話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

さかさことばでうんどうかい」 みんなの声

さかさことばでうんどうかい 作:西村 敏雄
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2015年06月05日
ISBN:9784834081800
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,097
みんなの声 総数 47
「さかさことばでうんどうかい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

  • 楽しい!

     「さかさことばでうんどうかい」。さかさことばで分かるように、回文の物語。それがなんともうまくはまっていて「これスゴイ〜」って初めて読んだ時から、何度読んでも楽しくて楽しくて。
     動物が次々と運動会の競技に出場〜その様子が、回文を成立させるためとはいえ、面白く言葉がつながりつつも、意味が通っていてすごいんですそれが、面白いんですそれが。動物さんの絵がとっても可愛いのもさすが西村敏雄さん!
     そして、競技の一つに、新体操が出てきたのにも感動!我が娘が新体操をやっているのですが、まさか新体操が出てくる絵本に出会えるとは!西村さんのセンスに感心しました!わたしまけましたわ!
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」2012年4月刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2012/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチにぷっ♪

    • あみむさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子12歳、

    小学校で読み聞かせをしています。
    運動会前なので、運動会のテーマを探していて
    この本に出会いました。

    回文は逆さからも読んで確かめるのが楽しいと
    思うので、読み聞かせには向かないとは思いますが、
    この本、とってもおもしろい!
    中1の息子も「家でゆっくり楽しむ本だね〜」って。

    西村さん、天才!!って思います。
    運動会をテーマにした、ちゃんと物語になっている回文で、
    競技ごとにちゃんとオチがあるんですよ〜!
    読んでてぷっと笑ってしまいます。
    イラストもかわいくって、おすすめの一冊です。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」2012年4月刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2012/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おぉ〜!すごく良く出来てる!

    こういう趣向なので、ちょっと無理が無くは無いですが、
    すごく自然によく出来ていると思います。そして、おもしろいです。

    息子は意味がわかっていなかったので、
    下から読んでごらん、と言ったところ、法則発見!
    おおぉ〜、と興奮して喜んでいました。

    親子ともに西村さんの絵が好きです。
    ちょっとワルい感じで、明るく、ズルく、ダメダメで・・・
    そんな動物たちの表情が、明るい気持ちにさせてくれます。
    楽しく読むことの出来る1冊です。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2012/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくできたお話!!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子5歳

    上から読んでも下から読んでも同じ言葉といえば、トマト、しんぶんし位の単語レベルでしか出てこない私は、この絵本は驚きの連続でした。

    運動会の種目別に、ちゃんと、逆さ言葉の文章でつながっていて、最後も「いがいやいがい」な動物がリレーで優勝!という、おもしろいオチでしめられていて、もう素晴らしい!!

    私のお気に入りは、
    「フォークダンス」ざんねんねんざ 
    キリンの表情が良いです
    「ひるやすみ」めしがないよ つよいながしめ
    ブルドッグの物欲しげな強い流し目が愛らしい
    「リレー」いがいやいがい いやはやはやい 
    とらやオオカミなどを追い抜かしてゴールしたのは・・・、本当に意外!

    最後の、カメが、わたしまけましたわ とムスっと踏ん張っている顔も笑えます。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2012/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはすごい!なるほど回文

    ぞうやらいおん、かめ、さるなどたくさんの動物が登場する運動会。
    シュールな絵と回文で楽しめます。

    出てくる文章が全て回文というところに驚きました。
    特に跳び箱のシーンは体操して、構えて、飛ぶ
    という場面が描かれていてワンシーンで終わっていない!
    使われている文字も少ないのに、回文という制約の中で
    こんな表現ができる日本語の奥深さを知ることが
    できたような気がします。
    息子はひるやすみの小ネタ集のようなページが好き。
    どこまで意味が分かっているのかわかりませんが、
    言葉の響きが面白いようで声をだして笑っています。
    シリーズ化してほしい絵本です。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2012/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    息子が好きそうな絵本だな〜と思い、取り寄せして購入♪
    やっぱりヒットしました。

    動物達の運動会の中にたくさんのかいぶんが!
    「ぱんくいきょうそう」
    「きばせん」
    「フォークダンス」
    など。
    タイトルにあった内容のかいぶんが、楽しく描かれています。
    西村先生の絵がユニークでかいぶんにあっていて、すごく素敵です☆

    2009年5月こどものとも、月刊誌タイプしか発行されていないのが残念です。
    ハードカバーとして出版されること希望します。
    小さなお子さん〜大人まで楽しめる絵本だと思います。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2011/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 凄い

    とにかく凄い絵本だと思いました。逆さ言葉だけでも凄いと思うのに、

    全文が逆さ言葉で、上から読んでも、下から読んでも同じなんです。

    それでいて、運動会まで楽しめれるんですから、びっくりです。

    すらっと読めると、下からでも同じなのかとやっぱり確かめたくなって

    読んでみると同じなんです。

    下から読むと読みづらいのは、私だけでしょうか?

    張り切って行進する動物達は、競技もやっぱり楽しんでやってました。

    幾つになっても運動会は、張り切ってしまって孫の運動会のリレーは、

    一位になってしまって今でも感動しています。

    同じすみれ組のおとうさん、おかあさんとあじわった感激は一生の宝物

    になりました。読んでいても楽しめる絵本でした。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2010/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おみごと!

    • オユマーさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子3歳

    この本は、娘が文字を覚えたての頃一度借りてきたことがあったのですが、その時は上から読んでも下から読んでも同じ、ということにピンと来ていなかったようで、単に絵を楽しんで終わってしまいました・・・。
    最近、いろんな単語を「下から読むと何になるでしょうか?」としょっちゅう聞いてきては言葉遊びに興味が出てきたようなので再び借りてみました。
    そうしたらドンピシャ!
    やはり、そういう月齢にならないと面白さって理解できないのよね〜、と娘の成長を実感しました。
    と同時に、子供以上に親が感嘆しています。全文、さかさことばで話が進んでいくなんて、よほど頭が柔らかくないとできないと思います。ホント、おみごと!!
    小学校ぐらいになって、さかさことばを考えてくる宿題なんて出たら、それこそ虎の巻にしたいくらい、ではないでしょうか!?
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びの本

    ことばあそびの本ということで購入してみました。

    本を自分で少しずつ読み始めているので、
    反対からよんでも同じ!というのにすごくびっくり、
    そしておもしろい!!

    ますます、「自分で読む」ということに夢中になってくれそうです。
    この本は、小さい文字が多く、ちょっと読むのは難しいですが、頑張っています。

    内容もイラストも楽しく、ケラケラ顔を見合わせて笑う箇所が度々でてきます。
    可愛い系がすきな我が家のヒットは、
    「このこ ねこのこ」 「このこ どこのこ」です。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • よく考えてある!

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    上から読んでも下から読んでも同じという回文の絵本です。
    動物たちの運動会をテーマに、パン喰い競争、騎馬戦、跳び箱、重量挙げなどなど色々な競技が登場。
    そこに上手い具合に回文がついていて、とにかく「うわ〜すごい。よく考え付いたな〜。」と感心します。
    自分で回文を考えようとしても、もう頭が固くてなにも思いつかない私。
    ユニークな絵と、さかさ言葉がマッチしていて、思わず笑ってしまいます。
    【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」こどものとも 2009年5月号刊行 に寄せられたものです。】

    投稿日:2009/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット