新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

名画で遊ぶ あそびじゅつ!絵が語る歴史と物語」 みんなの声

名画で遊ぶ あそびじゅつ!絵が語る歴史と物語 著:エリザベート・ド・ランビリー
訳:大澤 千加
出版社:ロクリン社
税込価格:\2,200
発行日:2016年09月28日
ISBN:9784907542320
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,242
みんなの声 総数 19
「名画で遊ぶ あそびじゅつ!絵が語る歴史と物語」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 名画鑑賞

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    名画鑑賞…できればやっぱり本物をみせたいとは思いますが、子供はまだ幼いのでわからないのかなー?
    こちらの本だと「遊ぶ」という感じなので、美術館の絵画よりもかえって子供は真剣にみますねー。
    大きくなってからまた改めて、「あっ、これ知ってる!」になるのではないかなと思います。
    絵画に親しめる本でいいと思います。

    投稿日:2017/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見たつもり

    第二弾の本も素敵ですね。ホント知っている絵だけれど、本当は知っているつもり、見ているつもりだったのかもしれません。美術館でもこんなに近くで見れません。絵の雰囲気もいろいろあり、こんな絵もあるんだねって子供たちにとっても触れる機会になりますし、名画とは言われていますが、もっと遊んでもいいっていうことですよね。心が躍るままに見て楽しみたいです!

    投稿日:2017/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵画のディテール

    絵画を漠然と鑑賞しても、どうしても何も感じることができないことがあります。
    せっかく、美術館に来たのに、スタスタと通り過ぎてしまい、何も感じることができないまま出口に向かっていることもあります。

    でも、もし、この絵本のように、絵画の中からフクロウを三羽さがしてみましょう、とか、ヴァイオリン弾きはどこにいる?と聞かれたら、一生懸命探し出して、探す過程で、どうしてこの画家はこのモチーフを描いたのかな?などと考えることができます。

    そういった意味で、あまり美術や絵画に興味がない子供たちでも、遊びながら興味を持てるような工夫がされている画期的な絵本だと思いました。
    シリーズで何冊かあるうちの、今作は、歴史という副題があるように、古代エジプトから中世、ルネサンス、広重、印象派、現代アートと、かなりとびとびですが一応時系列になっています。

    投稿日:2017/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊び感覚から名画に親しむ

    ルノワール、ピカソ等々、そうそうたる画家の絵に親しめます。まさかこんな偉大な芸術家の名画で、さがしものをして遊べるとは。
    子どもにも名画に親しむきっかけにもなるし、大人でも見ていて楽しいです。お題を全てやっていくと、絵画の隅から隅までみることになり、こんな細部が描かれているんだという発見につながります。自分だけでただ眺めていただけでは気づかなかったことも気づかせてくれます。そして一枚一枚に画家についてと、その絵画のエピソードがのっており、あぁこういう一場面なんだなということも知れて読んでるだけでも楽しいです。

    投稿日:2017/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名画のアンソロジー

    名画には、やはり、何かしら力が、あります。

    人それぞれ、画風の好みはあると思いますが、この絵本では、編者によって選ばれた多様な作品を、一度に鑑賞できる点が、まずいいなと思います。

    そのうえ、絵にまるわるクイズでも楽しめるので、大変お得です。

    リビングに置いておいて、時々眺めたいな…と思います。

    投稿日:2017/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美術館で遊んでいるみたい

    このシリーズの本は1冊だけ持っていますが、このブルーの本は持っていないのですごく興味を持っているところです。主人がフランス人なのでフランス語バージョンでイエローの本を持っていますが、とても楽しめるし、何よりも子供にとって美術作品を楽しみながら見てもらえるところが気に入っています。

    大人の私にとってもとても新しい発見がいっぱいで、こんなところにあんな物が描かれているんだね、と驚きいっぱいです。すごい!と子供と声を出しながら探して遊べるのでとてもお気に入りです。

    1冊だけだとやっぱり何だか寂しいので全シリーズ揃えたいなと思っています。でも、日本語でないと私には読みたくても読めないので日本語バージョン揃えたいです。

    美術作品が好きな人も、そんなに興味がない人でも、そんなことは忘れて夢中になって探してしまえる素敵な本なので、プレゼントにもオススメです。

    投稿日:2017/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名画が気楽に楽しめます。

    日常生活の中ではなかなか名画鑑賞という機会はないので,このような本はとてもためになり楽しめますね!
    探し遊びようなことも描かれてあり,美術的な知識がなくても気軽に名画を観て楽しめるところが何より魅力に感じました。
    「私はこの絵が一番好き!」なんていうふうに,親子で家族での会話も広がるかも知れません。
    また子供達にとったら,絵を描く上での何か参考にもなるかも知れませんね。
    老若男女関係なく楽しめる本に思いました!

    投稿日:2017/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 探しながら

    探しながら名画を鑑賞できるのが良かったです。孫のためにと思ってこの絵本を選んだのですが、私の方がのめりこんでしまいました。沢山の名画を一度に楽しめるのが気に入りました。他のシリーズも読んでみたくなりました。

    投稿日:2017/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵画を楽しく学べるいい絵本です。

    名画の中から色々なお題の物を探す、遊べる絵本です。

    低学年向けではないと思いますが、
    小学生くらいには、パラパラと見ておいてほしい作品
    ばかりです。
    辞書や図鑑に紛れて置いておきたいシリーズです。

    私が、この本の中で面白いと思ったのは
    広重が描いたロンドンの風景です。
    外国の風景を描いていたとは知らず驚きました。

    大人が見ても新鮮な驚きのある内容です。
    絵についての解説も少しあるので、
    美術に詳しくなくても、楽しめるのではないでしょうか。

    投稿日:2017/11/14

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット