ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

うちにかえったガラゴ」 みんなの声

うちにかえったガラゴ 作・絵:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年06月
ISBN:9784894233317
評価スコア 4.82
評価ランキング 213
みんなの声 総数 182
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

182件見つかりました

  • 大好きなキャラクターがいっぱい!

    バムとケロシリーズが大好きな息子。

    図書館でこちらを見つけたので借りてきました。
    「これよんで」と持ってくる時はなぜか、
    自宅にある「バムとケロのおかいもの」をセットにしてきます。

    そして、とらちゃんがでてくれば、バムケロのおかいものから、
    とらちゃんが出ているシーンを開き、
    らくちゃんがでてくれば、らくちゃんの登場シーンをと、
    あっちこっちと大忙し。

    読むたびに新しい発見があるので、読んでいる親もとても楽しめます。

    そうそう!
    とこやのぷるどちゃんがもってきた「かるた」。
    これ、バムケロのおかいものの時に、こっとうやさんに売ってた物なんですよ!

    息子がこれを発見し、二人で感激しました。
    ぜひ探してみてください!


    バムケロもガラゴも、インテリアがとってもおしゃれ。
    ガラゴの家のカバン形お風呂のあるホテルないかしら?

    おもちゃをいっぱい浮かべて入りたいですね。

    投稿日:2014/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちいっぱい!

    寒くなったので、かばん屋さんを店じまいしてうちに帰ったガラゴ。
    ガラゴと一緒に暖かい服を着込む旅の連れの様子が可愛くて、物語のはじめからほわっとした気持ちになりました。

    我が家はバムとケロシリーズを読んでからこちらの作品に出会ったので、ガラゴを読んでいても、ついついバムとケロの面影を探してしまいます。
    特に子どもは、ポートレートのバムや、ケロのアイテムなどをすぐに見つけ出して喜んでいました。
    そんな私たちには、ラストのお客さまが嬉しすぎて、何度読んでも一番のクライマックスですし、その後のみんなの様子を想像しては子どもと2人で楽しい時間を過ごしています。

    投稿日:2014/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しかったです

    バムとケロのシリーズが大好きですべて読みました。

    ガラゴも読んで大好きだったので読みました。

    相変わらずこの作家の絵本は数多いキャラクターや

    細かいところまで目にやると楽しめます。

    いろんなお客様がきますが、やっぱり

    最後のお客様のところで盛り上がりました。

    おもしろくて何回も繰り返し見れます。

    投稿日:2013/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あ〜!!

    バムケロシリーズが大好きな我が家ですが、こちらも別格扱いで大切に読んでいる本です。絵の隅々まで楽しめて、登場するキャラクターも本当におちゃめ!何度読んでも楽しいです。
    そして、最後に訪れたお客さんの後ろ姿を見て、息子達も私もあ〜!!と盛り上がりました。

    投稿日:2013/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬に読みたい本

    ガラゴシリーズ、バムケロシリーズの中で1番好きな本。

    ガラゴが、冬になりお家に帰ると友達が次々と訪ねてきて・・・
    本作は不思議で便利な鞄は登場しないが、素敵なお風呂が登場したり楽しくなる。

    お話がリンクするので、最後のページでじんわり温まる1冊。(私はこのページを見るために購入したようなもの)

    投稿日:2013/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本物をみてさらにお気に入り

    たびするかばんやのガラゴがお家に帰って
    大好きなお風呂に入ります。
    個性豊かで可愛い仲間たちが
    次々と訪れるほのぼのしたお話です。
    それぞれのお客さんが、きちんとお土産を持ってくる
    ちょこっとした気遣いもなんだか温かいですね。

    バムとケロシリーズが大好きな息子ですが、
    2歳になったばかりの頃はあまり反応がありませんでした。
    ところが、動物園でガラゴを見てからは大ハマり。
    それまでどんな生き物かピンとこなかったのかしら…。
    本物を見て愛着がわいたようでした。
    今ではやっとガラゴがお風呂に入れたシーンが大好きで、
    プルドちゃんからヤモたちがお風呂の後にすることを
    私にしながらナレーションをしてくれます。

    ガラゴはまだこちらしか読んでいませんが、
    第1弾を読んでいなくても楽しめる内容です。
    次はそちらも読みたいと思っています。

    投稿日:2013/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好かれる人って

    • あゆママさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、女の子3歳

    うちの子供もお気に入りの島田ゆかさんの1冊

    なんてことなく、家に帰ると引っ切り無しに
    お友達が尋ねてくるっていう話

    でもどうしてだろう
    どうしてこんなにお友達が来るんだろう
    っていう視点で読んでいくと
    人付き合いの勉強にもなります

    一つ挙げれば、泡風呂を手伝ってくれたから
    ジュースをふるまうシーン
    さすがガラゴ、こういう気遣いが
    人に好かれるんだろうと大人視点です

    まさかのBとKちゃんまで・・・?
    このシリーズ全て同じ世界なのか
    見覚えのあるお友達も出てきますよ

    投稿日:2012/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラゴはお友だちがいっぱい

    旅するカバン屋さんのガラゴは寒い冬はお家に帰ります。
    そんなガラゴのおうちにステキなお友だちがいっぱい訪ねて来ます。
    そのお友だちたちは愛嬌たっぷり、それぞれ個性があるし、なんといってもかわいらしい。みんなおみやげもってガラゴのおうちに。
    お友だちの作ったお料理、お風呂でゆっくりとスッキリとしたガラゴとみんなで晩御飯。最後にはまたまたステキなお友だち、あの人たちもきます。
    この絵本の魅力はガラゴやお友だちたちのそれぞれがおもしろく、かわいらしいことと、あとガラゴのおうち、お部屋がなんともとても魅力的なんです。
    細かいところまで楽しいものいっぱい。本当に楽しいものと楽しいお友だちに囲まれているガラゴだなあと思います。
    何度読んでも楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2012/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい一日

    このお話はバクとケロの作者が書いた絵本だったので、うちの子は絵が似ているのでバムとケロのお話だと思っていました。ガラゴが家に帰ってきてからドタバタの一日を描いてあったのですが、うちの子はこのドタバタなお話がとっても面白かったみたいで、続けて三回読んでいました。

    投稿日:2012/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなわいわいにぎやか!

    ガラゴの続編、息子共々大好きな1冊です。
    購入を迷っていた時、どこかのレビューで「ちょっと、、」というコメントをみたのですが、私は★6個つけてもいいくらいです。

    今回もいろんなキャラクターが登場するのですが、
    島田ゆかさんの本“バムとケロ”“ガラゴ”シリーズ(全て持っています)のどこかで出てきているキャラクターばかり。
    あー、こんな名まえだったんだ、と再発見したりして本当に楽しめました。
    そしてそれぞれのキャラクターの登場の仕方もまたまた一工夫ありで笑えます。
    とびらをあけると、、、、、へんなどうぶつが、、、
    ピーナッツだったり、ねずみいろのりんごだったり、
    よく息子がケラケラ笑っています。

    そして最後のお客様は、、、、
    何度読んでもいろんな発見がある絵本ですよね。
    続きでないかな。

    投稿日:2012/10/03

    参考になりました
    感謝
    0

182件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / きょうはなんのひ? / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

全ページためしよみ
年齢別絵本セット