季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

エルマーとりゅう」 みんなの声

エルマーとりゅう 作:ルース・スタイルス・ガネット
絵:ルース・クリスマン・ガネット
訳:渡辺 茂男
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1964年08月
ISBN:9784834000351
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,049
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

34件見つかりました

  • 冒険

    『エルマーのぼうけん』の続編のお話です。
    今回は“知りたがり病”という病気をめぐって、大活躍するお話です。

    冒険心をくすぐられるこのシリーズ絵本。
    是非とも、全シリーズを読んで楽しみたいと思いました。

    大人が読んでも楽しめるので、子ども達はもっと楽しめるのではないでしょうか?
    ドキドキ・ワクワクが詰まったオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと長いお話だけど

    • キョッチさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳

    一作目の『エルマーのぼうけん』に比べると、りゅうを助けたエルマーを家まで送っていくまでのお話なので、危機感、ドキドキ感が少ない分、ちょっともの足りないように思いました。

    それでもやっぱりお話の続きが気になったので、5歳の息子と3日間に分けて読みました。
    白黒の絵で長いお話…5歳児にどれぐらい理解できているのか分かりませんが、途中で飽きることなく聞いていたので、わかる範囲で引き込まれていたのでしょう。

    是非、三作目も一緒に読みたいと思います。

    投稿日:2008/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回も楽しめそうな絵本です!

    幼稚園で子供が読んでもらったことがきっかけで購入した本です。
    寝る前に2章づつ読みました。
    途中で終わりにできるのかな?絵の少ない長いお話分るのかな?と思ったのですが、そんな心配は必要なくて、エルマーやりゅうや他のキャラクターにすっかり夢中でした。
    子供は記憶力がいいので後々まで、よく話も名前も覚えてるのですね。
    私は幼少時代に読む機会に恵まれなかったので、娘と一緒に楽しんで読んでいます。はじめて読んだ時には思わず先を知りたくて声にだすのを中断して一人で黙読してしまい子供に読んで〜とせがまれてしまいました。
    子供も親も一緒に冒険できる素敵な絵本です。
    おそらく小学生になったら、また一人読みでも楽しめるのでは?と思っています。

    投稿日:2008/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしさとすがすがしさ

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    8歳の娘に読ませようと、借りてきた本ですが、結局、私が先に読んでしまいました。

    私が幼稚園のときに、先生が読んでくださった本です。何十年も前のことなのに、この本をどきどきわくわくして聞いていたことをよく覚えています。そして今読んでも、このお話が色あせずに大人の心を澄んだ気持ちにしてくれることに、感動をおぼえます。

    気軽に読める、冒険ファンタジーなので、子どもはもちろん、大人も楽しめる本だと思います。

    投稿日:2007/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早く続きが読みたい!(笑)

    長男が、年中さんのときにクリスマスプレゼントとして
    購入したものです。
    『エルマーのぼうけん』を読んだ翌日、続きが早く読みたくて
    こっそり1人で先に読んでいた長男ですが、親も気持ちは
    同じで、こちらも1冊一気に読み聞かせしました(笑)
    前作のようなドキドキハラハラは少ないように感じましたが
    ひみつ≠竍たからもの≠ニいったワクワクする言葉に
    引っ張られ、ズンズン読み進めることができました♪
    ホント読むのも聞くのも楽しいシリーズですね!
    主人が読んでくれる日は、私も子ども達と一緒になって
    エルマーの世界に浸っています^^☆

    投稿日:2007/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の元気と勇気をくれる本。

    夜寝る直前に読み聞かせています。3冊セットで(エルマーとぼうけん・エルマーとりゅう・エルマーと16ぴきのりゅう)購入して,5歳の娘と4歳の息子に読み聞かせました。まずは横になる前に地図見て説明してあげ,それから読み始めました。すぐに寝てしまうかな?と思いきや・・・。
    なんと,1冊(約45分)読み終えてしました!新しい地名が出てくると起き上がって地図で確認。挿絵があるとまた起き上がって地図で確認。すぐに寝て欲しい時には読めない絵本です。(笑)
    もともと2人とも絵本が大好きで,かなり速いペースで読んでいるのですが,それについてこれるのがすごい!きっと絵本の文章が子供に理解しやすいようになっている所がいいのだと思います。
    冒険ものは夢がないと!といつも思うのですが,危ない目にあっても立ち向かって努力し考えて,そして勝利へ!エルマーはりゅうを救出するところで,2人ともとびっきりの笑顔で「ニコッ」っとしていました。
    3日間で3冊終わってしまいました。でも繰り返し読んであげています。
    子供の勇気と元気を与えてくれる本です!!

    投稿日:2006/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三部作の中では最下位

    • ゼミさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳

    エルマーシリーズの中でいまいちという評価をします。
    というよりほかの二冊が出来すぎだからだと思います。
    ストーリー的にはしっかりしているのですが・・・
    ”しりたがりの病気”という表現がなんともなじみにくく
    入ってこない、これは翻訳の際の問題点なのかも知れません
    三冊の中で一番手にとる回数の少ない本ですね。

    投稿日:2006/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • スカンクキャベツ!

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    エルマー3部作の中では一番印象が薄いような気がしますが、それでもやっぱり☆5つです。
    私のお気に入りは「スカンクキャベツ」。考えてみるとキャベツなのですが、なんだか物凄くおいしそうな名前ではありませんか。絵を見ると、普通のキャベツより巻きが少なくてさらにワクワク感を誘います。
    エルマーのお父さんも初お目見えしますが、ずっとニコニコ顔をしていて、お母さんと並んで木彫り人形みたいな味わいがあるのも良いですね。

    投稿日:2006/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • エルマーの冒険の続編です

    とにかく、子供に続きを読みたい!とせがまれた本です。
    主人の本棚に眠ってました。
    親子2代で読んでいます。
    冒険好きな男の子にはわくわくしてたまらない本のようです。

    投稿日:2004/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秘密と宝物でワクワク

    • ぽむぽむパパさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子5歳、女の子1歳

    「エルマーのぼうけん」の続編。エルマーとりゅうが、どうぶつ島から脱出したところからはじまります。エルマー三部作の1作目を読んでから、この2作目を読みたいところ。
    今回は、王さまカナリアの病気「知りたがり病」を治し、素敵な宝物を手に入れます。そして、最後は両親のもとへ。
    機転を利かせピンチを乗り切る1作目。秘密や宝物がワクワクの2作目。3作目も読みたくなりますヨ。

    投稿日:2003/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット