ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

もうおきるかな?」 みんなの声

もうおきるかな? 作:まつの まさこ
絵:薮内 正幸
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1998年06月
ISBN:9784834015355
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,157
みんなの声 総数 86
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

86件見つかりました

  • 薮内正幸さんの動物絵本

    薮内正幸さんの描く、動物は、ただ写実的なだけでなく、生き物への愛を感じます。

    この絵本では、寝ている場面と、起きた場面との繰り返しですが、どの動物のポーズも、愛らしいです。

    幼い子に、とてもおすすめです。

    投稿日:2017/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物たちの描写がとても上手です

    登場する動物たちの寝ている様子、起きた時の様子をリアルに表現した絵で、本当に似ていてビックリです。ネコや犬なんて、丸くなって寝ているところや起きて伸びをしたりあくびをしている絵がまるで本物みたいで今にも動き出しそう。
    文字も少なくてゆっくり読み進めることが出来るので、息子は4ヶ月くらいからじっと見てくれていた絵本です。
    おやすみ前や、お昼寝から起きたばかりでぼーっとしている時に、ゆーったり読むのにピッタリな絵本です。

    投稿日:2017/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストが実にリアル!

    動物の親子たちが寝ているイラスト,「もうおきるかな?」とページをめくると起きた親子のイラストが,という構成の絵本です。
    動物たちのイラストがまるで本物みたいにリアルなのがまたよかったです。
    そういえば,我が家も娘があかちゃんの頃,動物親子の絵本を読んだな〜と懐かしく思いました。

    投稿日:2016/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうぶつのねんねが可愛い

    とってもリアルな動物たちに目を奪われます。
    どうぶつたちのねんねしている姿と起きる姿が見れて、小さい子もとても楽しめます。起きて、あくびをしたり伸びをしたりしている姿がとってもリアルです。
    小さい子が食いついてみれる素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2016/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 科学絵本のような魅力

    赤ちゃんの反応がとても良かった本です。
    本物のようでありながら温かみのある絵が引きつけるのでしょうか。
    とても集中して見てくれます。
    動物の姿、動きが正確に描かれているので、科学絵本のような感覚で見せてあげられるのも嬉しいです。

    投稿日:2015/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物絵本といえば

    動物絵本といえば、やはり薮内さんですよね!
    我が家には何冊もあります。
    やっぱり絵が写実的で子どもに媚びていなくて、そこがいいのです!

    この絵本は、「もう、おきるかな?」「あー、おきた」の展開。
    ページをめくって、動物が起きるだけなのに、そのシンプルな展開が子ども心をひきつけるようで、むしろ3歳の長女が喜んでいました。

    投稿日:2015/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返し絵本

    可愛い絵本ばかりでなくリアルな絵本もあった方が感性が育つかなと思い選んだ一冊です。
    動物の親子が寝ているページと起きて伸びをするページの繰り返しで、いないいないばぁ的な要素もあると思います。
    最後のページでは「さあ、おでかけですね」のフレーズが入るので、おでかけ前に読む本としてもいいかもしれません。
    動物ごとに声音を変えて読み聞かせているのが面白いのか、毎日飽きずに見てくれています♪

    投稿日:2014/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良くねんね、おっきする姿に自分の姿を重ねているのか、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    大きい方を指差しては「これはパパ」、小さい方を指差しては「これはわたし」と繰り返しています。絵がリアルなのもいいですね。親である私が実際に眠っているところを見た事がなかった動物も描かれていたので、へぇ〜と思いました。

    投稿日:2014/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝ている姿がとっても可愛い

    どうぶつの親子がどうのように寝て、起きた時にどのようなしぐさをするかが書かれている。表紙のうさぎもかわいいけど、リスも可愛い。
    起きた姿も動物それぞれの仕草がとても可愛らしく、読んでる私もほっとできる絵本である。また、イラストとしても現物にかなり近いので子供にも理解し易いと思う。

    ただ、ぞうはたって寝ると認識してたのですがどうやら動物園とかの安心な状態にいるぞうだけ寝て寝るらしい。どっちを教えるべきかと悩む。大きくなってから教えればいいのかな。

    投稿日:2014/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動きがある

    次男が動物に興味があるので
    写真の図鑑以外のもみせたくて
    図書館で借りてみました。
    いわゆる図鑑にでてくる表情ではなく
    眠っていて起きる姿があります。
    こんな寝方するんだなー、おきたときはこんな顔するんだな
    ってとっても新鮮でした。
    あーおきた、の文章で
    息子も「あー」といっています。

    投稿日:2013/09/26

    参考になりました
    感謝
    0

86件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(86人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット