ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

のっていこう」 みんなの声

のっていこう 作:木内 達朗
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2015年04月05日
ISBN:9784834081527
評価スコア 4.28
評価ランキング 21,265
みんなの声 総数 24
「のっていこう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

  • 絵が素敵!

    乗り物が好きな男子には
    きっとたまらないでしょうね。
    絵も素敵です。
    でも、自分が子どもだったら
    素敵すぎてさらーっと流してしまいそうな気もしますが…。
    内容としては、乗り物に乗って進んでいくだけのことなので
    まあ、よくあるといえばよくあります。
    木内さんが描いたからいいんだろなって思います。
    でも、西村繁男さんとか間瀬さんとかのほうが
    子どもは喜ぶかも…。
    子どもたちは、
    ゴールデンウィークに、ロープウェイが故障していて
    乗れなかったのを思い出していました。そこか〜!

    投稿日:2015/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何に乗るのかな

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    おとうさんと僕がお出かけをします.何に乗っておでかけするのかな.

    僕達が乗るのは3つの乗り物ですが,それ以外にもいろいろ乗り物が出てくるので,乗り物好きな子には楽しいと思います.
    絵もとても素敵で,一緒にお出かけしているような気分になれました.

    3つの乗り物に乗った後に僕がのったものは,うちの息子達も大好きです.おとうさんは大変ですが,子どもはこれが一番うれしいかもしれませんね.

    投稿日:2015/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 旅気分

    年長の息子だと、乗り物好きなのもあり読みやすかったようです。
    文字数もどちらかと言えば少なめなので、読み聞かせも一人読みもしやすく、ちょっぴり旅気分も味わえます。
    お父さんと読むと更に楽しいかな?と思います。

    投稿日:2015/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • のりものだいすき

    この本はとっても大好きでした。色んな乗り物が出てくるんです。しかも、静かな版画と言うタッチが素敵です。激しい感じで無く温かい感じがします。ロープウェーに乗りたいなっていっています。味わい深い絵です。男の子なら好きですし言葉も少ないので読みやすいです。

    投稿日:2015/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロープウェイ!

    本屋さんの新刊コーナーで、こちらのハードカバー版が並んでいました。表紙に小さい頃のって感動したロープウェイが描かれていたので、なんだかドキドキしながらページをめくりました。
    橋を渡るバス、大きな駅、海沿いの小さな駅。そしてロープウェイ乗り場。どの景色もオシャレで、それでいて写実的です。
    描かれたのは架空の町ということですが、とっても行きたくなる魅力的な場所でした。

    【事務局注:このレビューは、「のっていこう」ちいさなかがくのとも 2009年2月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2015/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物たくさん!

    お父さんとおでかけをするのですが、「三つの乗りものに
    に乗っていく」というヒントがでてきます!
    お友達もいろいろな乗り物に乗っておでかけにいくのですが、
    男の子が乗るのは・・・?
    私自身も何に乗るんだろうと、わくわくしながら読むことが
    できました。
    最後は、乗り物も町も一望できる場所へと到着します。
    景色も楽しめる絵本です!!

    【事務局注:このレビューは、「のっていこう」ちいさなかがくのとも 2009年2月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2012/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物が好きな息子に。

    お父さんと一緒にお出かけ。
    今日はみっつのりものに乗っていく予定です。
    次は何に乗るのか予想しながら「ぼく」が乗り物に乗ります。

    近所のバス停、バスの走る風景、人の多い駅、
    電車を待つホームなどなど、街並みが丁寧に
    描かれた版画が美しいです。
    特に、最後の山のてっぺんから見た景色がリアルです。
    どこかモデルになった場所があるのでしょうね。

    息子はロープウェーに興味津々。
    何度も「僕ものりたいな〜」。
    我が家は乗り物に乗りついで出かけることがなく殆ど車なので、
    こんな旅の楽しみ方もあるんだな〜と新鮮に感じました。

    【事務局注:このレビューは、「のっていこう」ちいさなかがくのとも 2009年2月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2012/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵の美しさ!

    多色刷りの版画で描かれた絵本です。
    「ちいさなかがくのとも」は、絵が凝っていることが多くて好きなシリーズです。
    この本もそんな一冊。よーく見ないと版画とわからないくらいよく描かれています。

    バスにのって、電車にのって、最後はロープウェイ。
    ラストのラストはお父さんの肩車に乗ります。
    まだチビはロープウェイは乗ったことがないのですが、
    絵本に描かれている展望のすばらしさに夢中になっています。
    暖かくなったらロープウェイに乗せてみたいなぁって
    そんな気持ちにさせてくれた絵本でした。

    【事務局注:このレビューは、「のっていこう」ちいさなかがくのとも 2009年2月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2012/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色が綺麗

    1歳9ヶ月の息子へ。
    乗物が好きなので、このように
    順番に乗物が出てくる絵本は好きです。
    小さな男の子とお父さんを探したり、
    遠くに見える電車を探します。
    ロープウエーにのったことがないので
    今度一緒に乗って見たい。

    【事務局注:このレビューは、「のっていこう」ちいさなかがくのとも 2009年2月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2011/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物の当てっこ

    最初に3つの乗り物に乗って出かける、
    とありましたので
    読む前に何の乗り物か3つ考えてから読んでみました。
    「飛行機かな、電車かな…地下鉄とか新幹線もあるよ。」
    といろいろ出してみて、
    残念ながらやっぱり読み進めてみると違っていたので、
    「もう一回読んで!」

    もう一回はページをめくる前に
    「次はでんしゃ!」
    「次はロープーウェー!!」
    と得意になって答えていました^^

    【事務局注:このレビューは、「のっていこう」ちいさなかがくのとも 2009年2月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2010/08/15

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.28)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット