話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぷしゅ〜」 みんなの声

ぷしゅ〜 作:風木 一人
絵:石井 聖岳
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年06月
ISBN:9784265069675
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,166
みんなの声 総数 36
「ぷしゅ〜」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

36件見つかりました

  • たのし〜〜い^^

    表紙を見て夏の絵本かなっと思ったんですけど
    そんなに季節感は気にしないで読める絵本ではないかと思います。
    浮き輪をぷしゅーってつぶすのって子どもが喜ぶんだよね・・・って重いながら読み進めると なんとなんと!
    あり得ないものたちがどんどん【ぷしゅー】な展開になってゆく。
    それはもう娘のツボにはまりまくりです。
    文章が少ないので小さいお子さんからでも楽しめるナンセンス絵本でしょうか。ぜひお子さんと読んでみてくださいね。
    最後のオチのなりゆきを想像したら楽しいですね。

    投稿日:2009/03/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 空気が抜ける〜

    なんでもかんでもぷしゅ〜。
    声を出さずに下読みしたいた私が、おもしろいよ!との気を発散させまくって読んでみたのだけど、娘はページを繰るごとに盛り下がるばかり。
    私も一緒に盛り下がってしまいました。
    ナンセンス大好きな娘なのですが、なんでもかんでも空気を抜くのが不可解だったようです。
    ラストがさらに後押ししたようでした。
    でもビルだけは喜んでいました。

    好き嫌いがあるのかもしれませんね〜。

    投稿日:2008/11/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんでもかんでもぷしゅ〜

    海で元気に遊んだ後は、おかたづけの時間です。
    浮き輪の空気を抜きましょう。ぷしゅ〜。

    ここまではわかる。浮き輪の空気を出す音「ぷしゅ〜」これが題名になったんだなって。
    が、そのあとがすごいです。
    何もかも、最後は、ぷしゅ〜。
    建物も、バスも、電車も...そして、僕も?
    「何これ?」
    という顔していた息子も、途中から、うけまくっていました。
    ナンセンス!ありえない!でも...笑ってしまう。

    投稿日:2008/07/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何がプシュ〜?

    楽しげな絵です。
    ウキワの空気を抜くプシュ〜っという音。
    ・・・までは良かったのですが、
    更衣室でシャワーをあびて帰った後にプシュ〜。
    ページをめくると出てくるプシュ〜の音に
    その後も繰り返されるいろんなプシュ〜。
    息子に「どういうこと?」と質問ぜめになりました。
    どうも分かりにくかったみたい。
    でも、”レストランのあるビルのプシュ〜”は気に入った様子でした。
    理解できなくてもなんだか気になるみたいで、
    「プシュ〜って面白い音だね」と言っていました。

    投稿日:2008/05/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんでも後片付け。

    夏の日。海でたくさん遊んで
    その後は後片付けです。

    しつけの絵本!?

    いいえ、浮き輪の空気が抜けて
    小さく片付けられるように、
    色々なものが「ぷしゅ〜」と
    小さくなってしまう!?

    その色々なものが小さくなるのが
    おもしろいです。
    そして最後はだれが「ぷしゅ〜」
    となるかお楽しみ。
    擬音が楽しい絵本です。絵もとても
    おもしろいですよ。

    投稿日:2008/02/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夏の季節に

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子 4ケ月

    今にぴったりの本でした。旬の本を読むのはそれだけで楽しいです。夏のシーンが満載です。文字も少なかったので3か月の娘にもいいかな。と思って選びました。繰り返しぷしゅーという音が出てきます。娘はその音にとても敏感に反応していました。お父さんと妹と一緒の主人公はとても楽しそうでこちらにも楽しさが伝わってきました。使った後の物、乗った後の物が全てぷしゅーっという音をたてて萎んでいくのを楽しく読めました。最後主人公までが萎んでいくのを”やられたー!”と吹き出してしまいました。楽しく読めました。

    投稿日:2007/09/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんか不思議

    • ぷりくんさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子2歳

    表紙の絵がとっても夏らしかったのと、
    「ぷしゅ〜」っという題名が面白かったので読んでみました。
    が・・・内容は浮き輪の空気抜きから始まり、何故かバスや建物までもが「ぷしゅ〜」っとなってしまう
    なんとも不思議な絵本でした。
    が・・・子供には「ぷしゅ〜」が大うけでした。
    何度も「ぷしゅ〜」と言ってるうちに なんとなく気も抜けてリラックス。子供と一緒に笑っちゃいます。

    投稿日:2007/07/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私もぷしゅ〜したい!

    就学前の子ども達と、3年生に読み聞かせしました。
    小さな子達は、ありえない物の空気が抜けていくたびに大爆笑。
    3年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんは、次の展開を予想しながら、笑い。
    みなさん、おやすみなさい。で、さては!と気づき。最後のぷしゅ〜で満足気にニコニコ。
    読む方も、聞く方も、完全に力が抜けて、ゆるゆるの心地よさが残ります。
    しばらく、「ぷしゅ〜」が流行りそうです!

    投稿日:2007/02/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • すごく変

    「変だねえ〜」「うん、すごく変」と息子とくすくす笑いながら読みました。

    海で楽しく遊んだ帰り。
    浮き輪やボールをしまいます。ぷしゅ〜。
    バスに乗ります。終わったらバスもぷしゅ〜としぼむ。
    レストランで食事。終わったらビルもぷしゅ〜。
    「なんで、こうなるの」と突っ込みながらも笑いが止められませんでした。

    我が家では、寝る前の読み聞かせは基本的にしないのですが、
    (テンションあがるので)
    めずらしく、この絵本は寝る前に読みました。
    さあ、絵本も読み終えたし、明かりを消して寝ましょう。
    と電気を消したとたん。

    …暗闇に響く、「ぷしゅ〜」の声…。
    「ぷしゅ〜」「ぷしゅ〜」
    早く寝なさい、といいたかったのですが、面白かったので、私も一緒になって、言ってしまいました。
    「ぷしゅうううううう〜」

    投稿日:2006/10/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 娘たちには・・・ヒットせず(汗)。

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子12歳、女の子10歳、女の子5歳

    ナビ&ブログを通してお友達の皆さんが、五つ☆でおすすめしてるこの絵本・・・前々から気になってました〜。

    昨日図書館で見つけて、さっそく借りて、娘二人(夫にも)に読んでみました〜。

    残念ながら・・・
    娘たちには、ヒットせず・・・
    どこがおもしろいの〜?!
    と、覚めた顔をされてしまいました〜(涙)。
    読み方に、問題あったかしら〜?!(大汗)

    娘たちは、どちらかというと、かわいい、綺麗な絵が好きなので、主人公の男の子の顔からして、イマイチ好きになれなかったようです。
    そして、最後が怖かったみたい。確かに・・・私でも、怖いかも〜(汗爆)。

    でも、おすもうさんが電車の上に乗ってるとことか、バスに『つれてつれた』の絵が張ってあるとか、おまけの『るすのうちでネコは』のマンガとか・・・部分的には喜んでました〜。

    娘たちにはイマイチでも、お笑い系&ナンセンス系が好きな、長男(中1)は、好きそうです。
    試しに、机の上に置いといてみますね〜(笑)。

    投稿日:2006/10/02

    参考になりました
    感謝
    1

36件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット