新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

たまごにいちゃんぐみ」 みんなの声

たまごにいちゃんぐみ 作・絵:あきやま ただし
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年08月
ISBN:9784790251460
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,350
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

45件見つかりました

  • いいな〜、伝説のさんにんぐみ。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    『伝説のたまごにいちゃん』に憧れている三人組。
    たっくん、まーくん、ごーくんにとって、
    『伝説のたまごにいちゃん』は、みんなのヒーローなんです。
    (詳しくは、『こんにちは たまごにいちゃん』を読んでください。)

    そこで、たまごにいちゃんぐみは、
    「ぼくらもヒーローになれるようがんばろう!」
    と、張り切りますが・・・


    最後に、自ら殻を放り投げたたまごにいちゃんぐみ。
    そう、子供は自分から殻を脱ぐ日が必ず来るのですね。
    そして、殻を脱いだ友達のいいところを褒めあう三人。
    こうして、友達同士で切磋琢磨して、成長していくのでしょう。

    あきやまただしさんは、いつも自分の子供達のことを
    よく観察しているんだな〜と感心しています。
    そうでなければ、こんな素敵な作品なんて出来ないでしょう?
    これからも、素敵な作品をお願いします。
    そして、私たちにもいろんな事を気付かせてください。

    投稿日:2007/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなすばらしい力を持っている

    いつまでも、お母さんに温めてもらいたくて、たまごの殻が割れずにいたたまごにいちゃん。
    でも、ひょんなことから、カラスを撃退してしまったたまごにいちゃんは、小さなひよっこたちから見ると、伝説のヒーローだったのです。
    何がどう転ぶかわからないものね、としばし苦笑。
    よく考えましたね〜、この展開。

    ヒーローは、いつの時代でも、あこがれの的。
    特に男の子たちにとっては、ヒーローは偉大です。
    「たまごにいちゃん」みたいになりたい!と殻を脱がない子たちが出てきます。
    その名も「たまごにいちゃんぐみ」

    その奮闘ぶりが楽しいですねぇ。なんとかヒーローになりたいとがんばれば、がんばるほど空回り。
    でも、本人たちの、いたって真剣な姿が、これまたおかしい。
    でもね、殻なんかなくったって、「たまごにいちゃん」じゃなくったって、みんなは、それぞれ、いろんなすばらしい力を持ってるんです。
    たまごにいちゃんと同じように、最後には、いさぎよく、殻を脱ぎ捨て、立派なにわとりになる「たまごにいちゃんぐみ」
    今回も、ほかのシリーズ同様、ほんとに最後まで楽しめる内容でした。

    投稿日:2007/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子もヒーローに!

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子3歳、女の子1歳

    シリーズ化しているのは知っていたのですが、本屋になく、図書館でやっとこの絵本を見つけました。
    うわさ通り、とても面白かったです。
    憧れのヒーローの真似しているうちに自分も強くなっていくというのはとてもいいなと思いました。
    この絵本を読んだら、我が家の長男も、ちょっぴりヒーローになりました。

    投稿日:2007/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなシリーズです!

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    大好きな たまごにいちゃん シリーズ。
    「伝説のたまごにいちゃん」のように、たまごのままで大きくなって、弟達を守る。
    こんなヒーローに憧れ、3人が、奮闘します。
    それぞれが、殻を打ち破ります。
    心もすごく成長するのがわかります。
    憧れの人を目指して、頑張る姿が素敵な本です。

    投稿日:2007/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • かっこいい!!

    大好きなたまごにいちゃんシリーズ。
    たまごにいちゃんは伝説になっていたんですね。
    伝説のたまごにいちゃんに憧れる、「たまごにいちゃんぐみ」の3人。
    絶対にからを割りません、と言っていたけど・・・

    息子は、変な割れ方をした3人を見てげらげら笑っていました。
    出てきた3人、本当にかっこいい!
    ヒーローに憧れる男の子にぴったりの絵本でした。

    投稿日:2007/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごにいちゃんファン必読!

     親子でたまごにいちゃんのファンです。待っていたたまごにいちゃんの新作。これも、大好きな絵本になりました。

     「たまごにいちゃん」は、伝説になっていたとか、伝説のたまごにいちゃんになれるように、からを割らないようにしている3人組の姿がなんとも微笑ましい絵本です。

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • あこがれるお年頃☆

    • akinoさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、女の子1歳

    娘が4歳のときに図書館で借りてきました。
    「たまごにいちゃん」シリーズが気に入っているようで、すぐに読んだことのないこの絵本を手にとっていました。

    今回の話はヒーローにあこがれる「たまごにいちゃん」たち。ちょうど戦隊ものやお姫様などに憧れる今の娘にピッタリだったようです。

    たまごのままでかっこよくなるつもりが、やっぱり殻はわれちゃった3人。でも殻が割れたらそれぞれ個性が出てくるところがよかったです。

    表紙裏に書いてある作者のコメントも思わず共感するものでした。うちの娘も殻を割って少しずつ成長してほしいと思いました。

    投稿日:2007/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で割ったわけじゃないけど

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    伝説のたまごにいちゃんに憧れる三人組。
    必死で殻を割らないようにしている姿は、もしかしたら周りからは
    滑稽なのかもしれません。
    でも、ひよこたちを守るため、からが割れてしまいます。
    自分の意思ではなかったけど、その時は殻が割れると気にしていなかった
    のだから、やっぱり自分で割ったのと同じかな。

    誰かのまねっこより、じぶんらしさを持っていてもらいたいです。

    投稿日:2006/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新たな伝説誕生!

    たまごにいちゃんのたっくんとまーくんとごーくんの三人組。
    元祖たまごにいちゃんのことを
    “伝説のたまごにいちゃん”と称し、憧れています。
    われらがヒーローに近づこうと奮起するあまり
    思わぬアクシデントが!

    たまごにいちゃんが今度はトリオで登場です。
    ヒヨコたちを守ろうと一生懸命な3人の姿に
    ほのぼのとしてしまいますね。
    3人の優しさと勇気は新たな伝説となって良かったね。

    投稿日:2006/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝説だったのね

    息子の大好きなたまごにいちゃんシリーズ。

    たまごにいちゃんっていつのまにか伝説になっていたのですね♪
    たまごにいちゃんに憧れる3人。
    たっくん・まーくん・ごーくん。
    たまごにいちゃん目指しての3人の奮闘に息子は大笑いでした。

    何かを目指しながら、そして成長していく。
    こういうことって大事だなあ〜。まさに子供の成長だなあと思う作品でした。

    投稿日:2006/09/22

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット