きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
並び替え
39件見つかりました
横長の薄い絵本です。 タイトルを見て不思議だなと思い選びました。 せんたくやのくまさん クリーニング屋のことかしら・・・。 読んでから気づきました。 せきたんやのくまさん 石炭屋のお話なんて これまで読んだ事がありません。 これは面白いなと思いました。 そのくまさんの一日が描かれていますが、 まぁなんともかわいらしい。 早寝早起き、よく働く 完璧なくまさんでした。 石炭屋の仕事とは なかなか重労働ですが、 黙々と働く姿がとてもかわいい。 一袋100円の石炭 三つ運んで300円もらいポケットに入れました。 ポケット?くまさんに?と思いましたが 絵を見たらちゃんと赤い服を着てました。 くまさんが寝るベットが赤ちゃんベットみたいで 目に留まりました。
投稿日:2022/10/05
『パンやのくまさん』が可愛らしく、とても良かったので同シリーズの本作を2歳の息子に読んでみました。 まず、“せきたんや”がもう身近ではなく、聞き慣れなくなってきているので、2歳の子どもには難しく感じたようです。 お金を、いっこ、にこ…と数えるのも、子どもっぽいですが、できれば一枚、二枚の方が…と思ったのは私だけでしょうか? パンやさんの方がとても充実した一日のように描かれていて良かっただけに、こちらはちょっと期待外れに感じてしまいました。
投稿日:2020/09/11
大好きなくまさんシリーズ。 せきたんやさん、というのが馴染みがないので、仕事ぶりを見てもあまりイメージが湧かないのですが、 他シリーズ同様に、真面目に働くくまさんが見られます。 効果的に使われている擬音語がとてもいいですね。 このお話では、ベビーベッドに寝ていたくまさん。 他の作品では普通のベッドだったように思うのですが、くまさんっていくつの設定なのかなぁ。
投稿日:2020/09/04
石炭屋を営んでいるこぐまが石炭をまじめに売り歩く一日が描かれています。 絵がとってもかわいいです。 でも、こどもにはいろいろな疑問がわいてきました。 「せきたんてなあに」 「くまさんはどうして一人で暮らしているのに赤ちゃんベッドで寝ているの? どうやってベットに上ったり下りたりするの?」 「お客さんはみんな人で一人だけくまなの?」 そして話は淡々と進み、なんの事件もイベントもなく終わります。。
投稿日:2017/07/27
4歳の娘と読みました。 可愛らしいくまさんが、がんばってせきたんを売るお話。 とっても可愛らしいけど、一生懸命がんばって、 もらったお金をかぞえて、 なんだかとっても、切なく感じるのは私だけでしょうか? この可愛らしさからするとまだ子供じゃないのかな? なんで石炭うってるのかな? 娘もそう思ったようです。 ずーっと、なんでなんでと謎におもいながら、 心はくまさんについていって、 一日のお仕事が終わって家についたとき。 くまさんの家の玄関に、お父さんとお母さんがいるらしき、 風景がちらっと見えました。 あっお父さんお母さんいるんだ。 でも最後まで登場してこなかったご両親。 くまさん、まだ小さいのに、ひとりぼっちで頑張ってるのかな・・・。 私と娘には、そのことばかりが気になってしまって、 可愛らしいけれどもとっても切なく感じた一冊でした。
投稿日:2016/03/01
はたらくくまさんのシリーズ。 今回はせきたんやさん。家々に石炭の袋を持ってまわります。 せきたんやさんという仕事がほかのくまさんシリーズに比べて、子供にはあまりピンとこなかったかもしれません。まあ何か石炭というものを売っているんだなという理解で聞いてくれていたと思います。 あいかわらず真面目にはたらくくまさんで好感が持てます。
投稿日:2015/11/22
4歳の息子と読みました。 彼は蒸気機関車好きなので、石炭について、少しは分かっているようでした。 彼は「パンやのくまさん」が好きなのですが、 同じようにこちらも好きだったようです。 「はい! はい!」と言うと馬が走るところが楽しかったみたい。 ぱんやのくまさんと同じ、勤勉なくまさん。 このくまさんは、どんな食事をするのかな。。
投稿日:2015/05/31
8歳長男の好きなシリーズ。 くまさんも、8さいになると、くまさんに対するかわいい気持ちも、もっと深くなった様な気がします。 長男、読み終えたとき「かわいいねぇ〜」としみじみ。 くまさんのベッドがベビーベッドなのも、チョッキだけ着ている姿も、私はとてもポイント高いです。そのくまさんが馬を率いて石炭売りに。想像しただけで、ほんとかわいいです。 そしてお仕事が終わってから、馬とくまさんがお茶を飲んで眠る・・・。歩っこり、かわいい、飽きない絵本です。
投稿日:2012/11/26
せきたんやのくまさんの日常を描いた絵本。 くまさんシリーズは娘が好きなので、読みました。 娘は同じリズムの繰り返しが好きなのですが、 この本は馬の『ぱかぱか』を気に入ってました。 くまさん以外は全て普通の人間という設定がなかなか面白くて気に入っています。 くまさんがリアルにお金をもらったり、馬に乗ってそりを運転したりという日常が、読んでいる親も楽しめます。
投稿日:2012/05/09
働き者ですね、このくまさんは。 ぬいぐるみのクマがチョコマカと動いているようで、かわいかったです。 石炭になじみがないのですが、一生懸命に働く姿や、お金のやり取りなどが面白かったです。 シリーズで他のお仕事も見られるようですね。 読んでみようと思います。
投稿日:2012/04/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索