話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

やきいもの日」 みんなの声

やきいもの日 絵・文:村上 康成
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2006年09月
ISBN:9784198622350
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,182
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

41件見つかりました

  • けんかの後のスパイスに焼き芋の煙

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子12歳、女の子7歳

    秋らしいオレンジ色の背景と、主人公の女の子の空を見上げた大きな目がとても印象的で、手に取ってしまいました。
    子どもの頃はちょっとしたことでお友達とけんかをして「もう、絶交」とか、言ってしまいがち…、後悔しているのに、何かが邪魔して素直におやまれない。
    この絵本は、そんな少女心をすごく自然に見せてくれています。
    登場してくるおじいちゃんがとてもおいしんですよ。
    焼き芋や、それを焼くための落ち葉や煙が、けんかしてしまった少女たちの心に、優しい変化を与えてくれます。
    読んだ後はちょっぴりはっぴぃな気分にさせてくれる絵本だと思います。

    投稿日:2007/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちがわかります

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    仲良しのお友達と大ゲンカしてしまった女の子のお話です。意地を張ったり、切なかったり、子供ならではのいろいろな気持ちがすごくよくわかるんです。やきいもの味と一緒
    に・・    
    子供に読んであげながら、自分の小さい頃を思い出す素敵な本です。

    投稿日:2007/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 村上さんの新境地

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    大好きな村上ワールドですが、今回は自然ではなく人物が中心になっています。

    ケンカしてしまった女の子同士が、おじいちゃんの焼いてくれたやきいもで仲直りして、また公園に行って遊びなおすというストーリーです。

    ありがちな話ですが、村上さんにかかると、ほのぼのしてきて、子供がケンカしてしまった時に読んであげると最高かも知れません。

    特にやきいもを焼いているときに、けむりが二人の女の子双方に流れる描写なんて、とてもステキです。

    教育にも一役買いそうな一冊としてオススメです。

    投稿日:2007/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しい仲直り。

    はじめはケンカしてぷんぷん怒っていたりっちゃんも
    おじいちゃんの焼いてくれた焼き芋を食べながら れいちゃんと仲直り。笑って泣いてあやまって、また食べて・・・女の子の何ともいえない気持ちが伝わってきます。
    娘も私も村上さんの描く女の子大好きです。

    投稿日:2007/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋をいっぱい感じ取れます

    4歳の娘が村上康成さんの絵が大好きでよく読んでます。この絵本は図書館で見つけて私が借りてきたのですがやはりこの本を見つけるや読んで!と娘は持ってきました。娘は多分絵が好きなんだと思います。あとこのおはなしは娘の好きなものばかり出てきます。やきいも・ひこうきぐもなど。秋をいっぱい感じ取れます。もちろん女の子のけんかもハッピーエンドでよかったのだと思います。

    投稿日:2007/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子7歳

    やきいもを作る絵本かなあ〜と思いきや・・・
    お友達と喧嘩して、仲直りする絵本でした。
    絵本の中は秋満載!
    女の子の気持ちがすごくよくわかります。
    娘はポツリと「やきいも食べたい。おいしそう」
    娘は食欲の秋だったようです。

    投稿日:2007/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かるなあ〜。その気持ち

    仲良しなりっちゃんとれいちゃん。
    でもケンカしちゃった。
    ちょっと後悔。
    そんな微妙な子供心が伝わってくる絵本でした。

    乙女心って複雑なのよ。と母はみょうに納得♪
    謝りながらも、お芋を食べているときの姿なんて、まさにそう。
    お芋も食べたい。でも涙もでる・・・

    わかるわ〜なんて、共感しちゃう母の隣にいた息子は、泣きながらもお芋を食べるりっちゃんとれいちゃんの姿に大笑い。
    「すごいお顔だね・・・。」とやたら冷静でした。

    でもね、君が怒られて、泣きながらご飯を食べているときの姿にそっくりなのよとも思っちゃう母でした。

    投稿日:2006/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • けんかした時の気持ち

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子10歳

    仲良しのれいちゃんとけんかしてしまったりっちゃん。
    そんな二人を仲直りさせたのは、やきいも!
    けんかした時の少女達の複雑な気持ちがよくわかります。
    女の子って、デリケートなのね、と自分自身の少女時代を思い出してしまいました。
    落ち葉に寝転んだり、やきいものおいしさに素直に感動したり。
    村上さんの絶妙なタッチの絵が、秋のアイテムとマッチ。
    少女達の目の表情がとってもキュートです。
    「なかなおりのにおい」って、すてきな表現ですね。

    投稿日:2006/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • けんかのきもちの女子版

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    食べ物はこころを素直にしてくれるのでしょうか?
    あつあつのやきいもは、心まで暖かくしてくれたようです。

    けんかして、仲直りして、またけんかして。。
    そうやって、本当の友だちになるのですね。

    子どもの頃、落ち葉で焼き芋を焼いてもらったことがあります。
    周りが炭になって、手が真っ黒になりました。
    とても懐かしいです。

    村上さんの絵がかわいらしいです。
    女の子が好きそうな絵です。

    投稿日:2006/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙に切なくなります

    きっとこの絵本は幼稚園に行くようになったら
    娘の中で“共感”できる絵本かなーと思いました。
    れいちゃんとケンカをしたまま別れてしまったりっちゃん。
    「れいちゃんのばか!」と言いながらも
    落ち葉に埋もれて空を見上げたりっちゃんの表情には
    ケンカしちゃったことを悔やむようななんとも言えないビミョウな色が浮かんでいるのです。
    ついつい読んでいて切なくなります。
    やっぱり村上さん巧いです。
    家に帰ったりっちゃん。おじいちゃんが焚き火で焼いたおいもを食べますが横にはりっちゃんが!
    おじいちゃんのちょっとした気遣いでしょうか。
    どこかよそよそしい態度の二人もおイモの美味しさに仲直り。
    美味しいものを前にするとギスギスした気持ちもやんわりとなるものですよね。

    投稿日:2006/10/29

    参考になりました
    感謝
    0

41件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / スイミー 小さなかしこいさかなのはなし / かいじゅうたちのいるところ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット