ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ほしじいたけ ほしばあたけ」 みんなの声

ほしじいたけ ほしばあたけ 作:石川 基子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年09月09日
ISBN:9784061332720
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,590
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • しいたけが好きな2歳の娘にチョイス
    干ししいたけはわからないかな?と思いながらも読んでみました
    いろんなしいたけが一緒に暮らしていて
    個性豊かで、それだけでも見ていて楽しいです。

    が、子供が崖から落ちてしまってからのほしじいたけの活躍がすごい!
    2歳児には説明しづらくて難しい(案の定変身するくだりはつたわらなかった)
    けれど読んでいるこっちは「おおおおお!こうきた!」と爆笑。

    干しシイタケ自体がわからなくても、乾燥わかめとか、干したものが水でどうなるかがわかっていればわかるでしょう。
    もう少し大きくなったら読んであげようかな。

    ・・・もっと大きくなったら風呂上りの化粧水でほしばあたけとか言われそうなので
    そこそこの年齢でもう一度読んであげよう

    投稿日:2016/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あぁなるほど

    絵を見て、娘は開口一番
    「これって『こびとずかん』?」
    たしかに、タッチは似ているかも・・・。

    なめこシリーズのキャラクターが好きな娘は
    いろいろでてくるキノコの種類も、すんなり受け入れて
    楽しく読み進めまられました。

    干しシイタケが、水分で戻って若返るさまは
    読めた展開でしたが
    私自身は「うらやましいーーー」
    風呂に浸かって若返られたら
    毎晩リセットできるのに・・。
    などと、考えました。

    楽しい楽しい絵本です(#^^#)

    投稿日:2016/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふぉうりゃああああっっっ

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子20歳

    もう、表紙から物語のオーラを感じさせます。
    見返しの「干ししいたけ」の解説は必ずチェックしておきましょう。
    今どきの子どもたちには、少しなじみが薄い食材ですからね。
    ええ、干ししいたけのじさまとばさまのストーリーです。
    その他にもきのこのキャラクターが登場してにぎやかです。
    で、ハプニング発生ということで、乾物の特性を生かしての救出劇が繰り広げられます。
    臨場感たっぷりのアングルがドラマチック。
    え?水に浸かって、若返り!?
    なるほど、見事です。
    じさまもかっこいいですが、ばさまはそれを上回るハンサムな活躍ぶりです。
    それでもやはり、今のじさまとばさまの姿がいいというのは、
    老夫婦の絆の滋味が深く感じられました。

    投稿日:2016/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姉妹大笑い

    7歳6歳の娘たちに読みました。本の表紙の絵とタイトルに魅かれて借りたのですが、絵を見て笑い、お話で笑い。

    いろんなきのこたちがいっぱい出てきて、娘たちは「こんなにいっぱいきのこいるのー!」とビックリしていました。この絵本ではほしじいたけ、ほしばあたけの変身が見られますよー。笑ってしまいました。おすすめです。

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んなきのこ登場!

    まずは、表紙を見て、思わずにんまり。
    いったいどんなお話だろうと興味津々。
    ほししたけの成り立ちの説明があり、いざお話がスタート。
    色々なきのこが登場します。そうそう、こんなきのこがあったな、そうかそんな名前だったかとうなづいていると、お話のほうもどんどん進んでいきます。事件発生、ほしじいたけの活躍には、ちょっとした仕掛けがあったりと、なかなか思いもつかないお話の展開を楽しむことができました。

    投稿日:2016/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひなたぼっこが好きな ほしじいたけ ほしばあたけ
    きのこむらの いろんなきのこたち  タナゴタケ オオワライタケ ホウキタケ  ヌメリイグチ キヌガサタケ いろんなきのこたちの会話がおもしろい

    みんなは ほしじいさんに「きんるいは みな きょうだい。 なかよく なかよく」と言われるのです  
    さすが長老のほしじいさんの言うことには説得力があります  
    おだやかに おだやかに
    ところが、事件が    タマゴタケガ 穴に落ちたのを ほしじいたけがすごい勢いで助けてくれるのです
    この決断力の早さ 見事なまでの助け方
    弱いもの困っているものを助ける 優しい心に 熱いものを感じました

    それでどうして助けたかって ここの展開がすごい! 
    水につかって若返ったほしじいたけ しかも、女房のほしばあさんの 潔さ ほれぼれしますね   二人の息のあった振る舞いは 見事としか言いようがありません

    年の功に拍手です!
     
    きのこたちは、信頼し 安心しきっているのです

    きのこむらの ステキなお話しでした
    石川基子さん  新人とは思えないいい絵本でしたよ!

    投稿日:2016/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 干ししいたけの絵と豆知識がよかったです。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    今どきのコミック風な展開の絵本ですが、なかなか面白かったです。
    カバーに添え書きしてある『ほししいたけ』の豆知識的解説も、この作品を面白くしています。
    しかもこのほししいたけの絵、メッチャ上手いです。
    ストーリーの流れは面白いです。
    欲をいえば、もう少しページ数を少なくして簡潔な展開だったらなおよかったです。

    個人的にはほしじいたけより、2人(?)をロープで引き揚げたほしばあたけの方がカッコよかったです。

    投稿日:2015/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 中学生も吹いてた

    絵も内容も決して良質とはいえません。どちらかというと、おやつ絵本に近い印象を受けます。
    が、扱っているものが干ししいたけというところに凛ととおった筋のようなものを感じます。
    娘は今でもぼちぼちのしいたけ嫌いゆえ、小さい頃に読みたかったネタです。
    読み聞かせには向いた話ではあるが、アクのある絵や構成で、使える団体と無理な団体が出てきそう。図書館とか難しいかも〜。

    家庭で読むにはなんのも問題もなし。
    13歳、干しじいたけが水に浸かってハリを取り戻すシーンに吹いていました。
    ある程度干ししいたけに関する知識がないといけませんが、家庭で、読み聞かせでは是非実物と浸水実験をして読んでいただきたい。

    歳がバレてしまいますが、このじいたけとばあたけの声が「日本昔話」のキャラクターボイスで聞こえて仕方ありませんでした。

    投稿日:2016/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水に浸かったらすごかった!

    干し椎茸を「ほしじいたけ」「ほしばあたけ」とは!確かにしわしわのおじいさんおばあさんに見えてきます。そして、そのほしじいたけもほしばあたけも、水に浸かったらすごかった!でもまたちゃんともとの姿に戻れるというのが、いいですね。ホッとしました。
    また、「きんるいみなきょうだい」も私的にかなりツボでした。
    小学校での読み聞かせでも読んでみたいです。でも、みんな干し椎茸のこと知ってるかな?

    投稿日:2016/01/05

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / くっついた / まるまるまるのほん / おやすみなさい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット