ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
14件見つかりました
いわゆる、昔ながらの王道のイソップ物語は子供たちが手に取ることがほとんどないので、あえて読み聞かせました。 いもとさんのかわいらしい挿絵が、良いと思いました。 原作とは違うディティールだったけれど、こちらのほうが子供たちにも分かりやすいでしょう。 もっと現代風にアレンジするなら、まちのねずみが「え、お前んとこコンビニもねえの?!」とか言い出しそう。 最後のページの、まちのねずみが飲んだれていたシーンで、若干笑いが起きました。(失笑だったのかしら?)
投稿日:2023/11/15
昔話がたくさん収録されているものと違い、お話が長く丁寧に書かれているので村のねずみの戸惑いと気持ちがとてもよく伝わってきました。 4歳の子には、村のねずみがなぜ泣いて悲しがっているのかは分かっていないけれど、悲しい気持ちは伝わって泣きそうになりながら聞いていました。
投稿日:2017/05/02
イソップ童話の「まちのねずみといなかのねずみ」,とても有名なお話なので,たくさんの絵本があるので読み比べてみるのも面白いですね。 こちらの絵本は,いもとようこさんの絵本だけあって,イラストがとっても可愛らしいのが印象的でした! 小さなお子さんも楽しめるイソップ童話だと思いました。
投稿日:2016/03/02
まちのねずみが田舎のねずみのところへきました。だけどたべものも毎日同じ木の実などでまちのねずみの口には全くあいません。そして、田舎のねずみをまちに誘います。次は田舎のねずみがまちまで行きますが道中でも危ない目にあい、人間が食べ残したものをこそこそつまみにいき田舎のねずみは、ゆっくりできません。やっぱり生まれ育った場所が一番ですね。
投稿日:2015/09/24
以前、別の出版社の絵本で、この物語を読んだことがありました。 そのときも娘は、じっと聞いてくれていたのですが、こちらの方が、 反応がよかったかなと思います。 いもとさんの絵本は、ほかの本もかなり読んだことがあるので、 絵になじみがあったのかもしれません。 同じお話でも、絵が違うと、なんだか違うお話のような気がするの が、不思議だなと思いました。 絵の力って大きいですね♪
投稿日:2015/01/08
このお話を題材にした絵本はいっぱいあります。なのでうちの子は以前に読んだ違う方の絵本が正解だと思っていたらしく、「なんかへんだね!?」って言って不思議がってました。いろいろ説明すると納得して、それからこの本を楽しんでました。最後にいなかのねずみが木の上で楽しそうにしているのがかわいいそうです。
投稿日:2011/12/07
昔から大好きだったお話なので、イメージが…ってこともあるのでしょうが、なにか物足りなさの多い作品でした。 文章は、小さな子供に読み聞かせるのに、長すぎず短すぎずで悪くは無いのですが、風景というかなんというか、田舎と都会の違いが子供にわかりづらく、大人の目から見ると何か足りない気にさせるのかもしれません。
投稿日:2009/02/23
私が小さな頃に好きだったイソップのこのお話。 それがいもとようこさんのかわいいイラストで描かれてあるのが気に入って手に取りました。 中のお話は私が読んだときのものを少しアレンジしてあり現代版になっていました。 子どもにもわかりやすい内容で私はこれもよしかな?と思ったのですが原作を知っている方からすればもしかしたらちょっと物足りないと思われるかもしれません。 でも子どもはこのかわいいイラストきっと気に入ると思います。
投稿日:2008/05/24
わぁ〜〜きれいな夕焼け!! いなかのねずみが丘の上にまちのねずみを招待するシーン。 私は、このページのいなかのねずみの 穏やかで、誇らしげでな表情が大好きです。 このおはなしは、今を生きる いろんなタイプの人にあてはめることができると思います。 でも、ゆるぎないのは、自然は素晴らしいということ。 それを感じるか、感じないかはその人次第。 お酒を飲んで、酔っ払って、 二日酔いでも、楽しいのは知ってるけど、 それは若いときで卒業だな〜 未婚の20代と、子持ちのもうすぐ30歳 ってこれでは絵本にはなりません。
投稿日:2007/11/14
読んでみて、あれ??と思いました。 他の方が感想を書かれているように、現代版のお話に アレンジされていました。このお話のなかの「まち」とは ビルやマンションがたちならぶようなまちで、私たちが昔 絵本でよんだ内容とは印象がずいぶん違います。 とはいえ、内容は同じなので子供たちにもわかりやすく、 楽しめると思います。好みの問題なので好き好きですが、 個人的には、昔ながらのお話が好きかなぁ・・ でも同じお話なのに、絵本によって雰囲気がかわるので、 たくさん読み比べるとおもしろいかもしれませんね。
投稿日:2007/08/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索