ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

へんなおにぎり」 みんなの声

へんなおにぎり 作・絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1994年06月
ISBN:9784834012293
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,599
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

50件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 発想はどこから?

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳

    長新太さんのナンセンス絵本です。
    ・・・ごめんなさい。私、このての絵本は苦手です。

    もくもくと、雲が出てきて、
    こんなかっこうをしています。(手の形)

    その雲が、ふたつ、山やビルをにぎっておにぎりに。

    でも、食べられません。

    どこからそんな発想がでてくるのでしょうか。
    きっと、子供心をもった純粋な人なのでしょう。

    私も、遊び心がわかるようになりたい。
    素直に喜べるようになりたい。

    娘は笑っていましたが、ちょっと冷めた笑い。
    いけない、いけない、自分が楽しまなければ子供も楽しめませんね。

    投稿日:2006/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • イタズラ雲

    おにぎり好きの娘が図書館で借りてきました。
    大人にはナンセンスですが、娘はとっても納得して読んでいました。これだけナンセンスに徹しながら、いきなり最後に「ぼく」が出てきて妙に現実的になるところが笑えました。

    奥付に書かれている英語の題名が「THE TRICKSY CLOUDS」となっていて、雲が主人公なんだなあ、と思い、何となく納得できるような気がしました。でも確かに英語で「おにぎり」はピンときませんね。

    投稿日:2005/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナンセンスだけど気に入った♪

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子2歳

    長 新太さんお得意のナンセンス絵本。
    同じ長 新太さんのナンセンス絵本である「いぬのおばけ」は
    「えぇぇ〜、意味わかんない〜」と納得できませんでしたが、
    この「へんな おにぎり」は、とっても気に入りました!

    2つの手の形をした雲がおでかけをして、
    出会うものを全て三角に握って、おにぎりのようにしてしまう話です。
    ラストシーンで、おにぎりにされてしまった お母さんの表情が
    困っているような、とぼけているような、なんとも言えない感じで
    ついつい見入ってしまいました。(笑)

    裏表紙に、白米で握った本当のおにぎりの絵が描かれているのですが、
    この絵を見てホッとしてしまうのは何故でしょうか…?

    投稿日:2005/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんまでおにぎりに

    雲が手の形になって、次々とおにぎりを作っていきます。
    山もビルも。でも、おにぎりにしたけど食べられません。山だから。ビルだから。お母さんまでおにぎりにされてしまいました。お母さんは食べられる?食べられない?

    おにぎりにされてしまったお母さんの顔がなんともかわいそうです。

    投稿日:2005/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べられないよね・・・

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    別の作品は、赤やオレンジなど暖色系でまとまってるものが多い中、これは緑がメインになっていて落ち着いた感じで好きです。が、やっぱり不思議。雲が手で、山やビルなどおにぎりにしてしまうなんて・・・。すでに長新太さんワールドにはまっている私と子供たちは、深いことは考えず、面白いと思いました。

    投稿日:2004/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力をふくらまそう!!

    手の形の雲が山などをおにぎりにしてしまいます。
    何だか怪しい絵だし、意味がよくわからないかなぁと思ったのですが娘は好きみたいで何度も「読んで」と持ってきます。
    きっと理屈ではない何かがあるんでしょうね。
    私としてはおにぎりにされたおかあさんのその後が気になります。

    投稿日:2003/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手だと思って・・

    地平線のむこうから雲がわいてくると、その雲は山をおにぎりにし、ビルをおにぎりにしてしまいました。そして、ついにおかあさんまで、おにぎりにしました。娘は雲が手の形をしているので、雲ではなく手だと思ったようです。自分もぱぁの形にして、絵と比べてみてました。あと、ビルの谷間に小さく見える手の形をした雲を探して喜んでいました。長 新太さんの作品を読むのは2度目ですが、独特の世界観で非常にユニークです。

    投稿日:2003/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「でも、たべられません。」

    まず、このアイデアに感激!さすが長新太さん、あっぱれ!
    絵本が全体的になぜ、緑をベースに描かれているのかは分かりませんが、それもまた、「変」でいい。

    雲がもくもくもくと出てくると、それは手の形。その手の形の雲が、流れて行った先に、「山」がありました。
    雲は山をおにぎりにしてしまいます。雲は街にやってきて、ビルもおにぎりにしてしまいます。ビルがぜーんぶおにぎりになっている絵は、思わず「へーん。」と、言ってしまいますね。
    でも、食べられないんですよ。
    最後はお母さんまで、おにぎりにされてしまいました。本当は食べられないんだけど、誰かに食べられるかも・・・。
    で、おにぎりのお母さんを、ネコがねらっている絵で終わるんですが、2歳の下の子は、この絵本を読み終わった後、「ママはおにぎりになってないよ。ネコが来たら、やっつけちゃうから大丈夫だよ。」と、頼もしいことを言ってくれました。
    この遊び(おにぎりごっこ)、しばらく続きそうです。

    投稿日:2003/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎり食べたい!

    くもがもくもくでてきました。手の形をしたくもです。くものおさんぽです・・・・・。
    山にやってくると、大きなおにぎりを作ったり、街へやってきては、ビルをおにぎりにしてしまいます。最後には、お母さんまで・・・。(笑)
    食べられないのが残念!この絵本を見た後は、おにぎりが食べたくなっちゃうんです!

    投稿日:2002/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎりだらけ

    あ〜らびっくり!なんと雲が手の形になって山やビルをおにぎりにしてしまう。最後はお母さんの顔までも。こんなおにぎりは食べられないよね。でも最後に、ふっとやさしい気持ちになれることが書いてあります。子供ってやっぱりお母さんが大好きなんだな。

    投稿日:2002/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

50件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(50人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット