新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

こぶたのブルトン ふゆはスキー自信を持っておすすめしたい みんなの声

こぶたのブルトン ふゆはスキー 作:中川 ひろたか
絵:市居 みか
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年
ISBN:9784752002918
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,746
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • そうそう♪冬はやっぱりスキーでしょ!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    我が家では、『はるはおはなみ』(娘たちの反応はイマイチだった!)→『なつはプール』(次女がものすごく気に入り、毎晩毎晩読まされた!)に続いて3作目になりますが、実は、これが1作目なんですね〜?!(あのタカサキさんとの出会いも、こんな風だったのですね〜!)

    雪国に住んでるので、『ふゆはスキー』はものすごく共感できる感覚です(爆)。
    3学期の小学校の体育は、校庭でスキーなんですよ〜!
    1年生も、先週から始まったスキー授業に夢中。
    なので、1月の低学年の絵本読みボランティアで、ぜひ読みたいと、絵本ナビショップで購入しました!(お年玉クーポンついてたし〜♪爆)

    まずは練習がてら次女に読んで、今日は1年生に読んできました!(来週は2、3年生に読んでこようと思ってます!)
    ブルトン大好きな次女はもちろん、今日初めて知った子たちの反応もものすごくよかったです。

    こういうナンセンスな感覚、小さい子ほど、何の違和感もなく受け入れて、楽しみますよね。
    ところどころ、笑いがこぼれて、今年初の絵本読みボラも、とても楽しくスタートできました☆

    子どもたちの好きなシーンは、列車でこたつ&ゆきだるまの表彰台ですが・・・
    私は、らぴ〜♪さんと同じく、窓ガラスに「リムジン」「リムジン」と書くシーンにバカウケしました(爆)。
    あ、あと、はずせないのが、小さくなった皇帝ペンギンに「むかしばなしじゃあるまいし・・・」という、タカサキさんの名台詞☆う、うまい!さすが、中川さん!!!
    いや〜、大人もはまりますね(笑)。

    お笑い系が好きな方に、特におすすめします♪

    残りの『あきはうんどうかい』も、ぜひ読まねば!

    投稿日:2008/01/18

    参考になりました
    感謝
    3
  • ブルトンのさいこうきろく

     「こぶたのブルトン ふゆはスキー」は、とてもおもしろい本だな、と私は思いました。

     電車の中で、だるまのタカサキさんとイタチのアンドレとこぶたのブルトンが、こたつに入っていて、おしるこを食べようとした時、こうていペンギンが来て、いばって話をしはじめました。
    タカサキさんがおこったら、きゅうにこうていペンギンが小さくなっちゃって、小さい声で話したのが、1ばんおもしろかったです。

     ブルトンはすごいと思いました。
    ブルトンはこうていペンギンのおしろのスキー場につれていかれ、氷の山のてっぺんから、アンドレとタカサキさんといっしょに飛び下りて、空までふっとんで行って、さいこうきろくを出したからです。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • 冬といえば…!!

    ただなんとなく、季節がぴったり♪
    と思って手に取った本でした。

    最近スキーが楽しくて仕方ない息子に、
    ちょうどスキーに行ってきた日の晩に読み聞かせたのですが、
    疲れているはずなのにもう大爆笑。大ウケでした。

    それもそのはず、中川ひろたかさんの本だったんですね。
    『おでんおんせんにいく』とか『だじゃれシリーズ』とか、
    中川さんの本が大好きな息子にはツボだったのでしょう。

    ちょうど冬季オリンピックやら Wii Fit Plusやらで
    スキーのジャンプ競技に興味津々なこともあり、
    ほんとにタイムリーな内容で楽しめました。

    一番ウケたシーンはやはりリムジン。
    窓ガラスに落書きしたり(息子もよくやってます)
    そのリムジンが手漕ぎだったり…親子で大爆笑でした。

    シリーズものなんですね。
    これから全部読んでみようと思います。

    学校の読み聞かせでも使いたいです。

    投稿日:2010/03/10

    参考になりました
    感謝
    2
  • なんだかおもしろい!

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子6歳

    スキー好きの我が家。息子は迷わず、スキーの巻を借りました。
    絵がカラフルな色遣いでインパクトが強いです。

    ブルトン、フツーのスキーに行くのかと思いきや…。
    仲間もちょっと変わっているし、
    スキー場に着くまでにも電車の中で大騒ぎ〜。

    到着してスキーを始めるのかと思ったら、
    いきなり、トンでもないことに!
    なんとジャンプ台の上に立っていました。
    凸凹コンビで大活躍!
    ありそうでなさそうなおもしろいお話でした。

    1年生に、雪にちなんだ絵本と思い、これを読みました。
    もちろん教室は大爆笑の渦。ブルトン効果抜群でした。
    ぜひブルトンシリーズ、読破したいです。

    投稿日:2010/02/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • こりゃ面白い。我が家にヒーロー登場!

    面白い、とっても面白い本でした。

    こぶたのブルトンが、スキー道具も無いままイタチとスキーに出掛け、
    だるまとペンギンと出会う。

    だるまの名前がタカサキさんだったり、ペンギンが皇帝だったり、
    大人もふふっ♪と笑ってしまうようなひねりがきいています。

    息子のお気に入りは、最後のジャンプ大会で表彰されるのが、
    タカサキさんのはずなのに「雪だるま」なこと。
    毎回、「本当は違うよねぇ〜」とニヤニヤするのがお決まりです。

    我が家のブルトンとの出会いはこの本ですが、
    他に3冊、各季節の絵本があるようです。
    もちろん読んでみたいと思います!

    投稿日:2012/03/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんとかなるって

    こぶたのブルトン凄く楽しいです。

    いたちのアンドレの「なんとかなるって!」に同感です。

    私もどっちかというと物事を気楽に考えてしまいます。

    スキーウェアもスキーの道具もなくても今は、スキー場で借りればいい

    から問題ないですが、アンドレはるんるんできめてましたね!

    タカサキさんのお陰で皇帝ペンギンの態度が変わって人は変わることが

    出来るのだと思いました。とにかく楽しくって面白い絵本です。

    絵も楽しく画かれています。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • ☆高学年でも受けるナンセンス絵本♪

    ブルトンシリーズの冬編です!
     
    いたちのアンドレーがこぶたのブルトンをスキーに誘います。
    スキー道具がないからと嫌がるブルトンといざ電車へ。
    だるまのタカサキさんも登場して珍道中に…
    話の展開が今回もはちゃめちゃだけど、文句なしに笑える絵本です♪

    小学校5年生での読み聞かせ風景は、
    読み始めから子ども達の笑い声がたえず
    先生も人一倍でかい声で笑っていました(^^;
    和やかな雰囲気の中で、
    こちらまで気持ちが満たされる時間が過ごせました♪

    投稿日:2009/02/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 名脇役、タカサキさん!!

    お話しはスキーのお話しなだけにかなりのスピード感がある!
    やっぱり、ブルトンのお話しははずせないですよね〜って
    感じますね。
    ブルトン第1作のお話しなだけに、あの方との
    出会いについて描かれてます。そう!タカサキさんですよ〜

    なぜにこたつを持って、電車に乗るんだい??
    しかも、電車の通路のこたつを広げてるし〜。何するんだい???
    ね、タカサキさんって、予測不可能でしょう?
    そんなタカサキさんの様子が、子どもたちの心をくすぐるんでしょうね〜

    ラストもやっぱり、笑わせて頂きました!
    何と!!タカサキさんが・・・!!
    これはもう、わたしから名脇役賞を捧げたいくらいです♪

    投稿日:2007/03/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • まかせなさい

    だるまのタカサキさん、こぶたのブルトン、いたちのアンドレ。この三人の会話がなんともいえない愉快さ。真面目な顔で読み聞かせしながらも我慢し切れずクスッと笑ってしまうことがたびたび。電車の中でいきなりこたつにおしるこ。スキーかと思えばジャンプ台。もうたまりません。

    投稿日:2015/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • スキー大好き

    うちの子も最近スキーにはまっているのでこのお話はとっても楽しんでいました。スキー場に行くまでに電車で行って、しかも、こたつまで出しちゃって本当に楽しそうなお話でした。ブルトンがすごいジャンプを決めたときには、うちの子も思わず体が浮いた感じになっていたのがかわいかったです。

    投稿日:2013/02/08

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おふろだいすき / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット