うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
6件見つかりました
夏の夜に読むのにぴったりかなとい、手に取りました。 ページを縦に開く絵本。 しかももう1枚めくる仕掛け担っています。 次々と出てくるお化けたち。 表紙の絵は結構怖いけれど、中身はそこまで怖くありません。 ちょっとかわいく思えちゃうほどです。 ゆっくり読んで、怖がらせ、さっとめくるのが、読むポイントかもしれません。
投稿日:2020/08/06
新井洋行さんの描く絵本はとても楽しく面白いですよね! 印象としては,明るく楽しくほんわかりたものが多いので,kちらの絵本「きもだめし」は表紙からちょっと怖く感じました(笑)。 まさに「きもだめし」です!怖いもの好きな子供達が開いてみましょう!
投稿日:2018/09/21
年長のわが子の感想 ------------------------- ちょっとおばけがでて こわかったです どこがこわかった というと がいこつ のところです がいこつが こえをだすときが とくに こわかったです おもしろいのは さいごのほうの おばけがいっぱいでてくるところです。 ぼくは このほんがこわいけど おもしろくてすき。 おばけが すきだからです(かわいい おばけが すき) まえのほうは にんぎょう が しゃべったりしてるから こわいです。 おわり ------------------------
投稿日:2018/06/02
娘はとっても怖がりです。 隣の部屋に私がいるのに、ひとりで夜眠りにつくのも 嫌がります(「ぬいぐるみちゃん、どれか持ってきてー」 ぬいぐるみと一緒ならいいらしい)。 そんな娘と寝る前に読みました、この絵本。 「寝る前に読むのやめようよ。怖い夢見るよ」と 言われたのですけれども(怖い夢は、見るとしたら娘で はなく私の方です)。 一番怖かったのは、表紙の絵かもしれないなあ。 私が大人だからかもしれませんが、「何が出るか予想がつく」し 怖いお顔もなんとなく愛らしく感じられて。 おかげで怖い夢は見ずにすみました。 娘も「こんな怖いの作るヒトはきっと性格悪いんだよっ」と 言いながらも、その後すぐに「いや、性格関係ないね。作るヒト は悪くないね」とフォローをいれられるくらいでしたので、 適度に楽しめたのだと思います。 どきどきを楽しみたい子に。
投稿日:2017/01/27
せすじがこおるしかけつき!、と副題があります。 表紙からわかるように、和風ホラーといったところでしょうか。 幽霊や一つ目小僧、ろくろ首など、定番のラインナップですが、 縦開きのしかけで、臨場感たっぷりです。 それでも、スタイリッシュな赤ちゃん絵本が印象的な新井洋行さんですから、 マイルドなホラーですが、子どもにとってはかなりくるかもしれません。 純和風な装丁も一役かっています。 文章も練られていますね。 お子さんの年齢や性格に合わせて吟味して読みたいです。 幼稚園児くらいからでしょうか。
投稿日:2016/11/01
おとな的には、かわいい♪と思ってしまうほど、愛らしいおばけ達です。 和製ハロウィンに推薦したいくらい。 陽気な感じがいいいですね! 小学4年生的には、こわくないけど、最初の人形はこわい…らしいです(笑) もっとちいさい子だったら、こわいけど見たい、見たいけどこわい…そんな感じでしょうか?でも、きっと気に入ります。 怖さ加減が、いい具合の一冊です!
投稿日:2016/10/11
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / しずくのぼうけん / がたん ごとん がたん ごとん / オニじゃないよ おにぎりだよ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索