったりしますが 子どもたちが読んで楽しみながら英単語がすんなり頭に入りそうで とてもいいなと思います。
投稿日:2012/04/15
「あ」〜「わおん」(をとんはありません)のひらがなにそって始まる言葉を英語に変換していく本。ダジャレで英語を覚えやすいので超おすすめ。たとえば、「あり」「あーんと」と、その単語と英語を目立つ色でそこだけ変えてあります。 また、絵本調でしゃべっているのですが、その文も全部英訳が出ているので単語だけならもう知ってるもん!という子供にもおすすめ。 今、小学校からの英語教育になっているので、簡単に覚える本としてとてもおすすめです。買って無駄には絶対ならないので、ぜひ買うようにおすすめします。
投稿日:2011/04/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索