話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

14ひきのかぼちゃ」 みんなの声

14ひきのかぼちゃ 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年04月
ISBN:9784494008742
評価スコア 4.75
評価ランキング 786
みんなの声 総数 142
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

142件見つかりました

  • 自然な絵

    色々な場面で、季節感や天気、時間帯を微妙に変化させ、とても素敵な絵に仕上がってます。
    開いた瞬間すてきな絵本だなあと思いました。
    ただ、文字が全部絵本の下側に並んでいて、身を乗り出して聞いている子供の体や手が邪魔で読めません。
    「ごめんね、読めないから」と言って手をどかさなければいけないので☆一つ減らしました。

    投稿日:2005/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃの成長

    • レイラさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子12歳、男の子9歳

    おなじみの14ひきのねずみ一家がかぼちゃを育てて収穫するおはなし。
    かぼちゃの種を「いのちのつぶ」と表現するオープニングです。
    丁寧に描かれるかぼちゃの生育は図鑑のよう。
    季節の移り変わり、虫たちやねずみさんたちの服装も変わっていきますよ。
    ラストはお待ちかねの収穫。
    現場で中身を掘り進む(!?)なんてなかなかの案。
    かぼちゃ料理の並んだ食卓は、いつもながら素敵な光景です。

    戦時中生まれの母の料理にはあまりかぼちゃは登場しませんでした。
    かぼちゃ料理に目覚めたのは自炊するようになってから。
    うちの子どもたちはかぼちゃ大好きです。
    長男に到っては1歳くらいの時、かぼちゃを食べている最中に寝てしまったエピソード有り。
    今ではかぼちゃはハロウィンでおなじみですね。
    ついでに長男はハロウィンのお話を聞いて震え上がり、
    幼稚園の登園を渋ったおまけもあります。

    投稿日:2005/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節の経過

    14匹シリーズは全て持っています。

    この本はシリーズ中唯一、時間の流れが月単位なんです。春に種を蒔いて芽が出て、梅雨が過ぎ、夏の光の中花が咲き、やがて小さな実が出来る。台風を経験し、その実は更に大きく立派に。

    収穫して作った料理はどれも美味しそう。思わずその食卓に混ぜて!と言いたくなります。

    投稿日:2005/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの。。。

    14ひきのシリーズは、全部持っています。(ピアノ連弾楽譜つきのもあるんですよ♪)

    2歳の男の子には、このシリーズは まだもったいないかと思っていたのですが、
    ”14ひきのおつきみ”やら”せんたく””やまいも”と、
    読み出すと、すっかりはまった様子の息子。
    今度は、”かぼちゃ”を読んだところ、かぼちゃを植えたいと言い出しました。
    ベランダなので考えましたが、せっかくの機会だし、この春、種をまきました。
    (おじいさんの話を聞いていると、種やさんの種では違うような気がして、スーパーでカボチャを購入、種をとりだしてまきました。)
    今、絵本のとおり(本当に絵がそっくりです)、花が咲いています。これから 台風が来たら、息子は 14ひきのように、赤ちゃんかぼちゃを守ろうとするのかな? 今は かぼちゃの花に 話しかけながら 毎日せっせと水やりに励む息子です。

    投稿日:2005/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうしよう?ハマりそう!

    • 洋梨さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    「あさごはん」を購入、これまで、大事に大事に読んできました。
    それが、先日図書館で、
    「お母さん!14ひきが、いっぱい、いっぱいある〜〜!」
    娘にねだられたので、まずはコレ、と「かぼちゃ」を借りてきました。

    これまでは「あさごはん」がサイコー!
    「あさごはん」以外は、読まなくてもいいかな?と思ってましたが、、、
    「かぼちゃ」もサイコー!!
    どうしよう?全シリーズ読みたくなってきました。ハマりそうです!!
    (そうなるのがこわくて、これまで手をのばさなかったのですが)

    早速、図書館で他のシリーズも予約してきちゃいました〜〜(汗)。

    畑をたがやし、かぼちゃの種をまき、芽がでて、花が咲いて、
    収穫、、、と、シンブルなんですが、読んであったかくなるお話です。
    おじいちゃんのお話が、すばらしいです!!

    投稿日:2005/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃが実るまでの過程の素晴らしさ!

    14ひきのねずみの家族が協力してかぼちゃの種を植えて育てます。芽が出て、葉っぱが増え、だんだん大きくなっていくかぼちゃを見る過程も楽しめます。
    最後にかぼちゃ料理を食卓に並べてみんなで食事をとるシーンは圧巻です。
    この絵本を読むと、14ひきのねずみシリーズの他の巻も読みたくなります。

    投稿日:2004/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぼちゃを育てることになった14匹の家族。土を耕し畑を作ることから始まります。その様子を見守る子ども達の真剣な様子といったら・・・。かぼちゃの成長とともに、いろいろな発見が・・・。虫たちもたくさん遊びに来て、その一匹一匹を確認しているだけで娘は、楽しそう。私はしゃくとりむしを見つけるのが大変でしたけど。
    かぼちゃの収穫をどうするのかと思っていたら、中をくり抜いて持って帰るんですね。うーんなるほど。そのかぼちゃのご相伴にあずかっているかたつむりやこおりぎたちの姿を垣間見ることもできます。
    最後のページに並ぶ、かぼちゃ料理の食卓のシーン。本当にこの家族の食事のシーンは美味しそうだけれど、今回はまた格別。娘は「かぼちゃのたねも食べるの?」と不思議そうでした。

    投稿日:2004/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • いのちのつぶに感謝

    • KURUMIさん
    • 40代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子16歳、男の子14歳、男の子11歳、女の子9歳

    14ひきシリーズはどれもお気に入りです。「かぼちゃ」も、もちろん子ども達の愛読書です。
    自然の恵みに感謝しながら、家族で協力し生きている14ひきの姿が大好きです。
    がぼちゃのたねを「いのちのつぶ」だと子供たちに教えるおじいさんにも、感銘を受けます。
    何度読んでも、楽しめる絵本です。

    投稿日:2004/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分たちで育てた野菜で作ったお食事

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    14匹シリーズでは、ちょくちょくお食事のシーンが出てきます。その中でも、このかぼちゃの夕飯は特においしそうです。

    私がかぼちゃ好きだということもあるのですが、一粒の種から丹誠込めて育てたかぼちゃで作った数々のお料理。さぞ、おいしいことでしょう。お相伴にあずかりたいなあ。

    なにか、野菜を育ててみたくなる本です。

    投稿日:2004/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜ができるまで・・・・。

    • スーザンさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子5歳、女の子2歳

     14ひきシリ−ズが好きな私と子供たち。
     「かぼちゃ」は、娘が好きな食べ物なので、選んでみました。初めのころは、絵本を静かに聞いていたけれど、
    最近、おにいちゃんは絵を見ながら自分で物語を作って読んでいます。娘は「かえるはどこ。あったよ。」
    「くんちゃんは、どこいった。おったよ。」など、自分で絵を見ながら楽しんでいます。
     おじいちゃんがくれたかぼちゃの種をみんなでお世話をしながら育てていく姿がいいですね。
     野菜が出来るまでを、季節を感じながら読むことができるので素敵な絵本だなあと思いました。
     自分たちの手で育てたものを食べるときの瞬間って、
    なんともいえないでしょうね。最後に出てくるかぼちゃ料理は、とてもおいしそうでした。

    投稿日:2004/05/02

    参考になりました
    感謝
    0

142件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(142人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット