新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

チェルノブイリいのちの記録自信を持っておすすめしたい みんなの声

チェルノブイリいのちの記録 出版社:晶文社
税込価格:\2,090
発行日:2001年10月
ISBN:9784794965035
評価スコア 4
評価ランキング 33,087
みんなの声 総数 1
「チェルノブイリいのちの記録」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子どもたちに安全な未来を

    YAの棚にありました。

    チェルノブイリから25年。汚染地域になったベラルーシからは、毎年子どもたちが北海道に保養に来ていたことを最近になって知りました。

    原発事故は何度もありながら、福島で起こるまではなぜにこんなに無知であったのかを今は恥じ入るばかりです。

    福島のことがあってから、現在松本市長をされている菅谷さんのことも知りました。

    これは、ベラルーシで医療に携わられていた時の記録です。

    日記なので、現地でされた治療や手術や感じたことが記されています。
    真実なのでそれだけの重みが読んでいる私にも感じられます。

    特に14歳の少女が首の腫瘍をとる手術の時に、跡が残ってボーイフレンドに去られないかと思う気持ちは、とても切ないものを感じました。

    福島の場合もそうですが、自分たちが使うための電気を作るために被ばくにあってしまうという現実。

    何も悪いことをしていないのに、子どもたちの体から反応が出てしまうこと。

    知れば知るほど、原発の怖さを感じ、子どもたちの命がそのことで失われていくことを思うのです。

    たとえ、今の便利な生活が後戻りしてもいいから、安全な未来を子どもに残したいと思います。

    効率や便利さよりも、安全な生活を。私は過去の歴史にもっと学ばなければならなかったのだと思いました。

    投稿日:2011/06/19

    参考になりました
    感謝
    1

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット